
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:山下工業研究所
新構造ロック機構でソケットとの一体感アップ。接合部の精度が秀逸なエクステンションバー
ソケットレンチは、ソケット内側のディンプルに差込部のボールが入って接合される。スプリングでボールを押す一般的な差込部に対して、内蔵されたピンでボールを強制的に押し出して固定するのがロック式。単なる脱落防止ではなく、接合時の一体感が高いのが特長だ。
【Z-EAL ロッキングエクステンションバー 3760LZ-250/125/75】全長は250/125/75mmの3種類で、これはロック機構なしのエクステンションバーと同様。スライドチャック式ロックは先端が太くなりがちだが、この製品は根元の差込部外径よりわずか1mm太いだけで、実用上問題はない。●希望小売価格:6920円/5200円/4510円
スライドチャック部を手前にスライドさせると、ボールが引っ込みソケットに挿入できる。ボールの位置は、Z-EALソケットのディンプルにフィットするよう設計されており、ロックすると接合部のガタつきはほぼ感じられない。
バーの中間部分が太いと、全長が長くなるほどハンドルに対してバーが重くなり、全体の重量バランスが悪くなる。余分な肉を落とすことで、作業時の快適性をアップしている。
ソケットが下向き状態でボルトやナットに引っかかっても抜けず、ディープソケットや長いヘックスビットソケットを付けても先端が振れず、奥深い場所に正確にアクセスできる。
狭い作業空間で抜群の威力を発揮するナットグリップ+六面式ボールジョイント
磁石がつかないボルトナットにも使えるよう、スチールボールとスプリングで物理的に保持するナットグリップと、荷重を分散させる六面式ボールジョイントを組み合わせたユニバーサルソケット。ボルトナットを指先で支えられない場所で、最高の使い勝手を発揮する。
【Z-EAL ナットグリップユニバーサルソケット 3441MZ-8/10/12/13/14/17】●希望小売価格:5450円/5450円/5450円/5470円/5470円/5690円
ボルトナットの2面に接するボールは、逆さまにしても落下せず、ソケットを抜けばスッと離れる絶妙な抵抗感。六面式ボールジョイントの傾き角はピン式より小さいが、最大角度まで傾けても回転の滑らかさが持続する。
差込角は同じでも2種類のヘッドサイズ。作業環境に応じて選べるZ-EALハンドル
1/4用ヘッドに3/8インチの差込角を組み込んだ首振りタイプの2726ZB-3/8は、手のひらに収まるコンパクトさとガタのないプッシュ式ロック、空転トルクの軽い72歯ギヤで、窮屈な場所での作業性アップに役立つ。新製品のロッキングエクステンションバーやナットグリップユニバーサルソケットと同様に注目したい。
【Z-EAL ラチェットハンドル(プッシュボタン式)3725ZB/首振りラチェットハンドル(コンパクト/プッシュボタン式)2726ZB-3/8】3725ZBの全長178mmに対して、2726ZB-3/8は圧倒的に短い114mm。1/4用をベースとしたヘッドもコンパクトなので、ハンドル振り幅が限定される狭い空間で重宝する。●希望小売価格:9440円/1万5700円
どちらも差込角3/8インチのソケットだが、ラチェットヘッドサイズの違いからボリューム感がまったく異なる。どちらか一方ではなく、作業内容によって2本を使い分けたい。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
オリジナルクラッチハブ&プレッシャープレート付きキットで、トラクションコントロールクラッチキットの魅力をさらにアップ 絶版車を維持する上で必要不可欠なクラッチ。フリクションディスクの摩擦材はかつてはコ[…]
【ストレート】金属以外も拾える4本爪。マグネットタイプはスリムな先端が魅力 「38-457」は、耐荷重700gのマグネットと4本の爪、暗い部分を照らせるLEDライトが付いたフル装備モデル。爪があれば非[…]
充電式ドライバー:トルク設定とドリルモードで、メンテからDIY作業まで幅広く対応 ピストル型(全長160mm)とストレート型(全長235mm)の2パターンで使える充電式ドライバー。先端部分で設定できる[…]
決して逃げられない、切実な“盗難問題” すべてのライダーにとって切実な盗難問題。自宅はガレージ保管だから安心と言っても、出先で被害に遭わないとも限らない。令和4年1〜12月で全国の警察が認知した盗難件[…]
2大テーマは“モアパワー”&“体感できる性能向上” 現在、4サイクル用で6製品が存在するヤマルーブ。その最高峰が、MotoGPテクノロジーをフィードバックした「RS4GP」だ。2023年春、8年ぶりの[…]
最新の関連記事(コーケン)
