夏の革ジャン/ブーツの大敵!? 今から始められる革のカビ対策を伝授します

●文:[クリエイターチャンネル] 伊藤由里絵
皆さんこんにちは! 愛車のヤマハボルトで日本一周しながら靴磨き職人として働くいとです! 暑~いこの季節、皆さんいかがお過ごしですか~??
さてさて、この季節にお客様からよくこんな相談を受けます。夏の間に出番が少なくなってくるブーツや革ジャンなどのレザーアイテム、秋頃になってさぁ使おうと思っていたら、まさかのカビが生えてる!!! もう捨てたほうが良いのでしょうか・・・と。
皆さんもそんな経験がありますか? お気に入りのアイテムにカビが生えてしまうとかなーりショックですよね・・・。夏は湿気が多いのでカビがとっても生えやすい! でもじつは、ちょっとした工夫でカビが生えにくくなるんです! 今回は今から始められるカビの予防策とカビてしまった時の対処法を伝授しますよ~!
レザーにカビが生えてしまう原因とは!?
カビはある3つの原因を満たすと発生してしまうのです。
①湿度が高い場所で保管している
湿度70%を超えるあたりからカビ菌が活動し始めると言われています。 日本の夏は高温多湿なこともあり、すぐに70%を超えてしまうことも・・・。
②汚れが付いている
ライディングで付いてしまった土汚れやホコリ、そして革ジャンの皮脂汚れなどをそのままにしてしまうことも、カビ菌の栄養になってしまいます!
③油分が多い
革の油が多い状態で保管していると急激にカビ菌が繁殖してしまうことが! 革に元々含まれている油分のほか、メンテナンスで塗り込んだオイルも該当するんです!
これらの3つの要素が揃うと簡単にカビが生えてしまいます・・・が!! 逆に言えば、このポイントを押さえさえすれば、カビが生えるのを防ぐことができるのです!
今から始められる簡単カビ対策!
①湿度対策
靴箱の中やクローゼットの中など、密閉された空間だとどうしても湿気が溜まってしまいます。空気に触れる場所で保管するのが、オススメです。難しい場合は脱湿材を入れたり、定期的に扉を開くなどして、空気を通してあげてください!
②汚れ対策
長期保管する前には汚れを綺麗に落としましょう! レザー用のクリーナーを使うことで汚れをスッキリ落とすことができますよ!
③油分対策
意外かもしれませんが、じつは長期保管する前にはオイルは塗り込まなくてもOKなんです! しばらく使わないから・・・と綺麗にメンテナンスしたい気持ちをぐっと抑えましょう。久しぶりに取り出した時にしっかりとメンテナンスすると◎。
もしレザーにカビが生えてしまったら!?
ひとくくりにカビと言っても、白カビと黒カビで対処が変わります!
- 白カビ:比較的容易。カビ取りOK。
- 黒カビ:素人には困難。カビ取りできても、クレーターのようになった見た目は元に戻らない場合が多い。
自宅で簡単にカビ取りする方法!
では肝心の、ご自宅でのカビ取り方法を伝授しちゃいます! オススメはM.MOWBRAYのモールドクリーナー。スプレータイプの強力なカビ除去クリーナーで、革製品だけでなく、下駄箱などの空間全体にもスプレーできるところが激推しです! カビが生えてしまった革製品の表面の汚れを拭き取ったら、びしょびしょになるぐらい、まんべんなくスプレーをして陰干ししましょう。
いかがでしたか?? 原因と対策が分かればカビの怖さも薄れますね! しばらく使わない冬物のレザー製品をしまう時には、ぜひマネしてみてくださいっ。
いとの日本一周旅の様子はInstagramで随時発信中! 2024年9月からは、山梨から関東に向かって順に旅を進めていきます! ぜひチェックを!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(伊藤由里絵)
みなさん、こんにちは! 靴磨きしながら愛車のヤマハボルトで日本一周している、いとです! 「靴磨きを始めたいけど、どんなアイテムを用意すればいいのか分からない!」なんてお悩みをよく耳にします。昔はミンク[…]
みなさんこんにちは、靴磨きしながら愛車のヤマハボルトで日本一周中のいとです! まだ暑さが残る日も続いていますが、涼しい日も多くなり、ツーリングシーズン到来となりました。この時期のおすすめは、なんといっ[…]
こんにちは! 愛車のヤマハボルトで日本一周しながら靴磨きしている靴磨き職人のいとです! みなさん、靴磨きの応用技「鏡面磨き」ってご存知ですか?? あまり馴染みのない言葉かもしれませんが、文字通り鏡のよ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 北海道をバイクで走りたいと思う人も多いかもしれないが、本州から離れ、フェリーでないと行けないので、ハードルはちょっと高い。そんな方に向けて、筆者が日本一周旅の道中で走った[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 猛暑の夏は思い切ってフェリーに乗って、避暑地でツーリングする。日本一周を始めるまで一度もフェリーに乗ったことがなかったいとさん。水平線に沈む夕日をはじめとした絶景の数々に[…]
