夏の革ジャン/ブーツの大敵!? 今から始められる革のカビ対策を伝授します

●文:[クリエイターチャンネル] 伊藤由里絵
皆さんこんにちは! 愛車のヤマハボルトで日本一周しながら靴磨き職人として働くいとです! 暑~いこの季節、皆さんいかがお過ごしですか~??
さてさて、この季節にお客様からよくこんな相談を受けます。夏の間に出番が少なくなってくるブーツや革ジャンなどのレザーアイテム、秋頃になってさぁ使おうと思っていたら、まさかのカビが生えてる!!! もう捨てたほうが良いのでしょうか・・・と。
皆さんもそんな経験がありますか? お気に入りのアイテムにカビが生えてしまうとかなーりショックですよね・・・。夏は湿気が多いのでカビがとっても生えやすい! でもじつは、ちょっとした工夫でカビが生えにくくなるんです! 今回は今から始められるカビの予防策とカビてしまった時の対処法を伝授しますよ~!
レザーにカビが生えてしまう原因とは!?
カビはある3つの原因を満たすと発生してしまうのです。
①湿度が高い場所で保管している
湿度70%を超えるあたりからカビ菌が活動し始めると言われています。 日本の夏は高温多湿なこともあり、すぐに70%を超えてしまうことも・・・。
②汚れが付いている
ライディングで付いてしまった土汚れやホコリ、そして革ジャンの皮脂汚れなどをそのままにしてしまうことも、カビ菌の栄養になってしまいます!
③油分が多い
革の油が多い状態で保管していると急激にカビ菌が繁殖してしまうことが! 革に元々含まれている油分のほか、メンテナンスで塗り込んだオイルも該当するんです!
これらの3つの要素が揃うと簡単にカビが生えてしまいます・・・が!! 逆に言えば、このポイントを押さえさえすれば、カビが生えるのを防ぐことができるのです!
今から始められる簡単カビ対策!
①湿度対策
靴箱の中やクローゼットの中など、密閉された空間だとどうしても湿気が溜まってしまいます。空気に触れる場所で保管するのが、オススメです。難しい場合は脱湿材を入れたり、定期的に扉を開くなどして、空気を通してあげてください!
②汚れ対策
長期保管する前には汚れを綺麗に落としましょう! レザー用のクリーナーを使うことで汚れをスッキリ落とすことができますよ!
③油分対策
意外かもしれませんが、じつは長期保管する前にはオイルは塗り込まなくてもOKなんです! しばらく使わないから・・・と綺麗にメンテナンスしたい気持ちをぐっと抑えましょう。久しぶりに取り出した時にしっかりとメンテナンスすると◎。
もしレザーにカビが生えてしまったら!?
ひとくくりにカビと言っても、白カビと黒カビで対処が変わります!
- 白カビ:比較的容易。カビ取りOK。
- 黒カビ:素人には困難。カビ取りできても、クレーターのようになった見た目は元に戻らない場合が多い。
自宅で簡単にカビ取りする方法!
