
MAXWINのバイク専用スマートモニター「スマートモトミラー M2S-Lite」がAmazonでブラックフライデーセール中。なんと24%OFFで税込み2万4990円で手に入るぞ。※記事執筆時点価格
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:MAXWIN
スマホを振動から解放するディスプレイオーディオ機能
バイク乗りにとって、スマホをナビとして使うのは今や常識だが、その代償は大きい。バイク特有の大きな走行振動は、とくに「光学式手ぶれ補正(OIS)」を搭載したハイエンドスマートフォンのカメラを故障させる原因となるし、冬には寒い外気にさらされ続けると、バッテリーの減りが早まりやすくなる。
そんな悩みを解決してくれるのが、スマートモニターだ。スマートフォン本体を車体に装着せず、ワイヤレスで接続するだけで、スマホのナビアプリや音楽を専用のディスプレイオーディオ上で利用できるようになる。これにより、大事なスマホを振動、脱落、雨、そして熱といったトラブルから確実に回避することが可能なのだ。
使い方も簡単で、エンジンを始動するたびに、ワイヤレスでCarPlay(iPhone8/iOS13以降)やAndroid Auto(Android11以降)が自動接続されるため、地図など便利なスマホの対応アプリをストレスなく活用できるのだ。
縦画面表示でルート案内が見違える
そんなスマートモニターの一種であるMAXWINの「スマートモトミラー M2S-Lite」がAmazonでブラックフライデーセール中だ。M2S-Lite一番の特長としては、「縦画面表示切替」など新機能を搭載している点だ。横置き・縦置きの両方に対応する回転式取付ブラケットが付属しており、画面表示設定の切替によって、本体を90度回転させて使用できる。
この縦画面表示機能が、ナビアプリ使用時に真価を発揮する。従来の横画面よりも遠くまでのルート案内を一度に確認できるため、知らない土地を走る際の安心感が格段に向上するのだ。縦画面表示時にはズーム表示にも対応している。
明るさ1200ニト! 高視認性と操作性を両立
画面は、スマートフォンとほぼ同サイズの5インチフルカラーIps液晶を採用している。高解像度(1280×720p)により、地図の表示情報量が多く、後方の映像もしっかり確認できるぞ。特筆すべきは、最大1200ニトもの高輝度表示が可能な点であり、日中の明るい場所でも視認性がしっかりと確保されている。
また、操作性を考慮し、モニターでのタッチ操作に加え、直感的な操作が可能なシンプル設計のコントロールスイッチが付属する。このコントロールスイッチはハンドルやサイドミラーに2WAYで取付可能であり、装着するバイクをほぼ選ばない。
タフネス設計と充実の機能群
バイクでの屋外使用に必要な耐久性もしっかり確保。モニター本体とコントロールスイッチはすべてIP67基準の密閉設計による防塵・防水性能を備えており、雨や雪、埃、風などに対する耐候性もしっかり備えている。さらに、本体背面の固定ボルトに防振ゴムを採用することで、エンジン振動を吸収し、製品寿命の向上にも寄与しているのだ。
その他の機能として、愛車のバッテリー電圧をチェックできる「電圧計表示」や、時間帯に応じて画面輝度を自動制御する「夜間モード」を搭載している。雨天時など、画面の水濡れによる誤操作を防ぐための「防水ロック機能」もあり、コントロールスイッチを長押しするだけでタッチ機能を一時停止できるのは便利だ。
本体の取付も、豊富なスペーサーが付属した取付ブラケットに加え、ハンドルミラー用マウントにも対応。電波法にも準拠したTELEC認証済みであり、別売のタイヤ空気圧監視機能やミリ波レーダーによる運転支援機能にも対応している。
購入後も安心の最大2年間保証(ユーザー登録要、消耗品除く)が付いてくるという点も安心。高性能かつタフな「M2S-Lite」をブラックフライデーセールの今、オトクに手に入れよう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
トップス&インナー 機能性抜群な冬用パーカー JK-630:1万3000円台~ 伸縮性の高い透湿防水生地を使用したウインターパーカー。保温性に優れた中綿入りなので、暖かさをキープでき、快適なライディン[…]
