今、蘇る昭和50年代──昭和55年

ヤマハ「RZ250」&「RZ350」動画つき試乗インプレッション【昭和50年代 伝説の中型バイクたち】

ヤマハ「RZ250」&「RZ350」動画つき試乗インプレッション【昭和50年代 伝説の中型バイクたち】

昭和50年代は、免許制度の改正により人気が中型に集中し始めた時代だ。ここではレプリカブーム以前、中型黎明期のヒット作を紹介する。


●文:ヤングマシン編集部 ●取材協力:ZEPPAN UEMATSU

あの頃の中型 青春名車録「2ストの台頭」(昭和55年)

1970年代(昭和45年~)、国内における250ccクラスの人気は低迷していた。車検がないためコスト的に有利だが、当時は車体設計が400ccと共通化されるのが普通で、多くのモデルに350ccや400ccの上級モデルが存在していた。そのため、どうしても格下グレードの印象が拭えず、250ccは魅力に乏しかったのだ。2ストロークにも逆風が吹いていた。

1970年に米国で制定されたマスキー法に倣い、日本でも1978年(昭和53年)に排ガス規制が施行。2ストは軽量で加速性能に優れるものの、クリーン性能では明らかに不利だった。そんな時代背景だったが1979年(昭和54年)の東京モーターショーにRZ250は鮮烈デビューを果たした。レーサーの技術をダイレクトにフィードバックするというレプリカの手法で登場した公道版TZに人気が殺到、見事に2ストが返り咲いたのだ。

RZ250の試乗車は1982年型(昭和57年)で動画のテスターは丸山浩さん。

RZ350の試乗車は1981年型(昭和56年)でテスターは同じく丸山浩さん。

【YAMAHA TZ250 1976年(昭和51年)】1962年から発売が始まったTD/TZシリーズは、数多くのライダー/チューナーを育てた市販レーサーで、1960~1990年代の世界GPには数多くのTD/TZシリーズが参戦していた。当初は空冷だった2サイクルパラレルツインが、水冷化されたのは1973年(昭和48年)から。RZにはこの技術が投入された。

YAMAHA RZ250/RZ350

1980年(昭和55年)に発売されたRZ250は、ロードレーサーTZ250をベースにした2スト水冷パラツインに量産ロードモデル初のモノサスを搭載。常識外れのハイスペックに発売当初から注文が殺到した。リッター換算140psのハイパワーと俊敏なシャーシが生み出す速さは強烈かつピーキーで、「事故率ナンバー1」「初心者には無理」と言われながら、ヒット街道を驀進。

そして翌1981年(昭和56年)には+10psとフロントダブルディスクを与えたRZ350を追加。痛快な加速でナナハンキラーの異名を誇り、大型ライダーが敢えて乗り換える例もあった。RZ以降、各社から2スト250が投入され、250ブームが到来。また、レーサー譲りの技術をダイレクトに反映させる手法は、後のレーサーレプリカの先駆けとなった。RZはバイク史を塗り替えた、記念碑的なモデルなのである。

主要諸元■全長2080 全幅740 全高1085 軸距1355 シート高790[785](各mm) 車両重量139[143]kg(乾燥)■水冷2スト並列2気筒ピストンリードバルブ247[347]cc 35ps/8500rpm[45ps/8500rpm] 3.0kg-m/8000rpm[3.8kg-m/8000rpm] 変速機6段リターン 燃料タンク容量16L ■ブレーキF=ディスク[Wディスク] R=ドラム ■タイヤF=3.00-18 R=3.50-18 ■新車当時価格35万4000円[40万8000円]

【YAMAHA RZ250 1980年(昭和55年)8月】最初にデビューしたのは250。カラーリングはニューパールホワイト。

【YAMAHA RZ250 1980年(昭和55年)8月】初代RZ250のもう一色はニューヤマハブラック。

【YAMAHA RZ350 1981年(昭和56年)3月】約半年遅れて350がデビュー。カラーリングはヤマハホワイトだが、ゴロワーズカラーと呼ぶのが一般的だ。

【YAMAHA RZ250 1982年(昭和57年)】1982年型は250と350のカラーリングを共通化しグラフィックは3本線となった。写真はニューヤマハブラックで250。

【YAMAHA RZ350 1982年(昭和57年)】1982年型は250と350のカラーリングを共通化しグラフィックは3本線となった。写真はヤマハホワイトで350。

【YAMAHA RZ350 1982年(昭和57年)】1982年は250、350ともにチャピイレッドのYSPリミテッドバージョンも用意された。写真は350。

【YAMAHA RD250/350LC 1980年】海外仕様はRDの名称でLC=Liquid Cooled(水冷)の略。写真は350。

【YAMAHA RD250/350LC 1981年】海外版で写真は250。

【YAMAHA RD250/350LC 1982年】海外版で写真は350。

動画で試乗インプレッションを見る

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。