1989年 ヤマハ YZ250
1973年から販売される競技用の市販モトクロッサー。前年の1988年までは正立フォークだが、89年に倒立フォークを採用。1991年にはYZをベースとした公道モデルのDT200WRが倒立フォークを装備して登場した。
1973年から販売される競技用の市販モトクロッサー。前年の1988年までは正立フォークだが、89年に倒立フォークを採用。1991年にはYZをベースとした公道モデルのDT200WRが倒立フォークを装備して登場した。
いまどきのスポーツバイクは「倒立式フロントフォーク」を装備する車両が多い……が、いったいなぜ? 見た感じ、以前のフォークと上下逆っぽいから倒立って呼ぶのはなんとなくわかるけど、逆さまにするとナニか良いコトあるんですか? 目次 1 「正立」と「倒立」の意味と構造の違い2 なぜ倒立フォークがメジャー化した?3 正立と倒立、どうやって使い分けている? 「正立」と「倒立」の意味と構造の違い なぜ倒立フォー […]








































