映画監督ナカモトユウのおもしろレビュー。今回はバイカーズデニムだ!
新幹線で往復6時間かけて購入!タフでワイルドなアイアンハートのデニムジーンズがバイク乗りに超オススメな件【レビュー】

●文:[クリエイターチャンネル] ナカモトユウ ●外部リンク:アイアンハート アイアンハート オンラインショップ
どうも! ヤングマシンさんで不定期に商品レビュー記事を書かせて頂いております。バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。
突然ですが、皆さん。最近やたら寒くないですか?
バイク乗りにとってはツラい時期がやってきましたよね。まあ、もう少しで12月ですもんね。2023年も終わるんですから、寒くなるに決まっています。この時期になると僕は、ジーパンの下にヒートテックのタイツを履いてバイクに乗ることが多いのですが、それでも早朝や夜は凍りつきそうなんですよね。
うーん、どこかにバイク乗りにピッタリはジーパンは無いものか…。ジーパン…ジーンズ…デニム…デニムといえば…あ! 岡山デニムだ!
…というわけで岡山県までやってきました。
新幹線を使ってしまったので、この記事の原稿料を考えると完全に赤字です。(編集部注:コラッ)
バイカー向けの岡山デニムといえばアイアンハート!
今回は岡山の倉敷市にお店を構える「IRON HEART REBIRTH KOJIMA」さんにやってきました。お店の前にカワサキ250TRが駐車してあったので、場所はすぐに分かりました。スクランブラー仕様にカスタムされていて、僕とバイクの趣味が合いそうです。近くに車の駐車場もあって安心ですね。
「バイカー向けデニムのお店」と聞くと、なんだか一見さんお断りな玄人向けのお店をイメージしますが、実際はすこぶる入りやすいので僕みたいな孤高のロンリーライダーは本当に助かります。
日本のヘビーオンスデニムの先駆者!?
早速、ナイスガイな店長さんにアイアンハート製ジーンズのコンセプトやオススメなポイントを伺ってみました。アイアンハートさんは、「日本のヘビーオンスデニムの先駆者」として知られ、バイカー向けの丈夫でタフなデニムを製作されているブランドです。
デニムパンツはもちろん、ジャケットやベスト、シャツ、グローブなど幅広いジャンルの製品を手掛けておられ、どれもメイド・イン・ジャパンというのが売りとのこと。また、バイカー向け製品なのですが、バイクから降りた後もオシャレに着こなすことが出来るという点にもこだわっているようです。
いやいや、素晴らしいです。まさに僕が探し求めていたジーンズです。ちなみに、冬の時期にオススメなのが「ヘビーオンスデニム」と言われる生地が厚めのジーンズ。生地が分厚いのと縫製の仕方にこだわっているため、もしも万が一バイクで転倒してしまっても肌を守ってくれるらしいです。
21オンスのデニムジーンズを買ってみた!
早速、店長さんオススメの21オンスのデニムを試着。新品なのでかなり硬めですが、何度も履いている内に馴染んでくる上に、色もだんだん落ちてきて渋くなってくるので大事に育てて下さい、とのことでした。その後も、デニムの歴史などをお聞きしながら採寸をしてもらいました。
裾上げの待ち時間にコーヒーもご馳走になり、満足感がハンパなかったです。わざわざ岡山まで来たかいがありました。気持ちよくお買い物が出来るって良いですよね。
実際にアイアンハートのジーンズを履いてバイクに乗ってみた!
それでは購入した21オンスデニムをお見せしましょう!
ジャーン! カッチョイイです!
お次は愛車のKZ1000にまたがり、近所を走ってきました。21オンスと生地が分厚いので、防風効果がかなりあります。他の一般的な厚さのデニムと比べると差は歴然です。
しかも、バイク乗りのことを考えて縫製されてあるためか、生地が分厚いから足が曲がりづらい! といったこともありませんでした。
ちなみに、普段バイクに乗っていない場合はロールアップ状態、乗車中はロールアップをせずに伸ばすとちょうどいい長さになるよう、裾を調整してもらいました。完璧ですね。
風呂に入る時以外は毎日24時間、アイアンハートさんのデニムを履きたいぐらいです。購入した商品の詳細はこちら(634S 21ozセルビッチデニム ストレート)
21オンスだと夏場がキツイ!? そんなあなたには14オンスがオススメ!
