ホンダが「前二輪揺動三輪車」にまつわる特許を登録していたことがわかった。発行日は3月2日とけっこう前だが、単に3輪バイクを実現するというようなものではなく、3輪ならではの自動ブレーキ対応やロール制御技術を開発しているようだ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
コーナリング中の自動ブレーキでも車体姿勢をキープできる
ホンダが3輪バイクを開発しているという噂は、2015年あたりから出たり消えたりしつつ、最近は気配が消えつつあった。しかし、どうやら開発は続いている可能性があるようだ。ホンダが登録した「前二輪揺動三輪車」にまつわる特許が、去る2023年3月に発行されたのだ。
4輪に始まった運転支援の充実ぶりが2輪にも波及し、最近ではレーダーを使ったアダプティブクルーズコントロール(ACC)が実現。パワーモードやサスペンションの電子制御なども、登場初期から比べれば制御の細やかさが相当にレベルアップしている。
ただ、バイクはライダーが跨って乗るもので、車体を傾けて走ることから、不意の強い加減速はご法度とされてきた。もちろんACCは前車に追従して走ることから、ある程度の加減速はするものの、基本的にはゆったりスロットルを開けたり閉じたりで、挙動が乱れる可能性がある緊急的なブレーキの作動までには至っていない。
これはライダーなら直感的に「そりゃ実現は難しいよね」と思う代物で、たとえばカーブで車体が傾いているときに自動ブレーキが作動したとしたら挙動が乱れ、ライダーが振り落とされんばかりに安定性を失うのではないかと想像してしまう。特に怖そうだなとイメージしてしまうのはフロントタイヤの挙動で、タイヤがグリップを失ったり、急激な減速で車体が立ってまっすぐ行ってしまうシーンが容易に想像できる。
これを解決する(ためだけではないのだろうが)技術として一定の回答になりそうなのが、前2輪の3輪バイクということのようだ。
この特許では、まず前2輪のロールを補助する「揺動補助装置」というものがあり、これで車体の傾きを制御する。車両の姿勢状態(どれだけ傾いているか等)にもとづいて姿勢制御トルクを演算し、旋回状態であるかどうかを判断するとともに、直進状態であれば車両を直立キープしつつ自動ブレーキを作動、また旋回状態と判断すれば、車体の傾斜を維持するトルクを発生しながら自動ブレーキを作動させる。
普段は2輪と同じようにステアリングを自由にし、ライダーの意思どおりに動くようにしておきつつ、制御が必要な際には自立ロールトルク(車体を直立させる)、またはロール維持トルク(車体の傾斜を保つ)を発生させるわけだ。カーブの途中でロールを維持するということは、走行ラインを可能な限り乱さないように制御する、ということに繋がるはず。
これらの制御は、走行速度が上がると低くなり、下がると高くなるという。車速が上がると安定するバイクの特性を生かし、低速の不安定なところで積極的に介入するということだろう。
『3輪バイクに自動ブレーキを搭載することが望まれるものの、車体が左右に傾くため、自動ブレーキの作動時にはライダーがバランスを取るために複雑な操作を必要とする』という課題に対し、ロール制御を加えることでライダーの負担軽減し、自動ブレーキ実装へのハードルを下げることが可能になるというわけだ。
ホンダが2021年末に公開した自立バイク「ライディングアシスト2.0」をご記憶の方もおられるだろうが、これと同じような立ちゴケしない姿勢制御技術を盛り込むことも可能だろう。
実際にこうした3輪が市販化される可能性があるのか、それがいつになるのかは何とも言えないが、こうした技術によって誰もが、例えば足が不自由な場合であっても安全にバイクライフを楽しめる、そんな扉が開く日を心待ちにしたい。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
自然な乗り味を重視。操る楽しみは奪わない 空車状態のバイクがスタンドなしで直立している。ライダーが乗り込むと、2km/hの極低速でも倒れることなく旋回していく…。栃木県のテストコースでホンダが報道陣に[…]
未来の新車を大胆に予想(×妄想)することでおなじみの『ヤングマシン』。2018年はヤマハのLMWフラッグシップとしてナイケンが登場し、大きな話題を呼んだ。続く2019年はホンダが3輪市場に手を打ってく[…]
