1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰り広げた。’02年に現役を引退し、今はツーリングやオフロードラン、ホビーレースなど幅広くバイクを楽しんでいる。そんな原田さんのWEBヤングマシン連載は、バイクやレースに関するあれこれを大いに語るWEBコラム。第114回は、1998年の自身のシーズンに重なるとの声に回答します。
TEXT: Go TAKAHASHI PHOTO: Husqvarna
世界選手権の場で行われた論外の行為
史上最長、3月24日〜11月26日までをかけて全20戦が行われたモトGPも、バレンシアGPをもって無事に閉幕しました。何回かに分けて、シーズンを振り返りたいと思います。
今シーズンは負傷するライダーが非常に目立ちましたから、無事……とは言い切れないかもしれませんね。そして誰よりも無事とは言えないのは、惜しくもチャンピオンを逃したモト3クラスの佐々木歩夢くんかもしれません。
レオパード・レーシングのジャウマ・マシアとチャンピオン争いを繰り広げていた歩夢くんでしたが、第19戦カタールGP決勝で複数回にわたってマシアに押し出されてしまいました。
ネットでは「’98年に原田哲也に突っ込んだロリス・カピロッシを思い出す」と言われていたようですが、正直なところロリスよりも悪質に感じました。というのは、今回のマシアの行為と、’98年にロリスが僕に突っ込んだのとでは、かなり差があるように思うからです。
ロリスは、どうしてもチャンピオンが欲しくてブレーキングを極端に遅らせた結果、止まり切れずに僕に突っ込んだ。今の僕はそう理解しています。あれは突発的な出来事であり、「あってはならない操縦ミス」だったのではないでしょうか。
しかしマシアの行為は、もっと計画的かつ意図的に見えます。歩夢くんへの接触はなかったようですが、それはつまり、「ぶつけないように調整しながら押し出した」ということで、もはや確信犯。「わざと」としか言いようがありません。だから僕はかなり悪質に感じました。
それに輪をかけてあり得ないのは、マシアのチームメイト、エイドリアン・フェルナンデスによる歩夢くんへの妨害行為です。これには本当に呆れ果てました。
僕はロリスが僕に突っ込んだことは許されるものではないと思っています。しかしその一方で、チャンピオンを獲るためにはあれぐらい強い気持ちが必要なことも、十分に分かっています。客観的に見れば、チャンピオン争いしている当事者同士なら、あれぐらいのことが起きてもおかしくない。
繰り返しになりますが、許されるべきことではない。でも、「チャンピオンを獲る」という強い気持ちが当事者同士の間でぶつかり合えば、時にああいうことも起こり得るのがレースなんです。
しかし、これはあくまでも当事者同士の話。だから僕は、マシアがやったことは断じてやってはいけないことだと思っていますが、当事者同士という点においてのみ、ほんのわずかだけ納得できなくはありません。
ところがフェルナンデスは、直接的な当事者ではないにも関わらず、歩夢くんに対してわざと遅く走って前に出させないという妨害行為を行った。これはまったくの論外です。本人に対してはもちろん、もしチームオーダーがあったとしたら、チームに対しても相当に厳しいペナルティを与えてしかるべきだと思います。
マシアの行為も、ましてやフェルナンデスの行為も、世界選手権の名を冠したスポーツとしてはまったくお恥ずかしいものであり、あれがテレビやネットなどのメディアで全世界に流されたのかと思うと、ゾッとします。
行為そのものも問題ですが、もっと大きな問題は彼らに対してペナルティが与えられないということです。あれが罰せられないということは、2輪レースをしている若いライダーたちが「あれでいいんだ」と思ってもいい、ということに他なりません。
健全なスポーツとして2輪レースを発展させようとするなら、その頂点であるGPの世界で起きた悪しき事態に対し、主催者側は断固とした措置を執るべきでしょう。
あまりこういうことは言いたくありませんが、もし日本人ライダーがマシアやフェルナンデスと同じことをやったら、即失格になったでしょう。残念ながら、ヨーロッパを中心にGPが回っていることは、今も間違いありません。
文化的な背景があることなので非常に難しいのですが、スポーツとしての健全性を保とうとするなら、いろいろ見直すべきだと思います。せめてもの救いは、ヨーロッパを含めた世界中のレースファンが、カタールGPでの出来事を正しく理解していることでしょうか。
「コイツは怖い」と思わせる
さて、カタールGPでのマシアとフェルナンデスはまったくの論外だったし、ヨーロッパ中心というGPの文化的な問題点も浮き彫りになりました。さらに僕が付け加えたいのは、歩夢くんにも問題があった、ということです。彼の「問題」。それは、カタールGPまで勝てなかったことです。
かなり厳しい意見になってしまいますが、カタールGPでの出来事は、そこまで歩夢くんが勝っていなかったからこそ招いた事態、とも言えます。問題を起こしたふたりを含めて、まわりのライバルたちはみんな「アユムは勝てないライダー」と思ってしまっていたんです。簡単に言えば、舐められていた。だから歩夢くんは周りにプレッシャーを掛けられていなかった。
これは非常に難しい、でも重要なポイントです。ライバルたちが「コイツは絶対に勝ちに来るぞ」と警戒していれば、それはプレッシャーとなって、ミスを誘うことができます。逆に「コイツは勝てない」と思われてしまうと、警戒されなくなり、周りはやりたい放題になってしまう。GPは本当に厳しい世界なので、「コイツは平気だ」と思われたら終わり。常に「コイツは怖い」と思わせないといけません。
これは実際にGPを戦った者でなければ分からないかもしれませんが、そういう精神戦というか高度な駆け引きが、レース中には常に繰り広げられているんです。歩夢くんは、その駆け引きに飲み込まれ、最悪の結果を招いてしまったわけです。