では肝心の、ご自宅でのカビ取り方法を伝授しちゃいます! オススメはM.MOWBRAYのモールドクリーナー。スプレータイプの強力なカビ除去クリーナーで、革製品だけでなく、下駄箱などの空間全体にもスプレーできるところが激推しです! カビが生えてしまった革製品の表面の汚れを拭き取ったら、びしょびしょになるぐらい、まんべんなくスプレーをして陰干ししましょう。
いかがでしたか?? 原因と対策が分かればカビの怖さも薄れますね! しばらく使わない冬物のレザー製品をしまう時には、ぜひマネしてみてくださいっ。
いとの日本一周旅の様子はInstagramで随時発信中! 2024年9月からは、山梨から関東に向かって順に旅を進めていきます! ぜひチェックを!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(伊藤由里絵)
みなさん、こんにちは! 靴磨きしながら愛車のヤマハボルトで日本一周している、いとです! 「靴磨きを始めたいけど、どんなアイテムを用意すればいいのか分からない!」なんてお悩みをよく耳にします。昔はミンク[…]
みなさんこんにちは、靴磨きしながら愛車のヤマハボルトで日本一周中のいとです! まだ暑さが残る日も続いていますが、涼しい日も多くなり、ツーリングシーズン到来となりました。この時期のおすすめは、なんといっ[…]
こんにちは! 愛車のヤマハボルトで日本一周しながら靴磨きしている靴磨き職人のいとです! みなさん、靴磨きの応用技「鏡面磨き」ってご存知ですか?? あまり馴染みのない言葉かもしれませんが、文字通り鏡のよ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 北海道をバイクで走りたいと思う人も多いかもしれないが、本州から離れ、フェリーでないと行けないので、ハードルはちょっと高い。そんな方に向けて、筆者が日本一周旅の道中で走った[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 猛暑の夏は思い切ってフェリーに乗って、避暑地でツーリングする。日本一周を始めるまで一度もフェリーに乗ったことがなかったいとさん。水平線に沈む夕日をはじめとした絶景の数々に[…]
最新の関連記事(シューズ&ブーツ)
軽さと安全性を両立した定番モデル プーマセーフティー「ライダー2.0 ロー」は、JSAA A種認定を取得した先芯合成樹脂を装備し、衝撃吸収機能を備えたメンズ用安全靴です。Amazonレビューは4.0([…]
BMWライフをスタイリッシュにサポート 安全性と品質を兼ね備えたBMW Motorradギア&ガーメント。2025秋のギア&ガーメントも新作アイテムが目白押し。その中でBMWライフをスタイリッシュにサ[…]
仕事を通じてわかった、足を保護すること、足で確実に操作すること 今回は、乗車ブーツの話をします。バイクに乗る上で、重要な装備の一つとなるのが乗車ブーツです。バイクの装備といえばヘルメットやジャケット、[…]
Hondaスピリットを足もとに。cciluコラボシューズ第2弾が登場 ツーリング先での散策、キャンプサイトでのリラックスタイム、そしてレース観戦。そんなバイクライフのあらゆるシーンに寄り添う一足が、シ[…]
履きやすさそのままに雨天時の不快を防ぐ機能満載 「MT074WP」はダイヤル式ライディングシューズ「MT074」の派生モデルだ。履きやすさはそのままに、メッシュライニングの下に建物の外壁や屋根にも使用[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
コンパクトで携帯性に優れた携帯灰皿 「プルプラ クリップオンケース」は、ヒートスティック(加熱式タバコ)専用の携帯灰皿です。商品重量は約10gと非常に軽く、ポケットやバッグの隙間でも邪魔になりません。[…]
バイクを取りまく、さまざまな環境の向上を目指す バイク(二輪車)ユーザーがより安全で快適なバイクライフを過ごせる社会をめざし、二輪車を取りまく環境の向上のために活動している日本二普協。 同協会安全本部[…]
用品から観光までバイクライフが広がる一日 「茶ミーティング」の最大の魅力は、その出展ブースの多様性にある。国内外のオートバイメーカーや用品メーカー、卸商といった我々ライダーにはお馴染みの企業が多数参加[…]
人気記事ランキング(全体)
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
最新の投稿記事(全体)
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
軽さと安全性を両立した定番モデル プーマセーフティー「ライダー2.0 ロー」は、JSAA A種認定を取得した先芯合成樹脂を装備し、衝撃吸収機能を備えたメンズ用安全靴です。Amazonレビューは4.0([…]
コンパクトで携帯性に優れた携帯灰皿 「プルプラ クリップオンケース」は、ヒートスティック(加熱式タバコ)専用の携帯灰皿です。商品重量は約10gと非常に軽く、ポケットやバッグの隙間でも邪魔になりません。[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
- 1
- 2