オートクラッチ操作とマニュアル操作を自在に切替可能? 2021年6月にお伝えした『クラッチもバイワイヤ! ホンダの新たな特許、指1本で軽々操作できる……だけじゃない?!』という記事を覚えている方はいら[…]
2022年8月には新世代GSX-R1000と思われるエンジンの特許情報が公開され…… スズキは国内の公式HPで、リッタースーパースポーツ「GSX-R1000R」および軽二輪スクーター「バーグマン200[…]
動力伝達を切断することなく変速できるシームトランスレスミッション コンマ1秒のラップタイムを競うレースの世界では、昔から無駄のないシフトワークがライダーに必要なスキルとされてきた。できるだけ素早くシフ[…]
最新の関連記事(メカニズム/テクノロジー)
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
2スト500cc最強GPマシンを4ストで凌駕せよ! ホンダが世界GP復帰宣言後、1978年から開発していた500cc4ストロークV型4気筒のNR500。 当時の最高峰500ccクラスで覇を競っていたヤ[…]
クラッチレバー不要でギヤチェンジできる自動遠心クラッチ 今から65年前にの1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じ[…]
新エンジン、電動スポーツ、電動都市型バイク、全部やる! ホンダは新しい内燃機関と電動パワーユニットの両方で行く! そう高らかに宣言するかのような発表がミラノショー(EICMA 2024)で行われた。ひ[…]
プロアームはかつてのVFRを思わせるが……? ホンダが全く新しい内燃機関のコンセプトモデルとして世界初公開したのは、『new ICE concept』と名付けられたV3エンジンだった。電動過給機付きと[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
1位:ホンダ新型「CB1000」8月時点最新情報まとめ ホンダがCB1000ホーネットをベースに、CB1300の後継機として開発を進めているというウワサの新型CB1000。その8月時点のスクープ情報ま[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
しっかりとした防寒対策をすれば冬ならではの魅力が楽しめる! じっとしているだけでも寒い季節…さらに走行風を浴びるバイクって何が楽しいの? と思われる方も多いかもしれません。たしかに寒さの感じ方は、人そ[…]
6速MT仕様に加えEクラッチ仕様を設定、SエディションはEクラッチ仕様のみに 2017年4月に発売され、翌年から2024年まで7年連続で軽二輪クラスの販売台数で断トツの1位を記録し続けているレブル25[…]
大容量ラゲッジボックスやスマートキーシステム、USB-Cなど充実装備は継承 ホンダは、原付二種スクーター「PCX」および軽二輪スクーター「PCX160」にマイナーチェンジを施し、2025年モデルとして[…]
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の投稿記事(全体)
西日本のバイク用品店4店舗にて開催! 2025年シーズンにおいて、Hondaのマシンの開発をしながら、Moto GPにスポット参戦するMotoGPライダー中上貴晶選手のサイン会が、アライヘルメットプレ[…]
先日、バイク好きな友人と車でドライブしているときに(私は助手席だけれど…)ライダー同士がすれ違う際に、ピースをしあっている光景を見た。なんだか楽しそうなことしてるなーと思い、「あれって、車に乗ってる俺[…]
スパナプライヤー:刻みのないジョーが平行にスライド。スパナのように使えるプライヤー ストレートのスパナプライヤーは、細部の形状や仕上げは異なるものの、ヒンジの仕組みや特徴はクニペックスのプライヤーレン[…]
ハイパワーだけでなく、本来持つテイスティさを損なわず、より“らしさ”を強調するストロークアップ エンジンを強化する際、排気量アップが効果的なのはたやすくイメージできるだろう。ハーレーダビッドソンはエボ[…]
直線基調の斬新スタイルへの挑戦 「デザインの源流はバック・トゥ・ザ・フューチャー」 好みにカスタムしたバイクで行きつけのカフェに向かい、日がな一日、気の合う仲間とバイクを眺め、バイク談義に耽る。 その[…]
- 1
- 2