何度も言いますが、カタールGPでの歩夢くんは明らかに被害者でした。マシアもフェルナンデスも、場合によってはチームも、厳しく罰せられるべきです。でも、自分がなぜそういう仕打ちを受けたのか、なぜこういう事態に巻き込まれたのかを冷静に見極めなければ、次につながりません。
もっとも、歩夢くん自身「今シーズンはミスも多かった」とコメントしており、その辺りはかなり強く自覚しているようですね。そういう意味では、最終戦できっちりと勝ってから来季モト2にステップアップする「新生・佐々木歩夢」に、さらに期待しています。
歩夢くんのことだけ言うのはズルいので(笑)正直に自分のことを話しておくと、ロリスにチャンピオンを奪われた’98年は僕にも問題がありました。第11戦イモラでは、若くて勢いのあるバレンティーノ・ロッシを勝たせたくないばかりに予選で無理にタイムを出して転倒。足を骨折して、決勝は10位が精一杯でした。
第13戦オーストラリアGPでも、あとコンマ1秒だけパーシャルを短くしておけば、エンジンが焼き付いてリタイヤすることはなかった。シーズンを通してそういうミスがいくつもあったから最終戦までロリスとのチャンピオン争いがもつれ、それが結果的にあのクラッシュを招き、タイトルを逃したんです。ロリス2勝、僕が5勝のシーズンでした。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰[…]
1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰[…]
1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰[…]
1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰[…]
ザクセンリンクで11連勝のマルケスと、調子の上がらないロッシ MotoGP第8戦ドイツGPではマルク・マルケスが優勝しました! ほぼ1シーズンの空白を経てからの勝利は、もう少し先のことだろうと思ってい[…]
最新の関連記事([連載] 元世界GP王者・原田哲也のバイクトーク)
勝てるはずのないマシンで勝つマルケス、彼がファクトリー入りする前にタイトルを獲りたい2人 MotoGPのタイトル争いに関してコラムを書こうとしたら、最終戦の舞台であるスペイン・バレンシアが集中豪雨によ[…]
Moto2クラスでは初の日本人チャンピオン 日本人ライダーの世界チャンピオン誕生です! ロードレース世界選手権の中排気量クラスとしては青山博一くん以来15年ぶり、2010年に始まったMoto2クラスで[…]
11月以降の開催ならGPライダーも参戦しやすいかも 遅ればせながら、鈴鹿8耐はHRCが3連覇を成し遂げましたね。個人的な予想では「YARTが勝つかな」と思っていたので、HRCの優勝はちょっと意外でした[…]
好成績を求めてアプリリアへ 小椋藍くんが、来季はMotoGPに昇格しますね! 日本のファンにとってはビッグニュースで、僕もすごく楽しみです。チームはトラックハウス・レーシングで、マシンはアプリリア。別[…]
3位に50ポイント以上の差をつけているトップ2 速さのあるマルティンは、オーストリアGP終了時点でスプリントレースで4勝、決勝レースで2勝。決勝はどうしても細かいミスがあって、超ステディなバニャイアに[…]
最新の関連記事(モトGP)
最強の刺客・マルケスがやってくる前に みなさん、第19戦マレーシアGP(11月1日~3日)はご覧になりましたよね? ワタシは改めて、「MotoGPライダーはすげえ、ハンパねえ!」と、心から思った。 チ[…]
勝てるはずのないマシンで勝つマルケス、彼がファクトリー入りする前にタイトルを獲りたい2人 MotoGPのタイトル争いに関してコラムを書こうとしたら、最終戦の舞台であるスペイン・バレンシアが集中豪雨によ[…]
Moto2クラスでは初の日本人チャンピオン 日本人ライダーの世界チャンピオン誕生です! ロードレース世界選手権の中排気量クラスとしては青山博一くん以来15年ぶり、2010年に始まったMoto2クラスで[…]
接地感とグリップ力は別のハナシ バイク乗りの皆さんなら、「接地感」という言葉を耳にしたり、口にしたりすることも多いと思う。この「接地感」、言葉通りに受け止めれば「タイヤが路面に接している様子を感じるこ[…]
Moto2チャンピオンに向かってまっしぐら。2009年の青山博一以来の日本人世界チャンピオン誕生までカウントダウンに入った。 厳しいコンディションでもレコード更新する凄まじさ MotoGP日本グランプ[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
第1位:X-Fifteen[SHOEI] 2024年10月時点での1位は、SHOEIのスポーツモデル「X-Fifteen」。東雲店ではスポーツモデルが人気とのことで「とにかく一番いいモデルが欲しい」と[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロ[…]
最新の投稿記事(全体)
Vストローム250SX[59万1800円] vs Vストローム250[66万8800円] 2023年8月に発売された、スズキ自慢の油冷単気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデル「Vストローム250S[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
バイクのスピード感をイメージさせる象徴的なグラフィックモデル登場 ネオテック3のグラフィックモデル第3弾となるアンセムは、バイクを走らせているときに感じる風を思わせる、スピード感ある模様が特徴だ。ブラ[…]
バイクのパーツと“夜行”をポップアートに描いたホットでクールなグラフィックモデル Z-8 ヤギョウは、ネオンカラーなどの極彩色で彩られた現代ポップアートなグラフィックが特徴だ。グラフィックにはタイヤと[…]
- 1
- 2