
ハーレーダビッドソンの2023年モデルをまるごと紹介。今回レポートするのは、ヘリテイジクラシック114/ストリートグライドST/ロードキングスペシャルの3機種だ。
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
ヘリテイジクラシック114|四半世紀を超えるラインナップ歴を誇る“遺産”
前後16インチのスポークホイールに、エレガントなディープフェンダーを組み合わせ、大柄なウインドシールドやトリプルライト、クラシカルなデザインのレザーサドルバッグを備えた。
ノスタルジックなスタイルは、誰が見ても「これぞハーレーダビッドソン」とわかるもので、いつの時代も注目の的。普遍的なスタイルはオーナーとなっても飽きが来ないもので、年月が経てばいっそうの愛着が湧く。
長く乗り続けられるのは機能的に見ても納得がいく。サドルバッグはしっかりとした剛性が持たせられ、ワンタッチバックルを隠し持つなど使い勝手がいい。積載力があり、ツーリング時も重宝。オートクルーズコントロールを備え、防風効果も高い。
「ヘリテイジを選んでよかった」と満足ができるのだ。現行モデルではクロームを抑え気味にし、ブラックパーツで引き締めているのも見逃せない。
人気モデルであることはカラーバリエーションの充実ぶりで一目瞭然。プロスペクトゴールドといった従来とはまた異なるムードのニューカラーが設定され、レトロモダンなデザインを際立たせている。
【’23 HARLEY-DAVIDSON HERITAGE CLASSIC 114】[New Color]プロスペクトゴールド(ブラックトリム) 326万4800円
[New Color]アトラスシルバーメタリック(クロームトリム) 320万9800円
ストリートグライドST|スタイルからして軽快かつスポーティ
ハーレーダビッドソン伝統のバットウィングフェアリングが誇らしげなアメリカングランドツーリング。2022モデルで新登場したストリートグライドST(スポーツツーリング)は、ミルウォーキーエイト114(1868cc)を搭載するストリートグライドスペシャルに対して、1923ccもの排気量を誇るミルウォーキーエイト117を搭載。
各部をブラックアウトし、ブロンズのホイールを履き、さらにソロシート化している。カラーバリエーションは2023モデルもシンプルで、ビビッドブラックとの2色展開は変わらないものの、ガンシップグレーがなくなり、ホワイトサンドパールが新色として選べるようになった。
【’23 HARLEY-DAVIDSON STREET GLIDE ST】[New Color]ホワイトサンドパール 403万4800円
ビビッドブラック 394万6800円
ロードキングスペシャル|最高級のパワーと存在感がほとばしる
ブラックアウトされた車体に、ミニエイプバーやフロント19/リア18インチのプロディジイホイールをセットしたホットロッドバガー。両腕を高く持ち上げつつも前屈気味な姿勢で駆け抜ける様は、まさにストリートバイクのそれ。
高輝度白色のDaymaker LED ヘッドランプが睨みを効かせ、大胆かつワイルドだ。強烈なトルクを放つ最新パワーユニット・ミルウォーキーエイト114をどうやって操るか、ライディングの度に胸が高鳴る。ミッドナイトクリムゾンとミネラルグリーンデニムがカタログ落ちし、2023モデルではブライトビリヤードブルー、インダストリアルイエローが加わった。
【’23 HARLEY-DAVIDSON ROAD KING SPECIAL】[New Color]ブライトビリヤードブルー 366万800円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
ショベル用4POTビレットバナナキャリパー:’70sムードで性能は現代のハイパフォーマンス! サンダンスは約2年前に「ミニバナナキャリパー」(-1999用/2000-用)をリリースし、最高の制動力とコ[…]
ファットボーイ114|クロームパーツを効果的に用いたファットカスタム ファットボーイは、1990年のデビュー以来、長きに渡ってラインナップに欠かせぬ存在として名を馳せるロングセラーモデル。最新式は18[…]
バイク好きなら誰でも参加できる ハーレーダビッドソン創業120周年、さらにハーレーオーナーズ グループ(H.O.G.)設立40周年となる2023年、H.O.G.オフィシャルイベントが、より盛大に、誰で[…]
宜野湾市から那覇空港のすぐ近くへと移転 テープカットの後、モトギャルソン沖縄の赤嶺毅代表取締役は、「1999年に(宜野湾市)大山でオープンして以来23年。ハーレーダビッドソンの創業120周年という節目[…]
