
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年7月12日
カワサキZ1000 概要
ニンジャ1000SX系の自然吸気1043cc直列4気筒エンジンを心臓に持ち、アグレッシブなデザインと4本出しマフラーが特徴のパワフルネイキッド。’22国内モデルは3年ぶりのニューカラーとなるメタリックカーボングレー×エメラルドブレイズドグリーンとなって発売されたが、型式的には’22年11月から適用される新排出ガス規制には未対応だ。
’22 カワサキZ1000
主要諸元

【’22 KAWASAKI Z1000】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 1043cc 141ps 11.3kg-m/7300rpm ■220kg シート高815mm 17L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=190/50ZR17 ●色:メタリックフラットスパークブラック×メタリックマットグラファイトグレー ●価格:118万8000円 [写真タップで拡大]
主要装備
※本記事は”ヤングマシン”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
カワサキZ1000に関連する記事
カワサキZ1000 [’22後期 新型バイクカタログ]:3年ぶりに車体色変更
カワサキZ1000 概要 ニンジャ1000SX系の自然吸気1043cc直列4気筒エンジンを心臓に持ち、アグレッシブなデザインと4本出しマフラーが特徴のパワフルネイキッド。’22国内モデルは3年ぶりのニューカラーとなるメタリックカーボングレー×エメラルドブレイズドグリーンとなって発売されたが、型式的には’22年11月から適用される新排出ガス規制には未対応だ。 ’2 […]
3年ぶりのニューカラー! カワサキ「Z1000」の2022年モデルは1月14日発売
カワサキは、現代のZとして凄みを効かせるスーパーネイキッド「Z1000」にニューカラーを設定し、2022年モデルとして発売する。価格は1万6500円アップの118万8000円。 恐竜顔と4本出しマフラーは健在 ニンジャ1000SXと異なり、シンプルな装備で戦うスーパーネイキッド「Z1000」にニューカラーが登場。圧倒的な迫力を持つ「Sugomi」スタイリングが特徴で、1043cc並列4気筒エンジン […]
カワサキ2021新車バイクラインナップ〈大型ネイキッドクラス〉Z H2 SE etc.
2021新車バイクラインナップ>日本車>大型ネイキッド 最新潮流解説 YAMAHA:MT-10/SP|MT-09/SP|MT-07 HONDA:CB1000R|CB650R|NC750S KAWASAKI:Z H2/SE|Z1000|Z900|Z650 SUZUKI:GSX-S1000|GSX-S750|SV650 Z H2/SE:唯一無二のスーパーチャージドネイキッド。’21は上級版 […]
2021新車バイクラインナップ〈大型ネイキッドクラス|日本車最新潮流解説〉
’21年の大型ネイキッドカテゴリーは各メーカーとも続々とユーロ5に対応したモデルチェンジを実施。同時にヤマハMT-09/07やホンダCB1000Rなど、スタイリングもさらに未来を先取りしたかのような新しいセンスが採り入れられている。電脳化もますます進んでおり、目が離せない。 大型ネイキッド:’21はプレミアムなZ H2に主力価格帯のMT兄弟が挑む むき出しのエンジンがメカニ […]
独断と偏見で選んだ”モビルスーツに似ている”バイク ベストテン
第1位:ホンダ ザクシス【世界3大”ザクレロ”バイクの筆頭】 ’01東京モーターショーに出品されたVTR1000Fベースのコンセプト車。大きいツリ目と両サイドのダクトが「ザクレロ」(あっ、モビルアーマーだった)にクリソツ。名前にも「ザク」が入ってるし、デザイナーさん、これ確信犯でしょう。ちなみに当時、オーラバトラーのレプラカーン説もあった。 第2位:’ […]
ファン投票で選ばれた’19年の人気バイクランキング【マシン・オブ・ザ・イヤー:総合部門】
バイクはどれも魅力的。だから、何に乗ってもいい。しかし、ヤングマシンのファン2300人が選んだバイクには、注目すべき価値が間違いなくある。――その年のモデルからファン投票で人気ナンバー1を決めるガチ企画「マシン・オブ・ザ・イヤー」、その47年目の結果をここに披露。まずは排気量/ジャンル等不問の無差別級=総合部門の上位20台を発表する。 総合部門〈概観〉トップはほぼダブルスコアの圧勝。新潮流も上位に […]
’20新車バイク総覧〈大型ネイキッド|国産車#1/5〉カワサキ-1
攻撃的なルックスを持つビッグネイキッド群。リッターモデルはスーパースポーツ由来の強心臓を積むモデルが多く、「ストリートファイター」や「スーパーNK」とも呼ばれる。一方、ミドルネイキッドはフレンドリーさがウリだ。’20年新型における最大のトピックは、史上初のスーパーチャージャーネイキッド「Z H2」だろう。 200psのスーパーチャージャーネイキッド〈Z H2〉 スーパースポーツのH2、 […]
2019新車走評:国産大型ネイキッド編[カテゴリー別“試乗インプレッション”大図鑑 #07]
トガッたルックスを持ち、SS由来の強心臓を搭載するモデルも多数――。「ストリートファイター」や「スーパーNK」と呼ばれるマシンが居並ぶ当クラス。国産は、始祖であるカワサキのZシリーズに対し、ヤマハがMTシリーズでイッキに勢力を拡大。そこにホンダの近未来カフェ、CB-Rシリーズが加わった。走り自慢のツワモノから、やさしい相棒まで揃う。 刺激的なのはリッター級。等身大の相棒も選べる ヘリテイジ系と真逆 […]
関連する記事
カワサキは、現代のZとして凄みを効かせるスーパーネイキッド「Z1000」にニューカラーを設定し、2022年モデルとして発売する。価格は1万6500円アップの118万8000円。 恐竜顔と4本出しマフラ[…]
カワサキは、スポーツツーリングモデルの人気車「ニンジャ1000SX」を令和2年排出ガス規制に適合させるとともに型式認定・認定番号を2BL→8BLへと変更、ニューカラーのレッド×ブラックを設定し、202[…]
カワサキは、1043ccの並列4気筒エンジンを搭載するスポーツツアラー「ニンジャ1000SX」のカラー&グラフィックを変更し、2022年モデルとして発売すると発表した。価格は3万3000円アップの15[…]
’19モデルからカワサキの国内ラインナップに加わった水冷直4&前後17インチの「ヴェルシス1000SE」が、’21モデルで電子制御サスペンションのソフトウェアをアップデート。極[…]
カワサキは、ニンジャ1000SX系の4気筒エンジンを搭載し、前後17インチホイールを履くアドベンチャーモデル「ヴェルシス1000SE(VERSYS 1000 SE)」に、新たにスカイフックテクノロジー[…]
最新の記事
- スズキGSX-R1000R [’22後期 新型バイクカタログ]:現形式の生産期限が迫る
- 警察仕様のトレーサー9誕生! イタリアの国家憲兵ともパートナーシップを締結
- アプリリア [’22後期新型バイクカタログ]:旗艦スポーツや原二オフにモダンなニューカラー登場
- ホンダ新型車「CB300F」のスペック詳細が判明! ブランニューの油冷エンジンやラジアルタイヤ装備
- モトGP・昭和ライダーと平成ライダーの間に存在する広く深い溝【来季の契約を軸に考察する】
- 1
- 2