![[バイクメンテDIY] スプレー塗装で赤サビを食い止める! 簡単手軽にできて効果抜群のサビ対策〈ラストロックシステム〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Banzi_RustLock_01.jpg)
サビキラープロ(BAN-ZI)は、金属製のフェンダーやガソリンタンクの裏など、表側から見えない部分に発生したサビを食い止めるのに最適なサビ転換下処理剤として好評を博している。その画期的塗料を専用スプレーガンで使えるようにしたのがラストロックシステムだ。ハケ塗りでは広範囲を塗るのに手間がかかり、刷毛目が気になるような場所でも、ムラなく手早く塗装できるのが大きな魅力である。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:BAN-ZI
赤サビの上から直接塗って黒サビに転換。愛車を守るBAN-ZIのラストロックシステム
【RUSTLOCK(サビ転換下処理剤)サビキラープロ】赤サビの上から直接塗ることで黒サビに変化する転換剤機能と、上塗り塗料の機能を併せ持つ水性塗料・サビキラープロを、ガン噴きできるようにしたラストロックシステム。色はシルバーとガンメタの2色。●価格:シルバー2万2011円/ガンメタ2万2770円(ともに280g/6本入り)
ラストロックシステムの塗料は独自のカートリッジ形態で、塗装時は専用ガンが必要。手元で圧力調整できるレギュレーター付き(左)は1万2980円、グリップ内に減圧弁を内蔵した強化プラスチック製(右)は7040円。
表面は傷なくツヤありで程度良好なのに、塗膜が薄い裏側は経年劣化によるサビが…。ありがちなパターンだが、サビを落として再塗装するのは手間がかかる。
ハケ塗りのサビキラープロはタッチアップのようにサビ部分だけに塗布できるが、ラストロックシステムはスプレータイプなので、塗装部以外にマスキングを施す。
ワイヤーブラシや不織布でサビ取りせず、直接塗れるのがサビキラープロの特長だが、汚れや油分はシンナーやワックスオフで取り除いておく。
それほど汚れていないように見えても、ふだんの洗車で触れる機会が少ないガソリンタンク裏はけっこう汚れている。水洗いした場合、水分が残っていてもスプレーできる。
カートリッジ型の塗料には「水性サビキラープロ」「水性アンダーコート」「油性アンダーコート」の3種類がある。使用前にしっかり振って攪拌する。
カートリッジ上部のネジ式ヘッドを取り外して内蓋を取り外す。油性のアンダーコート剤は溶剤臭がするが、水性のサビキラープロとアンダーコート剤はほぼ無臭。
ラストロックシステム専用塗布ガンの先端に塗料カートリッジを装着する。塗料はガンの中を通らないので使用後の洗浄が不要というのが画期的だ。
カートリッジのノズル先端のピンを抜く。ラストロックシステムは自動車シャーシの防錆やアンダーコートでの需要が多いため、スプレーパターンは丸吹きのみ。
スプレーガンのトリガーを握ると、カートリッジのヘッド部分を空気が流れて塗料が吸い上げられる。10秒前後でジャバラが縮んで塗料が噴射が始まる。
噴射量はガン上部の空気圧調整ダイヤルとトリガーの握り具合で調整する。塗装面に近すぎるとブツが出やすいようなので、遠めでスプレーして様子を確認しよう。
シルバーのサビキラープロは、サビ転換反応を起こした部分が黒や茶色っぽく変色することもある。指触乾燥時間は約25分で、乾燥促進のためヒーターで軽く熱した。
刷毛やローラーで塗布する通常のサビキラープロに比べて、スプレー施工のためムラにならず、広範囲を塗る際の作業時間も短いのがラストロックシステムの魅力。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
素材を痛めない万能クリーナーは、長期放置車&レストアの徹底洗車に最適 最近は、1970年代のカワサキZ系やホンダCB系に加えて、ホンダNSR250RやヤマハTZR250Rといったレーサーレプリカモデル[…]
まめなオイル管理が、良コンディションを維持できる秘訣 新型スーパーカブが発表されて以降、新型のシリーズモデルは、週末に限らず、毎日のように街中で見かけるようになった。軽く気ままに走ることができるモデル[…]
必要なのはキャブ本体とパーツリスト! 燃調キット開発プロセスとは 日本製自動車の性能は優秀で、日本国内で役目を終えた後も中古車として世界各地に輸出され、何十年という時を経ても現役で活躍していることが多[…]
“思い出の1台”に乗りたい バイクメーカーがニューモデルを開発する際は、ユーザーがそれを受容できるか、あるいは新たなマーケットを作り出せるかが重要。レーサーレプリカもネイキッドも、それがウケると分かっ[…]
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
