ホンダは11月にミラノで開催されたEICMA2023にて、新しいクラッチコントロールシステム「Honda E-Clutch」を初公開。さらに12月20日には国内で技術発表会を行い、その場では新型「CBR650R」、「CB650R」の国内導入も明言された。そして、それに続くのは……!
●文:ヤングマシン編集部 ●CG:編集部
既存のMT車にも順次導入か
ホンダがEICMA2023で初公開した「Honda E-Clutch(Eクラッチ)」は、マニュアルトランスミッション(MT)車にクラッチの電子制御を追加する技術で、基本的にはMT車の特性を持ちながら(その特性上、AT限定免許で運転はできない)、システムをONにするとクラッチレバー操作不要で発進/変速/停止が可能になるというもの。
国内での技術説明会は12月20日に行われ、そこでは欧州で先行発表されていた新型モデル「CBR650R」および「CB650R」の国内導入についても言及された。ヤングマシン編集部では2024年春に正式発表、夏までに発売というスケジュールを見込んでいる。
このシステム、開発者は“マニュアルトランスミッションの発展形”とし、クイックシフター(QS)との併設を前提としているのが面白いところ。前述のとおりシステムONではクラッチレバー操作不要で発進/変速/停止が可能になるが、ギヤチェンジはあくまでもマニュアルであり、シフトペダルの操作は必須。ただし、QS装備によりシフトアップ時には点火カットなどが行われるためスロットルを戻す必要がなく、さらに短時間の半クラッチ状態を作ることでシフトショックを吸収する。QS単体よりもさらにクイックかつスムーズなシフトアップ操作が可能なのだ。
また、シフトダウン時には回転合わせこそ行われないが短い半クラッチ状態を作ることで回転差を吸収し、やはりスロットル操作不要でスムーズなシフトダウンを可能としている。
Eクラッチは電子制御スロットルを持たない機種でもQSをシフトアップ/ダウン双方向対応にすることができ、さらに発進・停止もクラッチ操作不要としてくれるという、スポーツ性と快適性を両方高めることができるシステムなのだ。また、ライダーはレバーを操作することでいつでもシステムに介入でき、ライダーが操作している間とその後の一定時間はフルマニュアル操作に自動的に切り替わる。
このシステムのもうひとつ特徴的なところは、汎用性の高いメカニズムになっているということ。つまり、普通のクラッチ機構を持つバイクへの追加搭載が比較的容易なのだ。
欧州で販売台数の多いCBR650RおよびCB650Rを最初の搭載機種としたのは、一般的な構造と普及価格帯のバイクに搭載し、多くのユーザーに届けることを狙ってのもの。Eクラッチを広く普及させるために“人気のあるバイク”に搭載しているわけで、もちろん日本では違った人気機種に搭載されるはず──。
そんな仮説を裏付けるような情報がヤンマシ・スクープ班に入ってきた。なんと、軽二輪(126~250cc)クラスのベストセラー車「レブル250」と、その兄弟車である「CL250」にEクラッチが採用されるのだという。
CBR650R/CB650Rがスポーツ性と快適性の向上を謳うのに対し、レブル250/CL250への採用ではさらに“初心者に優しい”という側面もクローズアップできるはず。元々クラッチ操作の軽い250ccクラスだが、エンストの心配なく発信/停止を繰り返すことができるのは初心者にとって朗報だろう。さらに、前述のような『双方向クイックシフターとの併設』も既定路線だろう。
情報によれば、Eクラッチ仕様のレブル250/CL250は2024年末までにお目見えすることになりそうだ。価格差はCBR650R/CB650Rの場合で6~7万円と言われているので、レブル250/CL250についても標準車の61万500円/62万1500円に対し、67~69万円程度か。ベース車に価格上昇があった場合でも、70万円切りを期待したいところだ。
ホンダはこれまでに多様なオートマチックトランスミッションを展開してきたが、“あくまでもマニュアルトランスミッションの発展形”というEクラッチで、操作する喜びを残しながらスポーツ性と快適性の向上を狙う。当然、CBR650R/CB650Rとレブル250/CL250で終わりではないだろう。うーん、早く乗ってみたいぞ!
新型レブル250/CL250のイメージCG
2024年初夏頃に発売が見込まれるCBR650R/CB650R
12月20日に開催されたEクラッチの技術説明会では、同技術を搭載した新型モデル「CBR650R」および「CB650R」が2024年に国内発売されることが明らかになった。2024年初頭に欧州を皮切りに主要国で順次発売予定とされ、その流れで日本国内にも「大きく遅れることなく導入」されるという。春にも発表、初夏頃に発売か。Eクラッチの有無で2仕様が用意され、標準仕様とEクラッチ仕様の価格差は6~7万円程度になりそうだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
『大きいスーパーカブ』ではない ──では、なぜこのようなシステムを開発したのでしょうか? DCTとの違いについても伺いたいです。 「まず、DCTはオートマチックトランスミッションの一種ですが、Eクラッ[…]
24YMHONDACBR650RSOCIAL 2024年初夏頃に発売か ホンダは12月20日に都内で新技術「Eクラッチ」の説明会を行った。その場の質疑応答で明らかになったのは、同技術を搭載した新型モデ[…]
クラッチ操作「する/しない」が状況ごとに選べるぞ!! 648ccの並列4気筒エンジンを搭載し、日本でも人気のホンダCBR650R/CB650Rがモデルチェンジした。フルカウルのCBR650Rは、デュア[…]
より操作に忠実な過給機付きエンジンを実現する! ホンダがアフリカツインに過給機を搭載?! そんなニュースが現実味を帯びてきたかもしれない。2020年の特許公開時には海外メディアを中心に話題となったが、[…]
ついに“インディアンツアラー”の世界へ参戦ッ!! ホンダはインドで新型モデル「CB350」を発表した。これは日本でGB350/Sとして販売されているハイネスCB350/CB350RSの新たな兄弟車とし[…]
最新の関連記事(メカニズム/テクノロジー)
クラッチレバー不要でギヤチェンジできる自動遠心クラッチ 今から65年前にの1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じ[…]
新エンジン、電動スポーツ、電動都市型バイク、全部やる! ホンダは新しい内燃機関と電動パワーユニットの両方で行く! そう高らかに宣言するかのような発表がミラノショー(EICMA 2024)で行われた。ひ[…]
プロアームはかつてのVFRを思わせるが……? ホンダが全く新しい内燃機関のコンセプトモデルとして世界初公開したのは、『new ICE concept』と名付けられたV3エンジンだった。電動過給機付きと[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
レーダーを核とした6種のARAS新機能を一挙公開&テストもさせてくれた! ボッシュ(Bosch)といえばドイツの会社で、ABSをはじめ、レーダーを利用したACC(アダプティブクルーズコントロール)とい[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
愛車を長期保管する前にやっておきたい「4項目」 本格的に寒くなるこれからの季節は、バイクに乗りたい気持ちはあっても、温かい時期に比べると走りに行く機会が少なくなってくる方も多いことでしょう。ましてや、[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
- 1
- 2