
ロイヤルエンフィールドジャパンは、熟成の空冷2気筒エンジンを搭載した新型クラシックモデル「クラシック650」の価格を正式発表。2025年9月1日より受注を開始する。価格は94万9300円~99万8800円だ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ロイヤルエンフィールドジャパン
サブフレームは取り外し可能で、スタイリングや積載性を大きく変えられる
春のモーターサイクルショーで国内初お目見えした新型モデル「クラシック650」が正式発表された。リヤサスペンションの取り付け部分が独自の美しい曲線を持つループフレームをスーパーメテオ650/ショットガン650と共有し、これまでの単気筒クラシック350の上位モデルとして648cc空冷2気筒エンジンを搭載している。
手前に引いたハンドルグリップやフローティングシート(いわばサドルシートのモダンデザイン版)、リラックスできる位置にあるステップなど、まさしくクラシックの王道と言える汎用性と堂々たるライディングポジションを実現。ティアドロップ型の燃料タンクはクラシック650専用にデザインされたもので、ヘッドライトにはキャスケットと呼ばれるひさしが付くのもクラシックシリーズに共通したものだ。
CLASSIC 650(Black Chrome)
サスペンションは日本のSHOWA製で、シートは形状やクッションの密度、表皮素材にもこだわったものとして長距離での快適性と、あらゆる環境下での安定したパフォーマンスを併せ持つ。パッセンジャーシートとそれを支えるサブフレームは取り外し可能で、ソロ仕様とタンデム仕様にスタイリングチェンジできるのも特徴だ。
メーター類は、レトロな針式スピードメーターの中央にLCDディスプレイを配置。ギヤポジションや⾛⾏距離、燃料残量など、さまざまな情報を表⽰する。簡易ナビゲーションシステム・トリッパーも標準装備だ。
カラーバリエーションは全4色が用意され、ベース2色、ミッド1色、トップ1色の3種類・4色でそれぞれ異なる価格が設定される。受注開始は2025年9月1日。
Royal Enfield CLASSIC 650
Vallam Red(ヴァラム‧レッド) ●94万9300円
Bruntingthorpe Blue(ブランティングソープ‧ブルー) ●94万9300円
Teal(ティール) ●96万9100円
Black Chrome(ブラック・クローム) ●99万8800円
| 車名 | クラシック 650 |
| 全長×全幅×全高 | 2318×892×1137mm |
| シート高 | 800mm |
| 車両重量 | 242kg |
| エンジン型式 | 空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ |
| 総排気量 | 648cc |
| 最高出力 | 47ps/7250rpm |
| 最大トルク | 5..3kg-m/5650rpm |
| 変速機 | 6段リターン |
| 燃料タンク容量 | 14.8L |
| タイヤサイズ前 | 100/90-19 |
| タイヤサイズ後 | 140/70R18 |
| ブレーキ前 | φ320mmシングルディスク ABS付 |
| ブレーキ後 | φ300mmシングルディスク ABS付 |
| 乗車定員 | 2名 |
| 車体色/価格 | 赤、青=94万9300円/緑=96万9100円 /黒クローム=99万8800円 |
| 受注開始日 | 2025年9月1日 |
Vallam Red(ヴァラム‧レッド)
Vallam Red(ヴァラム‧レッド)
Bruntingthorpe Blue(ブランティングソープ‧ブルー)
Bruntingthorpe Blue(ブランティングソープ‧ブルー)
Teal(ティール)
Teal(ティール)
Black Chrome(ブラック・クローム)
Black Chrome(ブラック・クローム)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ロイヤルエンフィールド)
関東では200台以上が集結! 『One Ride 2025 in 関東』の会場となったのは、週末ともなると大勢のライダーの憩いの場所となっている『バイカーズパラダイス南箱根』(静岡県函南町)だ。この日[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