点火トラブルって多いよね 昔から「良い混合気」「良い圧縮」「良い火花」の三大要素が調子の良いエンジンの条件として言われておりますが、それはそのまま調子が悪くなったバイクのチェック項目でもあります。その[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスをはじめ、さまざまなカー用品を手がけてきた老舗ブランド「シュアラスター」。そのガソリン添加剤シリーズ「LOOP」のフラッグシップモデルが、[…]
高い耐久性、IP65防水性能がライダーのギアを守る ミルウォーキーツールが誇るツールボックス、PACKOUTシリーズの最大の特長は、その「高い耐久性・防水性・防塵性」を備えているという点。ガレージや作[…]
最新の関連記事(オイル/ケミカル)
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスをはじめ、さまざまなカー用品を手がけてきた老舗ブランド「シュアラスター」。そのガソリン添加剤シリーズ「LOOP」のフラッグシップモデルが、[…]
Honda純正オイルは新ブランド「Pro Honda」へ Hondaのバイクのエンジン性能を100%発揮させる純正オイルが、2025年4月より新ブランド「Pro Honda(プロホンダ)」として生まれ[…]
古いゴムは硬化するのが自然の節理、だが・・・ ゴム部品は古くなると硬くなります。これは熱・酸素・紫外線などによる化学変化(酸化劣化)で、柔軟性の元である分子の網目構造が変化したり、柔らかくする成分(可[…]
原付バイクのオイル交換目安とは? 交換頻度のポイント 内燃エンジンにとって、潤滑/冷却/密封/清浄分散/防錆を担うエンジンオイルは、まさに血液とも言うべき重要なパーツです。 常に高温にさらされてエンジ[…]
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
人気記事ランキング(全体)
400で初のV4でもホンダ・ファンは躊躇なく殺到! 1982年12月にリリースされたVF400Fは、このクラスでは12,500rpmの未経験な超高回転域と0-400mを13.1secという俊足ぶりもさ[…]
快適性とスタイルを両立するスクリーン&バイザー 長距離ツーリングの快適性を求めるライダーにとって、風防効果の高いスクリーンは必須アイテムだ。「ブラストバリアー 車種別キット(スモーク)」と「エアロバイ[…]
バイクはお兄さんの影響 メグミさんは昔からバイクに興味があったのだと言います。 「兄が二人いて、どちらもバイクに乗っていたんです。小さいときからその様子を見ていたので、自然に自分も乗りたいと考えるよう[…]
世界のバイクメーカーをビビらせた初のアドベンチャーモデル オールドファンならご存じのBSAはかつてイギリスで旋風を巻き起こしたバイクメーカー。ですが、1973年には一旦その幕を下ろし、2016年にイン[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
最新の投稿記事(全体)
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
伝統の「火の玉/玉虫」系統 Z900RSのアイコンとも言える、Z1/Z2(900 SUPER 4 / 750RS)をオマージュしたキャンディ系カラーリングの系統だ。 キャンディトーンブラウン×キャン[…]
67年前に独自の車体構成で誕生したスーパーカブ 今から67年前の1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じて新機軸の[…]
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
電子制御CVTがもたらすワンランク上の加速性能 ヤマハ軽二輪スクーターのNMAX155は、ʼ25年型で大幅進化。パワーユニットの熟成、リヤのストローク5mm延長を含む前後サスペンションのセッティング最[…]
- 1
- 2


![BAN-ZI|RUST LOCK サビキラープロ|[バイクメンテDIY] スプレー塗装で赤サビを食い止める! 簡単手軽にできて効果抜群のサビ対策〈ラストロックシステム〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Banzi_RustLock_02-768x432.jpg)
![BAN-ZI|RUST LOCK サビキラープロ|塗装専用ガン|[バイクメンテDIY] スプレー塗装で赤サビを食い止める! 簡単手軽にできて効果抜群のサビ対策〈ラストロックシステム〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Banzi_RustLock_04-768x512.jpg)
