
ホンダが、すべてのバイク好きに向けた一大イベント「Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2025」を、生産拠点である熊本製作所で10月5日(日)に開催する。本イベントは、バイクのメーカーや車種を問わず、またクルマでの来場も可能なため、バイクを持っていない人でも楽しめるのが大きな魅力。注目はフレディ・スペンサー氏の来場だ!
●文:ヤングマシン編集部(ヤマ) ●写真:ホンダ/編集部 ●外部リンク:Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2025 特設サイト
伝説のライダー、フレディ・スペンサー氏が来場!
熊本製作所で開催される、 ホームカミング。ホンダライダーにとっては、ホンダ車がつくられた いわば故郷(=ホーム)に帰ってくる、年に一度のスペシャルなイベントだ。
今年は熊本製作所に隣接するホンダセーフティ&ライディングプラザ九州(HSR九州)で開催される「Enjoy Honda 2025 HSR九州」と同時開催。1日で2つのイベントを満喫できる、バイク好きにはたまらない日になりそう。
さて、2024年は台風の接近による雷の恐れがあることから、 残念ながら中止となってしまっていたホームカミング。その分も楽しんでもらおうという計らいなのか、2025年はなんとフレディ・スペンサー氏も来場。スペシャルなトークで、楽しませてくれるという。
写真は以前、グレムセック101の1/8マイルレースに参戦したフレディ・スペンサー氏とCBR1000RR SP改。
GP500&GP250のダブルチャンピオン40周年トークショー
今回のイベントで最大の注目とも言える、伝説のライダーの来場。フレディ・スペンサー氏は1983年のGP500クラス、そして1985年にはGP500とGP250のダブルチャンピオンに輝いた、言わずと知れたレジェンド。
2025年はダブルチャンピオン獲得後の40周年。それを記念し、会場では1985年にダブルチャンピオンを獲得した際に駆った「NSR500」と「RS250RW」が特別展示されるほか、フレディ・スペンサー氏による「ダブルチャンピオン獲得40周年スペシャルトークショー」も開催される。
歴史的マシンを間近で見る貴重な機会に加え、本人から直接、当時の熱い想いやエピソードを聞くことができるだろう。
CB1000F コンセプトも語る! “最新“から“伝説“まで、歴史を体感
単なる展示イベントにとどまらない、体験型のホームカミング。来場者は、ホンダのバイクに対する情熱を肌で感じることができるハズ。
とくに注目すべきは、「CB1000F コンセプト スペシャルプログラム」である。開発者やアンバサダーによるトークショーに加え、なんとフレディ・スペンサー氏が語るCB1000F コンセプトについてのスペシャルトークショーを実施。
またデザイナーによるデザイン・スケッチやクレイモデルの展示も行われる。
CB1000F コンセプト
1982年CB750F デイトナレーサー(#19)のエンジン始動!
さらに、1982年のデイトナ100マイルレースで優勝した「CB750F デイトナレーサー」のエンジン始動も予定されており、そのサウンドを体験することが可能だ。
またホンダのフラッグシップとして愛され続けてきた「Gold Wing」の50周年を記念した歴代車両の展示や、今年5月に達成した「二輪車世界生産累計5億台」の記念展示も行われる。
その他にも、ふだんは見られない二輪車の生産ライン見学や、毎年大好評の社員食堂名物「カツカレーうどん」の提供も予定されており、ホンダのモノづくりの現場を五感で楽しめる内容となっている。
「Gold Wing」の50周年を記念した歴代車両の展示。カラーなどは写真と異なる場合も。
過去の二輪車の生産ライン見学の様子。
社員食堂名物「カツカレーうどん」
イベントの概要はこちら
さらにHondaGO会員は、工場見学やカツカレーうどんの事前予約が可能であり、特典として「Enjoy Honda」の入場チケットがもらえるキャンペーンも実施される。
ホンダに乗っている人も、そうでない人も楽しめるこのイベント。歴史と未来、ホンダの情熱を感じに、熊本へ足を運んでみてはいかがだろうか?!
