夏の革ジャン/ブーツの大敵!? 今から始められる革のカビ対策を伝授します

●文:[クリエイターチャンネル] 伊藤由里絵
皆さんこんにちは! 愛車のヤマハボルトで日本一周しながら靴磨き職人として働くいとです! 暑~いこの季節、皆さんいかがお過ごしですか~??
さてさて、この季節にお客様からよくこんな相談を受けます。夏の間に出番が少なくなってくるブーツや革ジャンなどのレザーアイテム、秋頃になってさぁ使おうと思っていたら、まさかのカビが生えてる!!! もう捨てたほうが良いのでしょうか・・・と。
皆さんもそんな経験がありますか? お気に入りのアイテムにカビが生えてしまうとかなーりショックですよね・・・。夏は湿気が多いのでカビがとっても生えやすい! でもじつは、ちょっとした工夫でカビが生えにくくなるんです! 今回は今から始められるカビの予防策とカビてしまった時の対処法を伝授しますよ~!
レザーにカビが生えてしまう原因とは!?
カビはある3つの原因を満たすと発生してしまうのです。
①湿度が高い場所で保管している
湿度70%を超えるあたりからカビ菌が活動し始めると言われています。 日本の夏は高温多湿なこともあり、すぐに70%を超えてしまうことも・・・。
②汚れが付いている
ライディングで付いてしまった土汚れやホコリ、そして革ジャンの皮脂汚れなどをそのままにしてしまうことも、カビ菌の栄養になってしまいます!
③油分が多い
革の油が多い状態で保管していると急激にカビ菌が繁殖してしまうことが! 革に元々含まれている油分のほか、メンテナンスで塗り込んだオイルも該当するんです!
これらの3つの要素が揃うと簡単にカビが生えてしまいます・・・が!! 逆に言えば、このポイントを押さえさえすれば、カビが生えるのを防ぐことができるのです!
今から始められる簡単カビ対策!
①湿度対策
靴箱の中やクローゼットの中など、密閉された空間だとどうしても湿気が溜まってしまいます。空気に触れる場所で保管するのが、オススメです。難しい場合は脱湿材を入れたり、定期的に扉を開くなどして、空気を通してあげてください!
②汚れ対策
長期保管する前には汚れを綺麗に落としましょう! レザー用のクリーナーを使うことで汚れをスッキリ落とすことができますよ!
③油分対策
意外かもしれませんが、じつは長期保管する前にはオイルは塗り込まなくてもOKなんです! しばらく使わないから・・・と綺麗にメンテナンスしたい気持ちをぐっと抑えましょう。久しぶりに取り出した時にしっかりとメンテナンスすると◎。
もしレザーにカビが生えてしまったら!?
ひとくくりにカビと言っても、白カビと黒カビで対処が変わります!
- 白カビ:比較的容易。カビ取りOK。
- 黒カビ:素人には困難。カビ取りできても、クレーターのようになった見た目は元に戻らない場合が多い。
自宅で簡単にカビ取りする方法!
では肝心の、ご自宅でのカビ取り方法を伝授しちゃいます! オススメはM.MOWBRAYのモールドクリーナー。スプレータイプの強力なカビ除去クリーナーで、革製品だけでなく、下駄箱などの空間全体にもスプレーできるところが激推しです! カビが生えてしまった革製品の表面の汚れを拭き取ったら、びしょびしょになるぐらい、まんべんなくスプレーをして陰干ししましょう。
いかがでしたか?? 原因と対策が分かればカビの怖さも薄れますね! しばらく使わない冬物のレザー製品をしまう時には、ぜひマネしてみてくださいっ。
いとの日本一周旅の様子はInstagramで随時発信中! 2024年9月からは、山梨から関東に向かって順に旅を進めていきます! ぜひチェックを!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(伊藤由里絵)
みなさん、こんにちは! 靴磨きしながら愛車のヤマハボルトで日本一周している、いとです! 「靴磨きを始めたいけど、どんなアイテムを用意すればいいのか分からない!」なんてお悩みをよく耳にします。昔はミンク[…]
みなさんこんにちは、靴磨きしながら愛車のヤマハボルトで日本一周中のいとです! まだ暑さが残る日も続いていますが、涼しい日も多くなり、ツーリングシーズン到来となりました。この時期のおすすめは、なんといっ[…]
こんにちは! 愛車のヤマハボルトで日本一周しながら靴磨きしている靴磨き職人のいとです! みなさん、靴磨きの応用技「鏡面磨き」ってご存知ですか?? あまり馴染みのない言葉かもしれませんが、文字通り鏡のよ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 北海道をバイクで走りたいと思う人も多いかもしれないが、本州から離れ、フェリーでないと行けないので、ハードルはちょっと高い。そんな方に向けて、筆者が日本一周旅の道中で走った[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 猛暑の夏は思い切ってフェリーに乗って、避暑地でツーリングする。日本一周を始めるまで一度もフェリーに乗ったことがなかったいとさん。水平線に沈む夕日をはじめとした絶景の数々に[…]
最新の関連記事(シューズ&ブーツ)