インドにも影響を与えたヒッピー文化をオマージュ ロイヤルエンフィールドジャパンが「ゴアンクラシック350」を正式発表。4つのカラーバリエーションをラインナップし、価格は74万9100円から。2025年[…]
“クラシック”シリーズ初の2気筒モデル ミドルクラスでグローバルな存在感を増しているロイヤルエンフィールドは、空冷350cc単気筒シリーズと空冷650cc 2気筒シリーズを多数展開。これに水冷450c[…]
スペシャルラテを飲みながら新型 ハンター350を堪能 東京・浅草の雷門の近くにあるカフェ「ORTIGA(オルティガ)」。ライダーが集うライダーズカフェとしても有名だ。 そのORTIGAで、8月17日([…]
最新の関連記事(新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
全身ブラックアウト! 国内ではスタンダード的な位置づけに 「Z900RSブラックボールエディション(Black Ball Edition)」を初生撮り! カワサキがジャパンモビリティショー2025で展[…]
深いグリーンにヤマハ1980年代イメージのストライプ入り ヤマハはインドで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」を同地域に初めて導入すると発表し[…]
『パールビガーブルー』と『メタリックミスティックシルバー』の2本立て スズキは、前年モデルから車体カラーを継承した「KATANA(カタナ)」を2026年モデルとして発表した。価格は2万2000円上昇し[…]
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
グランプリレースの黄金時代が甦る! 1970年代~80年代にかけて伝説的なアメリカンライダーのケニー・ロバーツ氏が走らせたYZR500は、イエローのストロボライン(ヤマハは現在スピードブロックと呼称)[…]
人気記事ランキング(全体)
全身ブラックアウト! 国内ではスタンダード的な位置づけに 「Z900RSブラックボールエディション(Black Ball Edition)」を初生撮り! カワサキがジャパンモビリティショー2025で展[…]
世界のバイクメーカーをビビらせた初のアドベンチャーモデル オールドファンならご存じのBSAはかつてイギリスで旋風を巻き起こしたバイクメーカー。ですが、1973年には一旦その幕を下ろし、2016年にイン[…]
400で初のV4でもホンダ・ファンは躊躇なく殺到! 1982年12月にリリースされたVF400Fは、このクラスでは12,500rpmの未経験な超高回転域と0-400mを13.1secという俊足ぶりもさ[…]
【ハイパーモタードV2/SP】史上最高のパワーと速さを身につけた新型ハイパーモタード 新型ハイパーモタードは、先代950からフルモデルチェンジがなされ、最新スペックのV2エンジン、そして新設計のモノコ[…]
幅広いライダーを満足させる扱いやすさと優れた旋回性 日本では2025年4月に発売となった’25年型のヤマハYZF-R25は、デザイン刷新と機能充実化を中心とした変更を受けています。 外観上の大きな特徴[…]
最新の投稿記事(全体)
ツーリング中もファッションを楽しめる、デイトナのインナーが27%オフに! 本商品の最大の魅力は、「普段着をバイクウェアにする」という新しい選択肢を提供してくれることである。従来のプロテクター入りライデ[…]
冷えた指先に温もりを! 7.4V電熱グローブ用セットが32%OFF 本製品は、コミネ製の7.4V仕様の電熱グローブに対応した専用の充電器とバッテリーのセットだ。電熱グローブ本体をすでに持っている、ある[…]
快適性とスタイルを両立するスクリーン&バイザー 長距離ツーリングの快適性を求めるライダーにとって、風防効果の高いスクリーンは必須アイテムだ。「ブラストバリアー 車種別キット(スモーク)」と「エアロバイ[…]
Moto2で鍛え抜かれた765ccトリプルエンジン このほど登場したトライアンフのミドル3気筒の新ラインナップは、パフォーマンス、独自性、そしてサーキット志向の走行性能をこれまで以上に引き上げ、公道で[…]
なんとウイングレット付き!! とにかくレーシーなスタイルのYZF-R9 兎にも角にも目を引くのは、フロントカウルから左右に張り出したウイングレットだ。このウイングレットはMotoGPをはじめとする最新[…]
- 1
- 2






































































