
HJCヘルメットからユニークなグラフィックモデル「V10 ミニオンズ スチュアート」が登場。このモデルは、ディズニー映画「怪盗グルー」「ミニオンズ」シリーズに登場するいたずら好きでどこか憎めない謎の生物、ミニオンをモチーフにしたものだ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:HJC Helmet
インパクト大の「ミニオン」になりきれるグラフィック
「V10 ミニオンズ スチュアート」最大の特徴は、ヘルメット全体でミニオンになりきれる、遊び心あふれるデザインにある。とくにヘルメットの天頂部に大きく描かれたミニオンの単眼には、思わず目を奪われてしまうほどのインパクトだ。
カラーリングは、ミニオンの大好物であるバナナのような鮮やかなイエローで彩られており、とてもファッショナブルである。後頭部にはスチュアートの特徴であるセンター分けの髪の毛が再現され、シールド上部には印象的な「歯」が浮かび上がっている。
さらに、ヘルメットのチンガード部分には、ミニオンがいつも身に着けているジーンズ製のオーバーオールがデザインされており、よく見ると両手でガッツポーズをしているように見える仕上げ。細部までこだわり抜かれたグラフィックなのだ。
ちなみにモチーフは数いるミニオンズの中でも、クールに見えて実はひょうきんな一面を持つユニークなキャラクター「スチュアート」。カッコ可愛くしたてられたグラフィックには、作品への愛を感じずにはいられない。
人とはちょっと違うヘルメットを探していたライダーや、熱心なミニオンファンにとっては、まさに待望のグラフィックモデルだ。
ベースモデル「V10」が持つ高い機能性
この遊び心溢れるグラフィックモデルのベースとなっているのは、HJCヘルメットのクラシックフルフェイス「V10」。クラシカルな雰囲気を持ちながらも、下記のような現代のライディングに求められる機能性や快適性を兼ね備えている。
- 軽量ファイバーグラス製シェル: 長時間のライディングでも首への負担を軽減し、快適性を保てる軽量性
- 優れた空力性能: 高速走行時の安定性を確保し、ライダーの疲労を軽減
- 素早い交換が可能なバイザーシステム: 天候や気分に合わせて簡単にシールドを交換可能
- インカム用ホール: ツーリングの必須アイテム、インカムの装着を考慮した設計で、スマートに取り付けが可能
- ジャパンフィットモデル: 日本人の頭の形にフィットするよう設計されており、快適な装着感を実現
つまり「V10 ミニオンズ スチュアート」は、見た目のインパクトのみならず、実用性の高さも魅力というわけ。発売は、2025年8月中を予定している。HJCヘルメットのオンラインストアや、全国のHJCヘルメット取扱店では、すでに予約を受け付けているので、興味を持ったライダーは要チェック。
ヘルメットはライダーの個性を表現する重要なアイテム。この「V10 ミニオンズ スチュアート」で、道行く人々の視線を釘付けにしてしまおう。
HJC「V10 ミニオンズ スチュアート」製品詳細
- 価格: 4万9940円(税込)
- カラー: MINIONS STUART(MC3)
- 規格: SG・JIS
- 本体重量: 1,460g(Lサイズの平均的な重さ)
- サイズ展開: S(55-56cm) / M(57-58cm) / L(58-59cm) / XL(60-61cm)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヘルメット)
念願のWYVERNシリーズ最新作の登場だ! ついに復活を遂げて、新発売となったSHOEI「ワイバーンØ」。歴代ワイバーンシリーズを愛用してきた筆者としては、どんな進化を遂げたのが期待しかない。そこで、[…]
ISHINO SHOKAI Small John Jet(MAX-308) 商品概要 ISHINO SHOKAI(石野商会)の「Small John Jet」シリーズ(型式MAX-308)は、SG規格[…]
アイポートの広いフルフェイス:BULLITT CRF 1970年代のBELL STAR(ベル・スター)ヘルメットを彷彿とさせるクラシカルなデザインで、どんなバイクにもマッチするだろうスリムなシルエット[…]
クラシカルオフロードフルフェイスにシンプルなストライプ柄が新登場 EX-ZEROのニューグラフィックは、シンプルなストライプ柄だ。特徴的なのは左右非対称なことで、正面から見て左側には細いストライプが描[…]
バイクの疾走感を表現したレースムードにもあふれるグラフィック クラシカルな帽体形状を特徴とするフルフェイスヘルメット、Glamsterの新しいグラフィックは、バイクで走っているときの風をイメージした図[…]
最新の関連記事(HJC)
8月上旬発売:Kabuto「AEROBLADE-6 ADACT」 軽量コンパクトなフルフェイスヘルメットで、99%の紫外線と74%赤外線を軽減する「UV&IRカットシールド」を装備する。これによってヘ[…]
HJCハイパフォーマンスの結晶、RPHA 12 まずは、ベースモデル「RPHA 12」について振り返っておこう。RPHA 12は、HJCが安全性、快適性、そして空力特性を極限まで追求したという、まさに[…]
インカム内蔵ヘルメットはもはやマストアイテム! HJC×SENAが共同開発した新製品が登場 このたび登場する『スマートHJC』は、SENA(セナ)と共同開発したインカム内蔵ヘルメットだ。国内正規代理店[…]
ツアークロスの最新作!〈アライヘルメット ツアークロスV〉 帽体はオンロード寄りの丸みを帯びた形状で、額にはアストロGXと同様のフロントロゴダクトを装備。バイザーとシールドがワンタッチで脱着でき、アド[…]
システムヘルメットの草分け〈SHOEI NEOTEC II〉 フェイスカバーやシールドが帽体と重なる部分をシェイプし、開閉しやすく2段にロックできるフェイスガードや、優れたベンチレーションなど安全性や[…]
人気記事ランキング(全体)
コンパクトで取り付けが簡単なスマートモニター タナックス(TANAX)の「スマートライドモニター AIO‑5 Play (SRS‑015)」は、本体サイズ78.8(H)×136.2(W)×26.8(D[…]
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
ヤマハ・ハンドリングのこだわりを400レプリカ路線へ融合! 1980年にRZ250をリリース、レプリカの時代に先鞭をつけたヤマハも、4ストのスポーツバイクXJ400系ではツーリングユースを前提とした、[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
最新の投稿記事(全体)
エンジニアもバイクに乗る、それがボッシュの面白さ ボッシュが二輪車向けABSを世に出してから今年で30周年を迎えた。ボッシュといえばドイツのメーカーだが、バイク部門の開発拠点が日本の横浜にあることはご[…]
RZ250を上回る新テクノロジー満載! 1979年にホンダがリリースした、まさかの2ストローク50ccスポーツのMB50(広告なでの名称はMB-5)。 250ccやビッグバイクのスケールダウン・デザイ[…]
純正アクセサリー『オーディオマイクキット』を期間限定セール 20%OFF バイク用インカムのカテゴリーにおいて、高性能・高品質な製品を展開する Cardo Systemsは、ヘルメットを複数所有してい[…]
セールは全商品が対象! この「秋の大感謝祭」は、2025年10月28日(火)までの期間限定で開催される。対象となる購入先はAKEEYO公式オンラインストア。車載ドライブレコーダー、バイク/自転車用ドラ[…]
現在に続くミドルクラスの基盤は日本メーカーが作った ’70年代の2輪業界における最大のトピックと言ったら、日欧のメーカーが歩調を合わせるかのように、ナナハン以上のビッグバイクを発売したことだろう。もっ[…]
- 1
- 2








































