ついに正式発表近し……なのか!

ホンダ“市販予定車”「CB1000F」「CB1000F SE」だっ!! ホンダがジャパンモビリティショー2025の出展概要を発表

ホンダ“市販予定車”「CB1000F」「CB1000F SE」だっ!! ホンダがジャパンモビリティショー2025の出展概要を発表

ホンダは、2025年10月29日~11月9日(一般公開日は10月31日~)に開催の「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」に、二輪車・四輪車・パワープロダクツ・航空機などさまざまなモビリティとその関連技術、コンセプトモデルを出展すると発表した。


●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ホンダ

世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定!

Hondaブースイメージ

バイクやクルマを中心に、さまざまなモビリティやそれにかかわる技術を紹介するジャパンモビリティショー(以下JMS)。開催まで1か月を切ったことからいくつかのメーカーが出展概要を発表しはじめているが、バイクではカワサキ「Z1100/SE」の展示が明らかになったのに続き、ホンダが出展概要を発表した。

まず我々が食いつきたいのは、二輪の“市販予定モデル”として「CB1000F」と「CB1000F SE」の名が挙がっていること。これはつまり、JMS開催の前後に市販モデルの正式発表があるということにほかならない。春の大阪モーターサイクルショーでコンセプトモデル初披露されてから、鈴鹿8耐ではより市販車に近しい姿でミラーのみ非装備、そして9月26日から開催されたMotoGP日本グランプリではついにミラー付きの姿が公開されていた。

まあ、日本GPの時点でもう市販予定モデルと言っても差し支えない状態に思えたのも確かだったが、ついに車名の「CB1000F/SEコンセプト」から“コンセプト”が外れることになる。

ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付きの状態になると見て間違いないだろう。

CB1000F(写真はモーターサイクルショー展示時点のコンセプトモデル)

CB1000F SE(写真は鈴鹿8耐に展示され、ミラーがないという理由でコンセプトモデルを名乗った)

せっかくなので鈴鹿8耐展示車にミラーを合成した画像も置いておきますね。

また、WN7として欧州で正式発表に至った「EV Fun Concept」に続き、JMSにて「EV Urban Concept」が展示される。これも市販車へと続くイメージだろう。

そして注目は、世界初公開の「二輪EVコンセプトモデル」だ。内容については一切明かされていないが、ホンダは「既成概念にとらわれない新しいアプローチによって、驚きや感動、新たな体験を提供する電動二輪のコンセプトモデルを世界初公開します」としている。

このほか、欧州市販予定モデルとして「Honda e-MTB プロトタイプ」(電動マウンテンバイク)も世界初公開の予定だ。

市販モデルは人気車を中心に。参考出品はモリワキCB1000Fだ!

市販モデルとして展示されるのは、「レブル1100 Sエディション(DCT)」「レブル250 SエディションEクラッチ」「CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツES(DCT)」「CT125ハンターカブ」「ダックス125」「モンキー125カスタム」だ。

この中ではモンキー125カスタムの写真が公開されておらず、当日までのお楽しみということになりそう。

そして、「2025鉄馬決戦の日」に宇川徹さんのライディングで参戦したモリワキ仕様のCB1000F「CB1000F Moriwaki Engineering」も参考出品される。

CB1000F Moriwaki Engineering

CB1000F Moriwaki Engineering

“2025鉄馬決戦の日”では宇川徹さんの手によりブッチギリの速さを見せた。

市販モデル

CUV e:

Rebel 1100 S Edition (DCT)

Rebel 250 S Edition E-Clutch

CRF 1100L Africa Twin Adventure Sports ES (DCT)

CT125・ハンターカブ

DAX125

四輪は多くのEVが市販予定モデルとして登場

四輪はコンセプトモデル展示がなく、日本初公開および世界初公開の市販予定モデルを揃える。以下にダイジェストで紹介しよう。また、写真はないが「Honda Micro EV」も参考出品予定だ。

Honda 0 SALOON プロトタイプ(日本初公開)

Honda 0 SUV プロトタイプ(日本初公開)

Acura RSX Prototype(北米市販予定モデル)

CR-V e:FCEV(市販モデル)

PRELUDE(市販モデル)

N-ONE e:(市販モデル)

陸海空へ! ロケットと実物大航空機も展示

二輪、四輪、パワープロダクツ(船外機や農業用機など)を開発・製造してきたホンダだが、近年は航空機分野にも進出。さらに「サステナブルロケット」の実現に向けて取り組んでいる。

大型船外機 BF350(市販モデル)

HondaJet Elite Ⅱ 実物大サイズ インテリアモックアップ(市販モデル)

サステナブルロケット(実験機)


Japan Mobility Show 2025 開催概要

■会期:2025年10月30日(木)~11月9日(日)
・プレスデー
 10月29日(水) 8:00~18:00
 10月30日(木) 8:00~13:00
・オフィシャルデー
 10月30日(木) 13:30~18:00
・特別招待日/障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日
 10月31日(金) 9:00~19:00
・一般公開日
 10月31日(金) 13:30~19:00
 11月1日(土)、3日(月・祝)、8日(土)  9:00~19:00
 11月2日(日)、9日(日) 9:00~18:00
 11月4日(火)~7日(金)10:00~19:00
■会場:東京ビッグサイト

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。