DIYペインターの中には、フレームや足まわり部品まで自家塗装で行う猛者もいる。だが跳ね石や衝撃が加わる部分であることを考えると、プロに任せてパウダーコート塗装を施すのが、長い目で見て間違いのない選択である。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:パウダーコーティング・カトー
フレームを塗装する際にパウダーコートがおすすめな理由
外装部品をどれだけ磨き上げていても、フレームや足まわりが錆びたり塗装がヤレていると、バイク全体の印象は悪くなる。逆に外装がくたびれていても、黒いパーツがしっとり輝いているだけで見栄えがよくなるもの。
ステアリングヘッドパイプやスイングアームピボット周辺など、外から見える部分だけを缶スプレーで塗ったり、もっと大がかりにフレーム単体の塗装を剥離剤で落として自家塗装する器用なサンメカもいる。
ウレタン缶スプレーのブラックを使えば、ツヤも耐ガソリン性も得られる。だが、エンジンを積む際に傷つけたりワイヤーが擦れて剥がれたりするなど、自家塗装の限界に直面することも多い。
「餅は餅屋」の喩えどおり、外装部品よりシビアな環境にある骨格部品に関しては、溶剤系のペイントより粉体塗装=パウダーコートの方が一段も二段も上であることは確かだ。塗膜が厚く衝撃に強く強靱で、なおかつ形状が複雑でも静電気の力で塗料がまとわりつくパウダーコートは、粉体塗料を焼き付ける乾燥器を持っていないかぎり、プロにしかできない塗装方法である。
この分野で全国のレストア好きや旧車絶版車好きから頼りにされているのが、パウダーコーティング・カトー(愛知県)だ。工業用サンドブラストによる塗装剥離から粉体塗装/焼付乾燥まですべて社内で行うのはもちろん、なによりバイクを知り尽くした加藤金親氏のテクニックはバイクの骨格部品のリフレッシュに欠かせないもので、絶大な安心感がある。
フレーム単品まで分解する自信がないなら、手初めてにスイングアームとスタンドだけでも依頼してみては? その仕上がりを見ればきっと「次はフレームを!!」という気持ちになるだろう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
ハンドルとソケットが一直線になる丸形ヘッドのスイベルラチェット 丸型ヘッドの中心に支点を置くことで、ハンドルを180度振れるスイベルラチェット。ハンドルと差込部を90度にすれば通常のラチェットと同様に[…]
現代のめっきシリンダー技術を、往年の名車や旧車エンジンに オイル交換をしっかりかつ定期的に行っていても、長年乗り続けることでどうしてもすり減ってしまうのが鋳鉄シリンダースリーブ。そんな鋳鉄スリーブに対[…]
ダイレクトドライブレーシングディスク:過酷なレースの現場で開発 アドバンテージの製品はストリート向けだけではなく、この「ダイレクトドライブレーシングディスク」はモトGPのMoto2/3クラスや全日本モ[…]
ダブルフレックスヘックスレンチ:L形ヘックスにはできない微妙な角度調整で使い勝手アップ 一般的な六角棒レンチは、ビット部分が5mmなら軸部も5mmの六角で、手に食い込んで痛いこともある。だがこのレンチ[…]
絶版車ユーザーにとってメリット大。正しい整備と車検技術をアピールできる指定工場に 道路運送車両法における「分解整備」とは、原動機/動力伝達装置/走行装置/操縦装置/制動装置/連結装置を取り外して行う自[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
ハンドルとソケットが一直線になる丸形ヘッドのスイベルラチェット 丸型ヘッドの中心に支点を置くことで、ハンドルを180度振れるスイベルラチェット。ハンドルと差込部を90度にすれば通常のラチェットと同様に[…]
現代のめっきシリンダー技術を、往年の名車や旧車エンジンに オイル交換をしっかりかつ定期的に行っていても、長年乗り続けることでどうしてもすり減ってしまうのが鋳鉄シリンダースリーブ。そんな鋳鉄スリーブに対[…]
ダブルフレックスヘックスレンチ:L形ヘックスにはできない微妙な角度調整で使い勝手アップ 一般的な六角棒レンチは、ビット部分が5mmなら軸部も5mmの六角で、手に食い込んで痛いこともある。だがこのレンチ[…]
ドライブチェーンやリヤタイヤのメンテナンスにとってC型フックと貫通シャフトでリフトアップできるメリットは大きい 旧車や絶版車にとっては“あって当然”の装備であるセンタースタンド。車体を垂直にして重い車[…]
絶版車ユーザーにとってメリット大。正しい整備と車検技術をアピールできる指定工場に 道路運送車両法における「分解整備」とは、原動機/動力伝達装置/走行装置/操縦装置/制動装置/連結装置を取り外して行う自[…]
人気記事ランキング(全体)
現代のめっきシリンダー技術を、往年の名車や旧車エンジンに オイル交換をしっかりかつ定期的に行っていても、長年乗り続けることでどうしてもすり減ってしまうのが鋳鉄シリンダースリーブ。そんな鋳鉄スリーブに対[…]
徹底追求した足まわり。たどり着いた答えは前後17インチ化 走りを重視したハイパフォーマンスを求めるのなら、4バルブあるいはツインカムしか選択肢はないのか? そんなギモンに真っ向から立ち向かったのが、4[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
2気筒にもオートマチック『Y-AMT』を投入!! ヤマハは欧州で新型「MT-07」を発表した。先行して登場している最新MT-09と同様に、クラッチ操作とシフト操作を必要としない『Y-AMT』仕様をライ[…]
メーターを反転表示のLCDから5インチTFTディスプレイにアップグレード スズキが新型「GSX-S1000」を発表した。メーター変更のマイナーチェンジに加え、ホイール色を青→黒に変更したトリトンブルー[…]
最新の投稿記事(全体)
BMWオーナーズクラブの親睦を深める大宴会! 日本最大規模を誇るBMWモーターサイクルのオーナーズクラブである『BMW Clubs Nippon(以下BCN)』。全国で9つの地区に分けられ、ふだんから[…]
見た目と性能で味わう至高のワールドスペック アールズギアは、代表である元スズキワークスライダーの樋渡氏が自ら納得する製品しかリリースしないという硬派なブランド。ケビン・シュワンツのRGV-Γの開発に携[…]
BIG-1後継機は“エフ”スタイルで来る?! まさかまさかの新情報だ。ホンダが開発中のヘリテイジネイキッド・仮称「CB1000」が、ホンダ往年の名車“エフ(CB750F/CB900F/CB1100F)[…]
1位:スーパーカブ50ファイナルエディション」は今秋登場?! 1958年の初代C100から66年にわたって愛されてきた、スーパーカブ50が消えるということに、涙を拭いきれない方も多いことだろう。そんな[…]
燃費モンスターとして知られる軽二輪ネイキッドに新色 日本ではジクサー150として販売されている車両だが、仕向け地によって単にジクサー、あるいはジクサー155を名乗る。今回はフィリピンに登場したのはニュ[…]
- 1
- 2