Hondaスピリットを足もとに。cciluコラボシューズ第2弾が登場 ツーリング先での散策、キャンプサイトでのリラックスタイム、そしてレース観戦。そんなバイクライフのあらゆるシーンに寄り添う一足が、シ[…]
履きやすさそのままに雨天時の不快を防ぐ機能満載 「MT074WP」はダイヤル式ライディングシューズ「MT074」の派生モデルだ。履きやすさはそのままに、メッシュライニングの下に建物の外壁や屋根にも使用[…]
幅広/甲高の日本人特有の足型に対応 きっちりとライディングの装備をする上半身に比べて、下半身がカジュアルな装いのライダーは意外と多い。とくに頻繁にペダルを操作する靴は、足の保護とともにライディングには[…]
第1位:AV2278 DICTATOR MC[AVIREX] バイクシューズ売れ筋第1位にランクインしたのは、AVIREX(アヴィレックス)の「AV2278 DICTATOR MC」です。アヴィレック[…]
皆さんこんにちは! バイクで日本一周靴磨き旅中の、シューシャイナーいとです! いよいよ夏本番・・・本格的に暑くなってきましたね。暑くても時間があれば走りたくなるのがバイカーの性です。たくさん走って汗だ[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1/PHP-1」の回収および交換を実施 株式会社サイン・ハウスは、「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1/PHP-1」に搭載されたバッテリーパックについて、委託するバッテリ[…]
キャンペーンにエントリーしてKawasakiチームを応援しよう 株式会社カワサキモータースジャパンでは、抽選で1名に「Ninja ZX-6R KRT EDITION」の新車が当たるプレゼントキャンペー[…]
1位:直4ネオクラシックZ400RS最新情報/予測 最強400ccモデルであるニンジャZX-4Rをベースとした直列4気筒のヘリテイジネイキッド「Z400RS」(仮称)が開発されているという噂。77ps[…]
ヤングマシン主催“走行距離バトル” ヤングマシンがツーリングイベントを企画しました! それはズバリ、「走行距離バトル」です。 速さや巧さは関係ねえ!! とにかく走ったヤツがエライ!! そんな単純明快な[…]
白線が滑りやすいのは事実。その原因は? まず、道路の白線が滑りやすいのは紛れもない事実だ。路面標示用塗料メーカー10社で構成される路面標示材協会によると、白線の滑り抵抗性は湿潤時で40〜5[…]
人気記事ランキング(全体)
懐かしの四角ライトに極太のブロックタイヤ 1987年に発売されたやまは「TW200」は、フロントに130/80-18、リヤには180/80-14という極太タイヤを履いたファットなオフロードスタイルで人[…]
1位:直4ネオクラシックZ400RS最新情報/予測 最強400ccモデルであるニンジャZX-4Rをベースとした直列4気筒のヘリテイジネイキッド「Z400RS」(仮称)が開発されているという噂。77ps[…]
ライディングポジション変更のおかげで操縦性も大幅アップ! 私が参戦する全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラスは、5月下旬にシーズン初戦を迎え、私自身も今季のさらなる走りの進化に期待しているのですが[…]
日本でも人気、コンパクトな車体と味わい深いエンジンの軽二輪モデル カワサキは欧州において、日本でいう軽二輪のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表した。注目はW230のニュー[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
最新の投稿記事(全体)
日本時間16時(欧州時間9時)に“スペシャルなニュース”が! スズキは、国内サイトとグローバルサイトのそれぞれに、同社を代表するスーパースポーツ「GSX-R」シリーズが初代「GSX-R750」の発売か[…]
取り付け簡単!バイク用4K超高画質ドラレコ このたび、タナックスよりオートバイ用のポータブルドライブレコーダー「AKY-710S」が発売された。取り付けが簡単で、小型/軽量/4K高画質の3拍子が揃って[…]
「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1/PHP-1」の回収および交換を実施 株式会社サイン・ハウスは、「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1/PHP-1」に搭載されたバッテリーパックについて、委託するバッテリ[…]
最新ボクサーのパワフルな走り 2023年のR1300GSに続き、R1300RT/R1300R/R1300RSもついに最新ボクサーを搭載。今回ドイツで行われた試乗会ではRTとRに試乗した。 RTはGS同[…]
本格派に大変身! これはガチンコのオフロードバイクだ 従来のアーバンG/Sは往年の雰囲気を楽しむ色合いが強く、オフ走行にはあまり向かなかったが、新しい「R12G/S」は、ホイールトラベル前210/後2[…]
- 1
- 2