
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:CAMSHOP.JP(キャムショップ)
2025年10月末をもって現行50ccバイクの継続生産ができなくなることを受け、各バイクメーカーは50cc原付から110~125ccを出力4kW以下に制御した新基準原付、いわゆる新原付の導入に向かうことが見込まれている。
ホンダはすでに新原付バージョンのスーパーカブ110ライトをコンセプトモデルを今春のモーターサイクルショーで出展し、50cc原付が生産終了に向かう姿勢を鮮明にしている。これに他メーカーも続くものと思われるが、具体的な発表はまだない。
そんなホンダ50cc原付バイクの終焉をテーマにしたコラボアイテムが登場した。
Honda 50ccバイクのロゴが並ぶTシャツ「50cc Bikes」、および厚手キャンバス地を用いたトートバッグだ。「スーパーカブ50」「モンキー」「ゴリラ」「DAX」「CD50」など、Hondaの50ccを象徴する歴代モデルのロゴをレイアウトしたもので、ホンダの公式ライセンスのもと、ノリモノ雑貨ブランド「CAMSHOP.JP」より予約販売が開始されたのだ。
50ccでバイクに馴染み始めたという方は世代を問わず少なくない。……いや、どちらかというとベテランのほうが多いかもしれないが、一生懸命にエンジンが回って、交通の流れに乗るだけでも“頑張ってる感”があふれる原付バイクにたまらない愛しさを覚える、そんな趣味性を見出した方もいることだろう。
50ccとともに青春を走り抜けた世代、いまも日常の足として愛用している方々へ、“ありがとう”の気持ちを込めたコラボ商品だ。
『50cc BIKES』デザインTシャツ
丸胴仕立てで、より毛羽立ちが少なく、柔らかくしなやかな着心地のTシャツ。
●価格:4950円 ●素材:綿100%(6.2オンス、コーマ糸使用) ●サイズ:M、L、XL
サイズ展開:
M:身丈69cm/身幅52cm/肩幅46cm/袖丈20cm
L:身丈73cm/身幅55cm/肩幅50cm/袖丈22cm
XL:身丈77cm/身幅58cm/肩幅54cm/袖丈24cm
『50cc BIKES』デザイントートバッグ
A4サイズが余裕で収まる大きめサイズ、さらに厚手キャンバス生地を使用することで、実用性と耐久性を兼ね備えた仕上がりに。通勤・通学のサブバッグや普段使いのマルチバッグとして活躍してくれそうだ。
●価格:3960円 ●素材:綿100% ヘビーキャンバス12oz ●サイズ(平置き):横幅48cm×高さ39cm×底面マチ14.5cm 持ち手高さ25cm 持ち手外周56cm ※素材の特性や生産の過程によって、表記サイズより誤差が生じます。あらかじめご了承ください。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
ダークカラーに往年のオマージュカラーを乗せて 特別仕様車の製作を定期的に行うカブハウスは、1970年代のダックスをオマージュしたような限定仕様「DAX Royal Limited Edition」を発[…]
カウル付きSE&新たなカラバリお披露目 まずは鈴鹿8耐会場で披露されたCB1000F コンセプトの詳細をヤンマシ目線でお届け。一部保安部品(あとはミラーだけ!)とアクセサリーが判明したほか、カラバリも[…]
レブル250ではユーザーの8割が選択するというHonda E-Clutch ベストセラーモデルのレブル250と基本骨格を共有しながら、シートレールの変更や専用タンク、マフラー、ライディングポジション構[…]
幻のモペット「ホンダホリディ」 昭和の時代、ホンダが開発したモペット「ホリディ」の正式名称は「ホンダホリディ」、型式はPZ50。1973年頃「ブーンバイク」というアイデアを基に、ホンダ社内のアイデアコ[…]
生産累計1億台、60周年の原点モデル 初代スーパーカブはホンダ創業の本田宗一郎氏と藤澤武夫氏が直接開発の先頭に立ったオートバイ。それに続く東南アジアのドリーム、WAVEなどを含む歴代スーパーカブシリー[…]
最新の関連記事(新型原付一種 [50cc以下])
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
110ccベースの4kW制限モデル=新基準原付、第3の存在か 2025年11月の新排出ガス規制導入によって現行モデルの継続生産が困難になり、新たに110~125ccのモデルをベースとした車両に4kW([…]
レンタルクーポンの利用者、先着500名に購入サポート 今回のキャンペーンは、Hondaのバイク関連サービス「HondaGO」の会員を対象としており、現在会員でない方も、新たに登録することで参加可能。キ[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
110ccベースの4kW制限モデル=新基準原付 2025年11月の新排出ガス規制導入によって50cc原付・現行モデルの継続生産が困難になり、新たに110~125ccのモデルをベースとした車両に4kW([…]
人気記事ランキング(全体)
その姿、まるでハンターカブ×ミニトレ?! タイ仕様は新型に切り替わるとともにカラーバリエーション変更&グラフィックが変更された。 一方ベトナム仕様は、従来モデルを標準仕様として併売。この標準モデルはカ[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
滑りにくさと耐久性を両立したソール設計 アシックスの安全靴「WINJOB CP113」は、油で劣化しにくく耐久性に優れたCPグリップソールを採用。濡れた床や油で汚れた現場でも安定したグリップ性能を発揮[…]
デビュー時は2スト125で敵ナシ状態! 1982年のヤマハRZ125が生んだムーブメントは、高速道路へ入れないマイナーな125スポーツだったのを、2ストの水冷化で通勤通学だけでなくレースへ興じる層が加[…]
最新の投稿記事(全体)
堅牢性と保護性を兼ね備えた構造 Kaedear KDR-M21-3は、スマホホルダーにも使われている強化プラスチックと、厚さ3mmのアルミニウム合金板を組み合わせた設計。金属同士の摩耗を防ぎます。直径[…]
ダークカラーに往年のオマージュカラーを乗せて 特別仕様車の製作を定期的に行うカブハウスは、1970年代のダックスをオマージュしたような限定仕様「DAX Royal Limited Edition」を発[…]
カウル付きSE&新たなカラバリお披露目 まずは鈴鹿8耐会場で披露されたCB1000F コンセプトの詳細をヤンマシ目線でお届け。一部保安部品(あとはミラーだけ!)とアクセサリーが判明したほか、カラバリも[…]
レブル250ではユーザーの8割が選択するというHonda E-Clutch ベストセラーモデルのレブル250と基本骨格を共有しながら、シートレールの変更や専用タンク、マフラー、ライディングポジション構[…]
伝説の始まり:わずか数か月で大破した959 1987年11月6日、シャーシナンバー900142、ツェルマットシルバーの959はコンフォート仕様、すなわちエアコン、パワーウィンドウ、そしてブラックとグレ[…]
- 1
- 2