![BAN-ZI|RUST LOCK サビキラープロ|タンク裏側のサビ|[バイクメンテDIY] スプレー塗装で赤サビを食い止める! 簡単手軽にできて効果抜群のサビ対策〈ラストロックシステム〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Banzi_RustLock_05-768x512.jpg)
![BAN-ZI|RUST LOCK サビキラープロ|マスキング|[バイクメンテDIY] スプレー塗装で赤サビを食い止める! 簡単手軽にできて効果抜群のサビ対策〈ラストロックシステム〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Banzi_RustLock_06-768x512.jpg)
![BAN-ZI|RUST LOCK サビキラープロ|シンナーで清掃|[バイクメンテDIY] スプレー塗装で赤サビを食い止める! 簡単手軽にできて効果抜群のサビ対策〈ラストロックシステム〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Banzi_RustLock_07-768x512.jpg)
![BAN-ZI|RUST LOCK サビキラープロ|汚れたウエス|[バイクメンテDIY] スプレー塗装で赤サビを食い止める! 簡単手軽にできて効果抜群のサビ対策〈ラストロックシステム〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Banzi_RustLock_08-768x512.jpg)
![BAN-ZI|RUST LOCK サビキラープロ|攪拌|[バイクメンテDIY] スプレー塗装で赤サビを食い止める! 簡単手軽にできて効果抜群のサビ対策〈ラストロックシステム〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Banzi_RustLock_09-768x512.jpg)
![BAN-ZI|RUST LOCK サビキラープロ|内蓋|[バイクメンテDIY] スプレー塗装で赤サビを食い止める! 簡単手軽にできて効果抜群のサビ対策〈ラストロックシステム〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Banzi_RustLock_10-768x512.jpg)
![BAN-ZI|RUST LOCK サビキラープロ|塗料カートリッジを装着|[バイクメンテDIY] スプレー塗装で赤サビを食い止める! 簡単手軽にできて効果抜群のサビ対策〈ラストロックシステム〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Banzi_RustLock_11-768x512.jpg)
![BAN-ZI|RUST LOCK サビキラープロ|ピンを抜く|[バイクメンテDIY] スプレー塗装で赤サビを食い止める! 簡単手軽にできて効果抜群のサビ対策〈ラストロックシステム〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Banzi_RustLock_12-768x512.jpg)
![BAN-ZI|RUST LOCK サビキラープロ|塗料噴霧|[バイクメンテDIY] スプレー塗装で赤サビを食い止める! 簡単手軽にできて効果抜群のサビ対策〈ラストロックシステム〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Banzi_RustLock_13-768x512.jpg)
![BAN-ZI|RUST LOCK サビキラープロ|空気圧調整ダイヤル|[バイクメンテDIY] スプレー塗装で赤サビを食い止める! 簡単手軽にできて効果抜群のサビ対策〈ラストロックシステム〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Banzi_RustLock_14-768x512.jpg)
![BAN-ZI|RUST LOCK サビキラープロ|乾燥|[バイクメンテDIY] スプレー塗装で赤サビを食い止める! 簡単手軽にできて効果抜群のサビ対策〈ラストロックシステム〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Banzi_RustLock_15-768x512.jpg)
![BAN-ZI|RUST LOCK サビキラープロ|完成|[バイクメンテDIY] スプレー塗装で赤サビを食い止める! 簡単手軽にできて効果抜群のサビ対策〈ラストロックシステム〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/Banzi_RustLock_16-768x512.jpg)






