ちなみに夏はどうなんですか? とお聞きしたところ、「さすがに夏は21オンスだと暑いですね…こちらの14オンスがオススメです」とのことで、まんまと店長さんのトークにハマり、もう1着買ってしまいました。
こちらは14オンスと少し薄めの生地になっているので、気温が高い日でも快適です。履いてみるとこんな感じ。スリムなタイプなのでシルエットが細く見えますね。
こちらの商品の詳細はこちら(555SBR-14 14ozブロークンセルビッチデニム スーパースリムストレート)
まさかの永久無料リペアシステム!?
最後に、アイアンハートさんのクレイジーなサービスをご紹介します。
「お客様にいつまでもアイアンハートのジーンズをご愛用していただけるよう、縫いのほつれ、生地の破れ、裾あげ直しなどの補修を無料で行っております。購入時期は問わず補修を承ります」とのことです。ようは「一生リペアしてやるぜ! 」ということなんです。
もう、頭がお◯しいとしか思えない太っ腹なシステムです。ジーパンって長年履いていると何かの拍子で穴が空いちゃったりするじゃないですか。
僕自身も雨の日にバイクの運転をしていて転倒してしまい、ジーパンに穴を開けちゃった経験があるんです。なのでこの儲け度外視のトンデモシステムは本当に嬉しいですね。
一生お世話になろうと思います。
バイク乗りに超オススメのタフでワイルドなデニム!
というわけで今回はアイアンハートさんのデニムをご紹介させて頂きました。僕みたいな、バイクから降りた後もオシャレに着こなしたいと思っている方にオススメなジーンズです。
映画監督目線で見ると、アクション映画の撮影時に使用するのもアリかと思いました。アクションシーンの撮影ってかなり過酷で本革のジャケットにも穴が空いちゃうこととかよくあるんです。
てなわけで店長さん、本日はありがとうございました。
ナカモト「今日は良い買い物が出来ました! 岡山、遠いけどまた来ますね! 」
店長「東京だと八王子にも店舗ありますんで! ご無理なさらず! 」
ナカモト「えッッッ!? 」
なんとアイアンハートさんは東京の八王子にも直営の店舗があるようで、そこだと自宅からバイクで40〜50分で行けました。ちなみに岡山の店舗までは、新幹線で往復6時間ぐらいでした。直営店以外も含めると、ほぼ全国でアイアンハートさんの商品は店舗にて購入が出来るようです。
皆さんは無理をせず、最寄りの販売店に行って購入してみて下さいね。ほいじゃまた!
アイアンハートデニムの魅力を映像でお届け!
今回、購入した21オンスジーンズを履いてバイクに乗ってみた動画をYouTubeにアップしておりますので、実際に着用して動いている映像を観たい方は是非ご視聴下さい!
今後もバイカー向けのオススメアイテムをご紹介していきますので、是非チャンネル登録をよろしくお願いします!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ナカモトユウ)
どうも! バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。賃貸ガレージユーザーの僕は、自宅でバイクのカスタムや整備をすることが多いのですが、ここ最近願望がありまして…。それは…エアコンを設置したい!!! 9月[…]
1分でわかる記事ダイジェスト クラシカルなデザインのフルフェイスヘルメット。Araiのラパイドネオや、SHOEIのグラムスターは結構な価格するし、BELLのブリットは海外製なので頭の形状的に日本人には[…]
どうも! バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。突然ですが皆さん、「仮面ライダー」は、お好きですか? 僕は幼少期に観た「仮面ライダークウガ」に憧れてバイクに乗り始めました。もしかしたら僕のような仮面[…]
どうも! ヤングマシンさんでバイク用品レビューを書かせていただいております。バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。 僕の愛車は、カワサキW800やKZ1000,W3などのレトロなスタイリングのバイク[…]
どうも! バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。 突然ですが皆さん。ヘルメットはどのブランドの製品を使用していますか? SHOEI、Arai、OGK KABUTO、BELL…色んなメーカーがあります[…]
最新の関連記事(バイク用品)