新型Z900RS発表を記念した火の玉グラフィック! 「かわす性能」をさらに高めるためのフォルムを生み出す、世界初のシールドシステム〈VAS-VCシステム〉を搭載したアライヘルメット「RAPIDE-NE[…]
SHOEI NEXT LINEのクロスロゴ第2弾がネオクラシックラインに満を持して登場 『NEXT LINE(ネクストライン)』は、SHOEIが2023年にスタートさせた、“遊び”をキーワードにしたブ[…]
MotoGPを席巻するマルケス兄弟のレプリカモデルがX-Fifteenに登場! 『X-Fifteen MARQUEZ MOTEGI 5』は、マルク・マルケス選手が2025年のシリーズチャンピオンを決め[…]
防寒と天候対策を両立させた構造 本製品はヤギ革を使用したロングタイプのウインターグローブであり、裏地にはボア素材を採用している。肌に触れる部分が柔らかく、指先が冷えやすい冬季の走行において保温を補助す[…]
最新の関連記事(スマホ/アプリ/スマートモニター)
Amazonランキング1位! カエディア USBチャージャー「KDR-M3C」を選択 携帯電話所有者のスマートフォン比率が2024年現在で97%というデータがあるなど、もはや日常生活に切っても切り離せ[…]
ツーリング中の悩みを解消する360度回転 スマホをナビとして使用する際、最も重要なのは「見やすさ」だ。直射日光の当たり方や、ライダーの視線、バイクのメーターやインジケーターとの干渉など、走行状況によっ[…]
スマホを固定しながら充電まで。カエディアのバイク用充電スマホホルダー Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー デビルホーン 充電機能付き Kaedear(カエディア) バイク スマホホル[…]
やっぱりバイクのナビは専用品が使いやすい! 近年、スマートフォンのナビゲーション画面をミラーリング表示するモニターや、バイクのメーターそのものにミラーリング機能を持たせた機種なども登場してはいるのだが[…]
セールは全商品が対象! この「秋の大感謝祭」は、2025年10月28日(火)までの期間限定で開催される。対象となる購入先はAKEEYO公式オンラインストア。車載ドライブレコーダー、バイク/自転車用ドラ[…]
人気記事ランキング(全体)
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
[A] 前後左右のピッチングの動きを最小限に抑えられるからです たしかに最新のスーパースポーツは、エンジン下から斜め横へサイレンサーが顔を出すスタイルが主流になっていますよネ。 20年ほど前はシートカ[…]
ひっそりと終了したスズキの名Vツイン スズキのミドルクラスを長きにわたり支えてきた傑作ネイキッド、『SV650』およびカフェレーサースタイルの『SV650X』が、ついにその生産の歴史に終止符を打った。[…]
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
最新の投稿記事(全体)
スマホを振動から解放するディスプレイオーディオ機能 バイク乗りにとって、スマホをナビとして使うのは今や常識だが、その代償は大きい。バイク特有の大きな走行振動は、とくに「光学式手ぶれ補正(OIS)」を搭[…]
トップス&インナー 機能性抜群な冬用パーカー JK-630:1万3000円台~ 伸縮性の高い透湿防水生地を使用したウインターパーカー。保温性に優れた中綿入りなので、暖かさをキープでき、快適なライディン[…]
いまや攻めにも安全にも効く! かつてはABS(アンチロックブレーキシステム)といえば「安全装備」、トラクションコントロールといえば「スポーツ装備」というイメージを持っただろう。もちろん概念的にはその通[…]
水冷化もユーザーに寄り添う地味なコンセプトを貫きながら、実は空前の大ヒットGSX-Rの伏線だったのだ! 1983年、スズキは400ccで初となる水冷DOHC4気筒のGSX400FWをリリースした。 そ[…]
新型Z900RS発表を記念した火の玉グラフィック! 「かわす性能」をさらに高めるためのフォルムを生み出す、世界初のシールドシステム〈VAS-VCシステム〉を搭載したアライヘルメット「RAPIDE-NE[…]
- 1
- 2






