明確な個性を持つ30種類のラチェットハンドル デザインや製品番号を変えることなく、ラチェットハンドルの要点であるギヤ数を36→72歯に倍増させたコーケンZ-EALの3/8インチシリーズがデビューしたの[…]
差込角1/2インチの12ポイントソケットで最大32mmのボルトナットに対応 ソケット差込角1/2インチのソケットレンチは、ボルトナットが大きく締め付けトルクも強い。エンジンや足まわりにはガッチリした作[…]
ラチェットやソケットが小さくなるほど、使い勝手の良さが分かるクイックスピンナー コーケン製クイックスピンナーは、スピンディスク(ローレットが刻まれた円盤外周)の仕上げが丁寧で、素手の指先で回しても当た[…]
コンパクトさにこだわるZ-EALと、基本性能の高さが魅力の汎用セット〈Z-EAL 3/8ソケットセット 3286Z/3210M〉 汎用ソケットにはメタルケース入りセットが何種類もあるが、Z-EALのメ[…]
ソケットを挿入する凹型ラチェットで圧倒的なヘッドの薄さを実現 本体の裏表でラチェットの回転方向を切り替える片穴タイプのラチェットスパナと超ショートタイプのソケットを組み合わせたセット工具。対辺10mm[…]
最新の関連記事(工具)
【ストレート】金属以外も拾える4本爪。マグネットタイプはスリムな先端が魅力 「38-457」は、耐荷重700gのマグネットと4本の爪、暗い部分を照らせるLEDライトが付いたフル装備モデル。爪があれば非[…]
充電式ドライバー:トルク設定とドリルモードで、メンテからDIY作業まで幅広く対応 ピストル型(全長160mm)とストレート型(全長235mm)の2パターンで使える充電式ドライバー。先端部分で設定できる[…]
サンメカもプロも納得使えば分かるMade in Japan品質 差込角のサイズやハンドルデザインなど、アストロプロダクツには数多くのラチェットハンドルがある。この製品は日本国内で製造されており、オーソ[…]
標準装備のC型フックと貫通シャフトで汎用性アップ あれば便利なのは分かっていても、車体設計上の問題やコストの制約から、現在販売されている市販車の多くは、メインスタンド(センタースタンド)が付かないサイ[…]
Snap-on(スナップオン):世界初のソケット工具を開発 1本のハンドルにソケットをかわるがわる取り付けられる構造。現在のソケットレンチを発明した創業者によって、1920年にアメリカで設立されたスナ[…]
人気記事ランキング(全体)
アンダーボーンにブロックタイヤ、フラットなシート ヤマハがタイで面白いバイクを発表したぞ! その名も「PG-1」で、数日前からウェブ界隈を賑わせてきたが、スペックや価格も正式発表されたのでお伝えしたい[…]
第2世代となったBMWヘリテイジは世界初のテレスコ採用モデルがモチーフ BMWヘリテイジシリーズとして登場した『R nineT』は、BMW創業90周年に合わせて登場したモデルで、それまでRシリーズに搭[…]
フロントフォークがデリケートに追従できなくなっているかも A. 年代物のサスペンションなどの機能が低下していたら復活させるとともに、前輪が遅れて追従する走りのマナーを身体に覚えさせましょう。うまく乗る[…]
カフェレーサーに必須のセパレートハンドル&バックステップを装着 アクティブのGB350Sは、同社が新たに打ち出すネオクラシック系のカスタムパーツブランド『153ガレージ』のパーツで仕上げられている。1[…]
バイクの本当の楽しさを教えてくれるのがフルサイズ125 「あの山の先まで行ってみたいなあ……」。高校生の頃の僕は、窓の外はるか彼方に連なる丹沢山系を眺めて授業もろくすっぽ聞いていない、そんな生徒だった[…]
最新の投稿記事(全体)
ホンダCLシリーズの決まりごとはアップマフラーぐらい 2023年5月に発売されたホンダCL250/CL500は、業界でも世間でも評判がいいモデルで、現時点での販売は好調なようである。でも僕の周囲には「[…]
『W』の文字に「1965年のレガシーが復活」……となると可能性は2つ カワサキインディアがSNSでティーザーを開始した。11月29日に公開された一葉の写真では、真紅のバイクカバーに包まれたバイクのフロ[…]
実はずっと気になっていた「APトライク125」 これを読んでいる皆さんの中にも、タイの「トゥクトゥク」のようなトライシクル (三輪バイク)「APトライク(APTrikes)125」を目撃したことがある[…]
取扱説明書に書かれた「X350RAモデル」の文字……! ハーレーダビッドソンとしては異例の353cc並列2気筒エンジンを搭載し、”普通二輪免許で乗れるハーレー”として話題沸騰のX350は、同時発表のX[…]
リン酸鉄リチウムイオン電池やFUNモデルを2025年に投入、2030年までに30モデル投入、年間販売台数400万台を目指す ホンダは11月29日、二輪電動事業の取り組みについて説明会を開催した。その概[…]
- 1
- 2