
ホンダモーターサイクルジャパンは、バイク好きのためのミーティングイベント「HondaGO BIKE MEETING 2025」を、2025年10月18日(土)に鈴鹿サーキットで開催すると発表した。
●文:ヤングマシン編集部(ヤマ) ●外部リンク:HondaGO BIKE MEETING
「HondaGO BIKE MEETING 2025」が、鈴鹿サーキットで開催決定
ホンダモーターサイクルジャパンによるミーテイングイベント、「HondaGO BIKE MEETING」。幅広いホンダのバイクを見て、触れて、乗って楽しめる、一日限りのスペシャルな祭典だ。
そしてその2025年版が、2025年10月18日(土)に鈴鹿サーキットで開催されることとなった。
コンセプトは「ひとりで来ても、みんなで来ても楽しめる!」。
最新モデルの大試乗会に加え、サーキットを愛車で走れるイベントなど、さまざまなコンテンツを用意。
参加資格はHondaGO会員であること。ホンダファンはもちろんのこと、たくさんのライダーにとって、楽しめるイベントとなりそうだ。
公式ホームページによるイメージ。バイクユーザーのための、楽しめるイベントだ。
「CB1000F コンセプト」の先行試乗には注目だ!
具体的には、自分のバイクで国際レーシングコースを走れる「サーキットツーリング」や、ホンダ現行ラインナップモデルを試せる「試乗会」が開催される。
なかでも注目は、「CB1000F コンセプト」の試乗だ。こちらは「HondaGO PLUS会員」限定となるため、興味のある人は事前にチェックしておくと良いだろう。
その他にも、ホンダ二輪車のラインナップ展示や、ライディングギア/グッズの販売なども予定されており、まさにホンダのバイクを心ゆくまで満喫できるイベントとなりそうだ。
HondaGO会員になっている人はもちろん、これからなろうと考えている人も(新規会員登録は無料)、ホンダが提供する特別な一日を体験してみてはいかがだろうか?!
CB1000F コンセプト。なんとコチラに先行試乗ができるぞ! 対象はPLUS会員だ。
いち早く体感できるのは、試乗会(本コース)・ミニ試乗会(交通教育センター)だ。
試乗会にて一部車種には、HondaGO PLUS会員優先レーンを用意!
「HondaGO BIKE MEETING 2025」詳細
開催概要
- 開催日時 2025年10月18日(土)9:00~17:00(開場8:00)
- 開催場所 鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市稲生町7992)
- 実施内容 :サーキットツーリング(ご自身のバイクでの走行)
- 実施内容 :試乗会(CB1000F コンセプト/現行ラインアップモデル)
- ※CB1000F コンセプトの試乗は「HondaGO PLUS会員」限定
- Honda二輪車ラインナップ展示
- Hondaライディングギア、グッズ展示販売
チケット
- 入場券:無料
- ※入場にはHondaGO会員登録の上、HondaGO BIKE GEARにて無料の入場券を入手することが必要
- 入場+サーキットツーリング/試乗券:有料
- 前売券:3,300(消費税10%込み)/1人あたり
- 当日券:4,400(消費税10%込み)/1人あたり
- ※サーキットツーリングと試乗会の参加には、HondaGO会員登録の上、HondaGO BIKE GEARにて上記のチケット購入が必要
- ■HondaGO会員登録 https://hondago.jp/member/pre_register
- ■HondaGO BIKE GEAR https://hondago-bikegear.jp/shop/e/eticket/?article=54
- ※その他コンテンツについては随時ホームページにて案内予定
スペシャルコンテンツも追加されるかも?!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ツーリング)
魅力的すぎる伊勢志摩ツーリング 豊かな自然と変化に富んだ海岸線でライダーを魅了する伊勢志摩。その魅力を語る上で外せないのは、「パールロード」と「伊勢志摩スカイライン」だろう。とくにパールロードは、海を[…]
走って、摘んで、味わう極上のリトリート 「The STAY」を含む「千年オリーブテラス for your wellness」は、”千年生きるオリーブのすごい力を取り入れる”をコンセプトとした、宿泊・滞[…]
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
9月7日(日)に単車神社で年に一度の「例大祭・交通安全祈年祭」 新聞やTV、ネットニュースに触れると、毎日のようにバイク事故の報道を目にします。“ヤング・アット・ハート”かつ賢明な皆さんは、こういった[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載するタフなスクーター シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気となっているのがADVシ[…]
新設計の502cc・4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ ホンダは、中国で開催された重慶モーターサイクルショーにて4気筒エンジン搭載の新型モデル「CBR500Rフォア(CBR500R FOUR)[…]
7か国から11台のカスタムバイクが集結し、30,094票を集める 6年目を迎えたHondacustoms(ホンダカスタムズ)、過去にはCB1000Rやレブル、CL250/CL500、モンキー&ダックス[…]
伝説のライダー、フレディ・スペンサー氏が来場! 熊本製作所で開催される、 ホームカミング。ホンダライダーにとっては、ホンダ車がつくられた いわば故郷(=ホーム)に帰ってくる、年に一度のスペシャルなイベ[…]
新設計の4気筒・502ccエンジンにEクラッチを搭載! ホンダは、中国で開催中の重慶モーターサイクルショーにて新型モデル「CB500スーパーフォア(CB500 SUPER FOUR)」を世界初公開した[…]
人気記事ランキング(全体)
最新の投稿記事(全体)
BOAフィットとfuzeGELで安定&衝撃吸収 「ウィンジョブ CP306 BOA」はダイヤル操作で締め具合を調整するBOAフィットシステムを採用し、甲まわりをムラなくホールドできます。衝撃緩衝材とし[…]
EXILEの本格再始動をライブスタッフユニフォームでワークマンが応援! 9月25日、都内において、株式会社ワークマンと株式会社LDH JAPANとのコラボプロジェクトである【EXILE×WORKMAN[…]
次世代モデル – ブリザード 2 サドルバッグ ブリザード 2 サドルバッグは、フレームやキャリアを使わずオフロードバイクやアドベンチャーバイクのリアサイドに取り付けることができるラゲッジだ。前モデル[…]
裏地には90周年モデル限定カラー 1935年の創業から、絶えず革ジャンを作り続けてきた株式会社カドヤが、90周年という節目を迎える今秋、ブランドの歴史を象徴しつつ現代のライディングシーンに応える、特別[…]
スタビリティの高いLMWシリーズの中でも特に安定感抜群のトリシティ300 前2輪という、車体構成を持つトリシティ300。そのLMW由来の特性はいくつもあるが、第1番目のメリットとして取り上げたいのは兎[…]
- 1
- 2