WEBヤングマシンは紛うことなきバイク系メディアだが、昨日公開したN-BOXの記事がまあまあ読んでいただけたらしいので調子に乗って第2弾をお送りする。編集部員で2022年型N-BOXカスタムのオーナーでもあるネイティブ足立区民が、公開された特設サイトにあった装備表をチェックし、わかったことをお伝えしよう。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:月刊自家用車/ホンダ ●外部リンク:ホンダ新型N-BOX特設サイト
詳細未発表ながら特設サイトに装備表を掲載
ホンダは8月3日に新型N-BOXを先行公開。2023年秋の正式発売が示唆されているが、価格やスペックは明らかになっていない。とはいうものの、新型N-BOX特設サイトがオープンし、そこにはグレード編成がわかる装備表が掲載されていた。これはチェックするしかないでしょう!
というわけで、現行N-BOX(2022年型)を所有するヤングマシン編集部員(ヨ)が、オーナー目線から気付いた細かな変更を解読していく。いやまあバイクメディアではあるんだが、たまにはこういう波に乗っかってみたいんよ。
というわけで、さっそく「ここがイイ!」を紹介していこう。
◎その1)パワースライドドアに予約ロックが付いた!
N-BOXは全グレードに左側パワースライドドアを装備していて、右側もN-BOXカスタムは全グレードに標準装備、無印N-BOXもスロープ仕様を除いてメーカーオプションとして装着可能。オプション装着する場合は「運転席&助手席シートヒーター」、「左右独立式リアセンターアームレスト」、「コンビニフック付シートバックテーブル(運転席&助手席)」、「オートリトラミラー」がセットになるそうだ。
このパワースライドドア、現行モデルは閉まり切るまでドアロックを掛けられず、降車時オートドアロック機能をONにしていても、パワースライドドアが閉まるまでは車両から離れられない or 警告音が鳴るのを覚悟で離れて後からリモコンでロックするといった対処が必要だった。詳細は解説されていないが、おそらく予約ロックはパワースライドドアが閉まり切る前にリモコンもしくは車内のスイッチ等でロック設定をしておけば、ドアが閉まった直後にロックされるものと思われる。
他メーカーのスーパーハイト軽にはすでに装備している機種もあったようだが、これは地味に嬉しい機能である。
◎その2)ピタ駐ミラーの改善
前の記事でもお伝えしたが、ピタ駐ミラーが前方のみを確認できる仕様になり、その代わりに左側ドアミラー下部にリヤの足元を見ることができる小さなミラーが増設された。これでリヤタイヤの接地点まわりが確認できるようになるはずで、ガチで寄せたいときなどに重宝しそうだ。あとは筆者のように座高が高いユーザーでも確認しやすいように、少し広めの視野角があれば万全である。
◎その3)マルチビューカメラシステム
上空から見下ろしたかのような映像を合成で作れるマルチビューカメラシステムが、N-BOXカスタムのベースグレード(NAおよびターボ)のみではあるがメーカーオプションとして搭載可能になっている。
現行モデルの場合はリヤワイドカメラを標準装備しているので、運転に慣れている方であれば不足を感じないだろうが、初心者やペーパードライバーにはありがたい装備といえそう。
無印N-BOXに装備できないのはなぜなんだ……。
◎その4)ホンダセンシングのアップデート
従来もホンダセンシングは装備しており、2021年末のマイナーチェンジで時速0kmまで対応するようになった渋滞追従機能付きアダプティブクルーズコントロール(ACC)など、現代のクルマとして不足ない充実ぶりではあったが、新型N-BOXでは新たに「急アクセル抑制機能」と「近距離衝突軽減ブレーキ」を採用している。
急アクセル抑制機能は、システムがアクセルペダル開度と踏み込み速度から急アクセルと判断したときに加速を抑制し、音とマルチインフォメーションディスプレイの表示で、間違って踏み込んでいないか警告するというもの。工場出荷時は機能オフ設定になっているので、不要な方はオフのままにもできる。
近距離衝突軽減ブレーキは、壁などの障害物の見落としによる衝突を回避または被害軽減してくれるというもの。誤発進抑制機能と区別されていることから、低速走行中に働くものと推察できる。
ちなみに現行モデルのホンダセンシングでは、ACCの制御などにさらなる改善の余地があったと思うので、割り込みに対するスムーズな対応やレーンキープアシストの粘り強さなどが向上していると嬉しいところ。これは実際に乗ってみないとわからないので、いずれその時がきたら月刊自家用車の記事などでご確認を。
◎その5)メーターが7インチTFT液晶のマルチインフォメーションディスプレイに
ぶっちゃけてしまえば現行モデルのアナログ2メーター+小窓のTFTディスプレイという組み合わせでも全く問題なく運用しているが、やっぱり新しいものにアップデートされるなら嬉しいっしょ。現行モデルから買い替えるほどの理由にはならないけれど、N-BOXを検討中の方で現行の中古車を買うか新型の新車を買うかと迷ったときに決め手になる可能性はある。
ちなみにメーターはこれまでのステアリングホイールの上から見える位置ではなく、一般的なホイールの円の内側になった。筆者のように座高が高いと気にならないが、小柄な方はこれによって運転視界が開けたように感じるはず。ホンダによれば「ノイズレスな視界」とのこと。
◎その6)Honda CONNECTを採用
新世代コネクテッド技術にNシリーズとして初めて対応、というかホンダの軽自動車で初めて対応したとのこと。スマートフォンからクルマのエアコンを操作したり、クルマの位置を確認することも可能、さらに社内Wi-Fiも利用できるという。……まあ上記は「必要?」と聞かれたら「価値観による」としか答えられないし、筆者は別に要らない派でもあるんだが、スマートフォンをスマートキーの代わりに使える「Honda デジタルキー」や緊急サポートの「エアバッグ展開時自動通報」、「緊急通報ボタン」、「トラブルサポートボタン」などはマジで役に立つと思う。
◎その7)フルLEDヘッドライトがデイタイムランニングランプ(DRL)付きに!