■イベント概要
- 開催名称:「Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2025」
- 開催日時:2025年10月5日(日)9:00~17:00
- ※雨天決行(荒天の場合は中止にする場合もある)
- 場所:本田技研工業株式会社 熊本製作所
- 〒869-1293 熊本県菊池郡大津町平川1500
- 入場料:無料(食事代や物販は有料)
■主な開催プログラム
- ●CB1000F コンセプト スペシャルプログラム
- フレディ・スペンサー&CB1000Fスペシャルトークショー
- CB1000F開発者&アンバサダートークショー
- CB1000Fデザイン・デモンストレーション(デザイン・スケッチ、クレイモデル等展示)
- 1982年CB750F デイトナレーサー(#19)エンジン始動&トークショー
- ●Gold Wing 50周年記念歴代車両展示
- GL1000、GL1100、GL1200、GL1500、GL1800、Gold Wing Tour 50th ANNIVERSARYを一挙展示
- ●GP500 & GP250ダブルチャンピオン40周年記念
- フレディ・スペンサーWチャンピオン40周年記念トークショー
- 1985年 フレディ・スペンサーのNSR500(#4)、RS250RW(#19)を特別展示
- ●二輪車世界累計生産5億台記念展示
- ●電動二輪車(CUV e:とEM1 e:)の体験試乗
- ●Honda熊本製作所 工場(生産ライン)見学(1000名限定)
- ●Honda熊本製作所 社員食堂名物「カツカレーうどん」の提供
- ●Honda二輪オフィシャルグッズの販売
バイク乗りならきっと楽しめる、ホームカミング2025へGO!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(CB1000F)
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
電動車ならではのレイアウトの自由度の高さを活かした新設計の二輪駆動EVバイク「EV OUTLIER Concept」世界初公開 10月30日(木)から11月9日(金)まで東京ビッグサイトにて開催されて[…]
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
2025年3月の東京モーターサイクルショー以降、何かと話題のCB1000F!! いよいよかと色んな噂が飛び交っているなか、某日、各パーツメーカーのカスタマイズコンセプトがひっそり発表されました。カスタ[…]
90年代の魂を注入! アールズギア×TSR「ネオクラシック・レベリオン」 CB1000Fコンセプトを大胆にカスタムした「Neo-Classic Rebellion CB1000F Concept Mo[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
より高度な電子制御でいつでもどこでも快適な走りを!! 【動画】2026 CB1000GT | Honda Motorcycles ホンダがEICMA 2025にて発表した「CB1000GT」は、「Hi[…]
“レールのないジェットコースター”のコンセプトはまさに二輪車のFUNを体現 ホンダは、昨年のEICMA 2024で世界初公開したV型3気筒コンセプトモデルに続き、「V3R 900 E-Compress[…]
スペンサーの世界GPでの大活躍がAMAレースの注目度を高めた 旧くからのバイクファンなら、だれもが“ファスト・フレディ”の愛称を知っているだろう。1983年に世界GP500でチャンピオンに輝き「彗星の[…]
原付免許で乗れる『新しい区分の原付バイク』にHondaが4モデルを投入! 新たな排ガス規制の適用に伴い2025年10月末をもってHondaの50cc車両は生産を終了しますが、2025年4月1日に行われ[…]
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
人気記事ランキング(全体)
名機と呼ばれるVツインエンジンを搭載! 今や希少な国内メーカー製V型2気筒エンジンを搭載するSV650/Vストローム650が生産終了となり、名機と呼ばれた645ccエンジンにひっそりと幕を下ろしたかに[…]
より高度な電子制御でいつでもどこでも快適な走りを!! 【動画】2026 CB1000GT | Honda Motorcycles ホンダがEICMA 2025にて発表した「CB1000GT」は、「Hi[…]
スポーツライディングの登竜門へ、新たなる役割を得たR7が長足の進化 ミラノで開催中のEICMA 2025でヤマハの新型「YZF-R7(欧州名:R7)」が登場した。2026年から従来のワールドスーパース[…]
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
ニンジャH2 SX SE 2026年モデル発売! スーパーチャージャー搭載のスポーツツアラー「Ninja H2 SX SE」の2026年モデルが、2025年11月1日に発売。おもな変更点は、カラー&グ[…]
最新の投稿記事(全体)
欧州では価格未発表だが、北米では前年から200ドル増の9399ドルと発表 ヤマハは北米で新型「YZF-R7」を発表。欧州で発表された新型「R7」にモデルチェンジ内容は準じつつ、北米独自のカラーリングで[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスをはじめ、さまざまなカー用品を手がけてきた老舗ブランド「シュアラスター」。そのガソリン添加剤シリーズ「LOOP」のフラッグシップモデルが、[…]
2026モデルのモトクロッサーYZ450Fをベースに電動化 電動トライアルマシンの「TY-E」でFIMトライアル世界選手権EVクラスに参戦するなど、カーボンニュートラル達成に向けた取り組みにも積極的な[…]
ニンジャH2 SX SE 2026年モデル発売! スーパーチャージャー搭載のスポーツツアラー「Ninja H2 SX SE」の2026年モデルが、2025年11月1日に発売。おもな変更点は、カラー&グ[…]
より高度な電子制御でいつでもどこでも快適な走りを!! 【動画】2026 CB1000GT | Honda Motorcycles ホンダがEICMA 2025にて発表した「CB1000GT」は、「Hi[…]
- 1
- 2











































