Kar Lee Designとコラボでモーターサイクルライブに登場

【限定40台】カワサキUKが特別な「ニンジャZX-10RR・40周年記念車」を3色展開! 伊藤ハム仕様は投票の結果……どうなった!?

カワサキUKは、2024年にNinjaブランドが40周年を迎えることを受け、Kar Lee Designと共同で独自の40周年記念モデルを発売する。6種類の中からファン投票で選ばれた3色は、11月18日から開催のモーターサイクルライブ2023(英国のモーターサイクルショー)に出展されている。


●文:ヤングマシン編集部(ヨ)

耐久レーサーZXR-7や市販車ZXRシリーズをオマージュ

のっけから投票結果だが、英国での投票ということもあって鈴鹿8耐優勝車であるZXR-7伊藤ハムカラーは選に漏れてしまった模様。とはいえ、グローバル展開される40周年記念カラーが1989年の初代ZXRシリーズを元ネタにしているのに対し、1991年カラーや1993年カラーをベースにしたものが採用されている。車両のデザインはKar Lee Designとのコラボレーションによるものだ。

1993年に発売されたZXR400 鈴鹿8耐優勝記念限定車が伊藤ハムカラーを完全再現していた。当時価格は74万9000円。

特別なカラーリングは3種類だが、いずれもベースモデルは最新の「ニンジャZX-10RR」で、3種類の合計でわずか40台のみの販売となる。トップブリッジには記念ロゴが入ったプレートが設置され、アクラポヴィッチ製マフラーやシングルシートカバー、スモークスクリーン、タンクパッドが追加されている。また、購入者には特製バイクカバーとレーシングスタンド、Ninja 40周年記念キーホルダーもプレゼントされる。

英国内の正規ディーラーから注文可能で、価格は2万6599ポンド(日本円換算約495万円・11/20現在)。デザインは3種類の中から好みのものを選べるという。

英国でもレトロデザインはここ数年で非常に人気が高まっており、1990年代のニンジャデザインは瞬く間に売り切れてしまいそう、とのこと。日本でもこんな選択肢があったら注文が殺到する……?

Ninja ZX-10RR Performance Special Edition[UK model]

主要諸元■全長2085 全幅750 全高1185 軸距1450 シート高835(各mm) 車重207kg■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 998cc 200ps/13600rpm(ラムエア加圧時210ps/13600rpm) 11.3kg-m/11500rpm 変速機6段 燃料タンク容量17L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=190/55ZR17 ※諸元は英国仕様Ninja ZX-10RR(ベースモデル)

Ninja ZX-10RR Performance Special Edition[UK model]Ebony / Metallic Eventide

Ninja ZX-10RR Performance Special Edition[UK model]Lime Green / Pearly Alpine White / Sunbeam Red

Ninja ZX-10RR Performance Special Edition[UK model]Lime Green / Pearly Alpine White / Blue 36

候補に挙がったカラースキームは6種類

Kawasaki ZX-10RR / Livery design[ENDURANCE ZXR RWB]※伊藤ハムカラー

Kawasaki ZX-10RR / Livery design[MotoGP green 1]※ZX-RRカラー

Kawasaki ZX-10RR / Livery design[ZX7R red 2]

Kawasaki ZX-10RR / Livery design[ZXR brush green 2]

Kawasaki ZX-10RR / Livery design[ZXR brush violet]

Kawasaki ZX-10RR / Livery design[ZXR brush blue]

1993年の鈴鹿8耐 優勝マシン

TT-F1レギュレーション最後の1993年に伊藤ハムがスポンサーを務め、このカラーリングのマシンでカワサキワークスは初優勝を飾った。それまではライムグリーンのマシンで戦っていた。

エンジン搭載位置やジオメトリーを煮詰めた集大成版であり、前年の全日本TT-F1では塚本選手がチャンピオンを獲得するなど、高い戦闘力を誇った。1993年には北川選手によりカワサキの全日本2連覇を達成。

優勝した車両のスイングアームはスーパーバイク仕様に近い細いタイプを使用。ヤグラ付きアームの第2チーム車とは異なっている。

半乾燥で車重は140〜150kg。当時の取材では、エンジニアはRVFの推定130kg台に比べて、かなり重たいほうの部類に入ると語ったそう。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。