マットの種類と選び方:寝心地で選ぶなら断然エアマット! マットの選択肢として、主にエアマット/銀マット/ウレタンマットの3種類がある。 エアマット もしあなたが寝心地を最優先に考えるならば、エアマット[…]
なぜツーリングテント選びが重要なのか? 当然ながらバイクに積載できる荷物の量には限りがある。そのため、テントには軽量コンパクトであること、そして過酷な自然環境にも耐えうる丈夫さが求められる。また、キャ[…]
B+COM専用キャリングケースをプレゼント! 株式会社サイン・ハウスは、オートバイ用インカム「B+COM SB6XR/ONE」を全国の2輪用品店で購入された方にかぎり、持ち運びに便利なサイン・ハウスの[…]
なぜ大型シートバッグが必要なのか? バイクには様々な種類のバッグを取り付けることができるが、大型シートバッグには、他のバッグにはない魅力がある。 高い積載能力 大型シートバッグは、その名の通り、非常に[…]
『平嶋夏海がやってくる!! ミッドランド応援キャラバン』が開催 オートバイ用インカム「MIDLAND」ブランドの2025シーズン公式アンバサダーに、タレントの平嶋夏海さんが就任した。 そして、平嶋さん[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車)
一大ブームが巻き起こった1986年 滑走路で戦闘機と加速競争する姿、美人教官とのタンデム、苦悩を抱えて丘の上に佇む夕暮れ──。数々の印象的なシーンに初代ニンジャ=GPZ900Rがいた。 1986年に公[…]
ヤマハRZ250:4スト化の時代に降臨した”2ストレプリカ” 1970年代、国内における250ccクラスの人気は低迷していた。 車検がないためコスト的に有利だが、当時は車体設計が400ccと共通化され[…]
250と共通設計としたことでツアラーから変貌した400 2019年モデルの発売は、2018年10月1日。250ccと基本設計を共通化した2018年モデルにおけるフルモデルチェンジ時のスペックを引き継ぐ[…]
先進技術満載の長距離ツアラーに新色 発売は、2018年10月12日。ホンダのフラッグシップツアラーであるゴールドウイングは、2018年モデルで17年ぶりのフルモデルチェンジが実施され、型式もGL180[…]
量産車とは異なる無骨さを持ったカワサキ Z750 turbo 【1981】 洗練されたスタイルで後に登場した量産車とは異なり、武骨な雰囲気の外装が目を引くカワサキのプロトタイプは、1981年の時点では[…]
人気記事ランキング(全体)
使わないのは「どうせ利かない」もしくは「踏んでもよくわからない」…… リヤブレーキをかけているライダーは、驚くほど少ない。 ブレーキペダルを踏んでも利いているかわからない、すぐABS(アンチロック)が[…]
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
ホンダ新型「CB400」 偉い人も“公認”済み ホンダ2輪の総責任者である二輪・パワープロダクツ事業本部長が、ホンダ新ヨンヒャクの存在をすでに認めている。発言があったのは、2024年7月2日にホンダが[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
最新の投稿記事(全体)
片手で食べられるハンバーガーはバイク乗りにおすすめ いよいよ始まるゴールデンウィーク。気候も暖かくなり、梅雨や猛暑を迎える前のこの時期はツーリングにうってつけだ。 ちょっとバイクで遠出しようか…そんな[…]
1位:スズキ『MotoGP復帰』&『850ccで復活』の可能性あり?! スズキを一躍、世界的メーカーに押し上げたカリスマ経営者、鈴木修氏が94歳で死去し騒然となったのは、2024年12月27日のこと。[…]
1105点の応募から8点の入賞作品を選出 株式会社モリタホールディングスは、このたび「第20回 未来の消防車アイデアコンテスト」を実施、受賞作品が決定となりました。 全国の小学生から集まった、1105[…]
「ETC専用化等のロードマップ」の現状 2020年に国土交通省が発表した「ETC専用化等のロードマップ」。その名の通り、高速道路の料金所をETC専用化にするための計画書だ。これによると、ETC専用化は[…]
一大ブームが巻き起こった1986年 滑走路で戦闘機と加速競争する姿、美人教官とのタンデム、苦悩を抱えて丘の上に佇む夕暮れ──。数々の印象的なシーンに初代ニンジャ=GPZ900Rがいた。 1986年に公[…]
- 1
- 2