最新の関連記事(シューズ&ブーツ)
BOAフィットとfuzeGELで安定&衝撃吸収 「ウィンジョブ CP306 BOA」はダイヤル操作で締め具合を調整するBOAフィットシステムを採用し、甲まわりをムラなくホールドできます。衝撃緩衝材とし[…]
滑りにくさと耐久性を両立したソール設計 アシックスの安全靴「WINJOB CP113」は、油で劣化しにくく耐久性に優れたCPグリップソールを採用。濡れた床や油で汚れた現場でも安定したグリップ性能を発揮[…]
軽さと安全性を両立した定番モデル プーマセーフティー「ライダー2.0 ロー」は、JSAA A種認定を取得した先芯合成樹脂を装備し、衝撃吸収機能を備えたメンズ用安全靴です。Amazonレビューは4.0([…]
BMWライフをスタイリッシュにサポート 安全性と品質を兼ね備えたBMW Motorradギア&ガーメント。2025秋のギア&ガーメントも新作アイテムが目白押し。その中でBMWライフをスタイリッシュにサ[…]
仕事を通じてわかった、足を保護すること、足で確実に操作すること 今回は、乗車ブーツの話をします。バイクに乗る上で、重要な装備の一つとなるのが乗車ブーツです。バイクの装備といえばヘルメットやジャケット、[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
出展テーマは「By Your Side」 スズキは、2025 年10 月30 日から11 月9 日まで、東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリテ[…]
7.3リッターとなる心臓部はコスワースがカスタマイズ 今でこそアストンマーティンの限定車はさほど珍しくもありませんが、2000年代初頭、すなわちフォード傘下から放り出された頃の彼らにとってスペシャルモ[…]
まさかのコラボ! クロミちゃんがホンダバイクと出会う ホンダがサンリオの人気キャラクター「クロミ」と、まさかのコラボレーションを発表した。クロミがバイクに乗りたくなるというストーリーのオリジナルアニメ[…]
新型「アドレス125」がコスパ最強で登場! 原付二種スクーターのド定番「アドレス125」が、9月10日にフルモデルチェンジして発売された。フレームを新設計して剛性を上げつつ軽量化し、エンジンもカムシャ[…]
Z H2 SEが進化! スマホ連携ナビが利用可能に スーパーチャージドネイキッドのフラッグシップ「Z H2 SE」の2026年モデルが9月27日に発売される。カラーリングが「メタリックマットグラフェン[…]
人気記事ランキング(全体)
フレディ・スペンサー、CB1000Fを語る ──CB1000Fのインプレッションを聞かせてください。 とにかくすごく良くて、気持ちよかったよ。僕は何年もの間、新しいバイクのテストをしてきた。HRCのテ[…]
お手頃価格のヘルメットが目白押し! 【山城】YH-002 フルフェイスヘルメットが38%OFF コストパフォーマンスと信頼性を両立させた山城の「YH-002」フルフェイスヘルメット。大型ベンチレーショ[…]
後発のライバルとは異なる独創的なメカニズム 近年では、日本製並列4気筒車の基盤を作ったと言われているCB750フォア。もっとも細部を観察すると、この車両のエンジンには、以後の日本製並列4気筒とは一線を[…]
まさかのコラボ! クロミちゃんがホンダバイクと出会う ホンダがサンリオの人気キャラクター「クロミ」と、まさかのコラボレーションを発表した。クロミがバイクに乗りたくなるというストーリーのオリジナルアニメ[…]
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
最新の投稿記事(全体)
テレスコピック×フラットツインは1300cc化でより軽やかに! まず正直に言うと、残念ながらR1300RS&Rの試乗はフルウエットのみで、試乗時間も2台合わせて45分という限られた時間だった。各車のお[…]
必要なのはキャブ本体とパーツリスト! 燃調キット開発プロセスとは 日本製自動車の性能は優秀で、日本国内で役目を終えた後も中古車として世界各地に輸出され、何十年という時を経ても現役で活躍していることが多[…]
出展テーマは「By Your Side」 スズキは、2025 年10 月30 日から11 月9 日まで、東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリテ[…]
40%OFFもある! オトクな7アイテム アストロプロダクツ AP ミニタイヤゲージ:32%OFF ツーリング先やガレージでの日常点検に役立つ、手のひらサイズのミニタイヤゲージだ。とてもコンパクトなの[…]
初の電動スクーターが「C evolution」 2017年、BMWモトラッドは初の電動スクーター「C evolution(Cエボリューション)」を発売。それまでのガソリンエンジンを搭載したC650に通[…]
- 1
- 2