別々の趣味も持ちながら、ハーレーを楽しむ Tさんのご家族は4人。ご夫婦と長男長女という構成である。今回の取材で待ち合わせをした山梨県のハーレーショップ「マイパフォーマンス」店頭には、娘さんも一緒に遊び[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
FLHRロードキング[2002年式] ハーレーダビッドソンが1999年に満を持してリリースしたツインカムエンジン。従来(エボリューション)までのワンカム構造を改め、カムシャフトを2本配置。伝統のOHV[…]
FXLRSTローライダーST:強力なパワーユニットを積みますます走りがスポーティー!! ローライダーSTが纏うクラブスタイルを象徴する独創的なフェアリングは、1980〜90年代半ばにラインナップされ、[…]
FXBRブレイクアウト:ロー&ロングスタイルでグラマラスなライン描く 2025モデルのブレイクアウトは、低く長い流麗でグラマラスなラインを描く車体に、新型ツーリングインテークをセットしたミルウォーキー[…]
ショベル以前からエボリューションまで国内最大級の在庫数! まるでミュージアムだ。コンディションを整えたビンテージハーレーをはじめ、エボリューションモデルに至るまで、広い店内には常時100台以上を在庫す[…]
FLFBファットボーイ:Vツインエンジンを強化し、タンクメダリオンを刷新 太くたくましいマッスルスタイルで人気を博すファットボーイ。レイクスターと呼ばれる削り出しのホイールを履く前後18インチの足まわ[…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車))
FXLRSTローライダーST:強力なパワーユニットを積みますます走りがスポーティー!! ローライダーSTが纏うクラブスタイルを象徴する独創的なフェアリングは、1980〜90年代半ばにラインナップされ、[…]
FXBRブレイクアウト:ロー&ロングスタイルでグラマラスなライン描く 2025モデルのブレイクアウトは、低く長い流麗でグラマラスなラインを描く車体に、新型ツーリングインテークをセットしたミルウォーキー[…]
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様 MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎[…]
FLFBファットボーイ:Vツインエンジンを強化し、タンクメダリオンを刷新 太くたくましいマッスルスタイルで人気を博すファットボーイ。レイクスターと呼ばれる削り出しのホイールを履く前後18インチの足まわ[…]
FLHCヘリテイジクラシック:美しいスポークホイールは新作チューブレス仕様だ! クラシックテイストは、伝統あるブランド・ハーレーダビッドソンにとっては大きな魅力であり、誇るべきポイントと言えよう。 ラ[…]
人気記事ランキング(全体)
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様 MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎[…]
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
初心者からベテランまで、老若男女だれもが一日中楽しめる オフロードバイクさえあれば、初心者だろうとベテランだろうと、老若男女だれもが一日中楽しめるフリーライドイベントとして企画されたのがエンジョイライ[…]
最新の投稿記事(全体)
冷たさが最大16時間続く、ピーコックの持ち運べる氷のう 炎天下の休憩で火照った体を一気にクールダウンさせたい。そんな時におすすめしたいのがピーコックの「アイスパックシリーズ」だ。 アイスパックは、創業[…]
初心者向けの溶接機は? 「初心者ですが、溶接機は何を買えばいいでしょうか?」そんな質問をいただくことが、最近増えています。折れたステーの修理から始まり、フレーム補強やスイングアーム自作、極めつけがフレ[…]
8月上旬発売:Kabuto「AEROBLADE-6 ADACT」 軽量コンパクトなフルフェイスヘルメットで、99%の紫外線と74%赤外線を軽減する「UV&IRカットシールド」を装備する。これによってヘ[…]
カワサキZ1系:1973~1978 1973 900super4 (Z1) 初期型となる’73年型。北米向けは橙×茶の「火の玉」のみだが、欧州仕様は黄×緑の通称 「イエローボール」も設定。長いリヤフェ[…]
FLHRロードキング[2002年式] ハーレーダビッドソンが1999年に満を持してリリースしたツインカムエンジン。従来(エボリューション)までのワンカム構造を改め、カムシャフトを2本配置。伝統のOHV[…]
- 1
- 2