ホライズンのランプヘルメットをレビュー! 1万8800円で買えるクラシック系フルフェイス【族ヘル/カフェヘル】
●文:[クリエイターチャンネル] ナカモトユウ
1分でわかる記事ダイジェスト
クラシカルなデザインのフルフェイスヘルメット。Araiのラパイドネオや、SHOEIのグラムスターは結構な価格するし、BELLのブリットは海外製なので頭の形状的に日本人には厳しい。
HORIZON(ホライズン)とは?
香川県に拠点を構えるヘルメットメーカー「ホライズン」。当初はカスタムペイントショップとして創業をスタートした。その後、クラシックやネオレトロをコンセプトにグラフィックのヘルメット開発を始めた。
’70年代アメリカテイストなデザイン!
ホライズンのランプヘルメットはクラシカルな雰囲気なのに、シンプル過ぎないオシャレなデザイン。インナーはキルティング風の生地になっており、どこか海外っぽいテイストを感じさる。顎紐はワンタッチで締めることが出来るラチェット式になっている。
帽体がコンパクトなフルフェイスヘルメット!
アメリカのヘルメットブランドヘルメットブランド「Biltwell(ビルトウェル)」のフルフェイスも以前、試着したことがあるが、こちらの「ランプヘルメット」の方が帽体がコンパクト。サイズはS、M、L、XLの4種類だが、帽体の大きさ自体は変わらず内装の厚みで差を出している。重量自体も軽いし、サイズもコンパクトなので大変嬉しい。
レトロ系だけど実用性は!?
ランプヘルメットを装着し、愛車W800でひとっ走りしていみる。シールドを閉じても完璧に密閉はされないので、風が入ってくるかと思った。
フルフェイスヘルメットと比べると視界がかなり広い点も好印象。ちなみに、高速道路だとさすがに風切音が気になったので、性能は十分過ぎるというか、他メーカーの低価格な族ヘルにはもう戻れないかとさえ思った。
毎日使えるコスパ最強のレトロフルフェイス!
ホライズンの「ランプヘルメット」。デザインもクラシカルでカワイイし、重量も軽い。普段使いの便利さとオシャレさを兼ね備えた素晴らしいフルフェイスヘルメット。1万8800円で買えるとは思えない性能だ。
Youtubeチャンネル「ナカモトモータース」では、今回の商品のレビュー動画を近日中にYouTubeにアップ予定なので、映像で確認したい方は是非チャンネル登録をしておこう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ライフスタイル)
みなさん始めまして!北海道札幌市在住のふーまと申します。バイクや車とそのオーナーさんを被写体にした、映像制作や写真撮影をしているチーム「Garagefilm」で活動をしております。 動画作品は、You[…]
旧車価格が高騰! 資産価値はどれくらい? 少し遡ること4年前、2020年からのコロナ禍で旧車の価格が爆上がりしたことを覚えていますか? コロナで外出を控える中、”密”を避けて外出できるソロキャンや登山[…]
そもそも“道楽”ってなに? “道楽”をデジタル大辞泉で調べてみると、「本業以外のことに熱中して楽しむこと。趣味として楽しむこと」となっていましたが、なんだかピンとこないのでChatGPTに聞いてみまし[…]
還暦を前に一大決心 高岡さんのバイク歴を説明する前に、お仕事について説明しておくことにしましょう。高岡さんは長年飲食店で働いていました。従業員として店舗を任され、店長としてお店を切り盛りしていたのだと[…]
はじめまして! 北海道札幌市でバイク乗り&スチールカメラマンをしております、かわさきしゃけと申します! Garagefilmというクリエイティブチームで活動をしております。この記事では、私のバイクや物[…]
人気記事ランキング(全体)
「お金も時間もありそうなのに、なぜこんな天気の良い日にツーリングにも行かず、用品店に来ているんだろう?」という疑問 都内の某大手バイク用品店の駐輪場にて。今日も「なぜ来ているのかわからない?」ようなバ[…]
市販バージョンは750ccオーバー!? ホンダが世界に先駆けて量産直4マシン=CB750フォアを発売したのは’69年のこと。つまり、今年は直4CBの生誕30周年にあたるってわけ。そこで、提案モデルとい[…]
65年前に独自の車体構成で誕生したスーパーカブ 今から67年前の1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じて新機軸の[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
最新の投稿記事(全体)
ラチェットハンドル:1/4ビットとソケットの二刀流で狭い場所でも扱いやすいラチェット工具 最初に紹介するのは、9段階のフレックヘッドの一方を差込角1/4インチのラチェットハンドルで、もう一方を1/4イ[…]
みなさん始めまして!北海道札幌市在住のふーまと申します。バイクや車とそのオーナーさんを被写体にした、映像制作や写真撮影をしているチーム「Garagefilm」で活動をしております。 動画作品は、You[…]
様々なイベントで製品を伝えるサイン・ハウス サイン・ハウスは、様々なイベントに出向いてユーザー接点を多くとっている。最新モデルを直接体感してもらい、それぞれの特徴を的確にユーザーに伝える。活用方法や操[…]
YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー スピンフォージドホイールを非採用の理由とは? (前編から続く)編集部:エンジンですが、内部部品や吸排気系も含め、基本的にはMT-09と共通です。YZF-R9[…]
1月25日(土)に東京都・埼玉県のバイク用品店3店舗にて開催! 2024年のロードレース世界選手権にて、Moto2クラスのチャンピオンを獲得した小椋 藍選手のサイン会が、2025年1月25日(土)に、[…]