ヘッドライトの形状はモデルチェンジによって変わっているが、注目はDRLを装備したことだろう。現行モデルはDRLを装備しておらず、N-ONEなどを羨ましく思う日々であった。いやあ、買い替えるほどじゃないけど今から買うなら新型だよな……。
ちなみにDRLとは、昼間に明るめに点灯するポジションライト的なやつで、これでけっこうクルマの表情に個性を出せる。バイクだとCRF1100Lアフリカツインなどが装備している。
◎その8)ほとんどの豪華装備が引き継がれている
コンセプトが変わらずデザインも前作から違和感のないモデルチェンジになっているのと同様、便利な装備はだいたい継承しているようだ。運転席/助手席シートヒーターはN-BOXカスタムに標準装備で、スロープ仕様を除く無印N-BOXにはメーカーオプション装着が可能。充電用USBジャックはタイプC(3A)に変更されている。
全タイプ標準装備のものとしては、2021年末のマイナーチェンジで追加されたオートブレーキホールド機能&電子制御パーキングブレーキのほか、スライドドアに付いたイージークローザー/ロールサンシェード、360° UV/IRカットガラスなどを継承している。
△その1)無印N-BOXに対する愛がない
新型の装備表を見ると、無印N-BOXにはターボの設定がなく、マルチビューカメラシステムはオプション装着すら不可能。このデザインが好きと思って買ってくれる人をちょっと突き放しているんじゃねーのかと思ってしまうのだ。その装備が欲しければ他にもいろいろ付いたカスタムを買ってね(テヘペロ)というのはホンダっぽくないというか2輪だったらやらないでしょうね。
ターボの有無はともかく、運転支援に関わるもので選択肢を残してないのはちょっと……。
△その2)N-BOXカスタムが8スピーカーから6スピーカーに
これは実際に聴いてみないとわからないので残念といっていいのか微妙なところだが、スペックだけでいえばスピーカー数が減っているので念のためお伝えしておきたい。でも、そんなことよりも「さらに向上した静粛性」としてルーフやフロアの部材変更を謳っているので、そちらのほうが車内環境の向上に利いている可能性は高く、トータルで見ればアップグレードと捉えていいような気がする。騒音が抑制されれば、相対的にオーディオの聞こえはよくなるはず。
まとめ
以上、トータルで見れば細かいグレードアップが重なっていて、現行モデルオーナーとしては嫉妬を禁じ得ない。まあローンが終わってないので買い替えられませんけどね。
確実に戦闘力を向上したN-BOXは、今後も販売台数No.1を続けていくものと思われます。あとはもう少しだけ無印派に愛を。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
安心のキープコンセプト、これなら売れるっしょ よくぞ余計なことをしなかった! ……というと偉そうで恐縮ではあるのだが、ホンダのクルマを何台か購入したことがあり、2022年型N-BOXカスタム(スタイル[…]
航続距離は目標200km ホンダはエヌバンをベースとした新型軽商用車EVを2024年春に発売する! 2050年にホンダがかかわるすべての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルの実現を目指すホンダは[…]
ホンダのバイクのほとんどが積める 従来のアクティ・バンに代わり7月13日新たに発売される軽自動車のN-VANは、N-BOXのプラットフォームを最大限活用しながら軽バンに求められる広い積載スペースの確保[…]
まずはビッグバイクの代名詞と言えるCB1300SF 全長2200mm、ホイールベース1520mm、車重260kg超を誇る日本のビッグネイキッド「CB1300スーパーフォア」でチャレンジ。あれ、ちょっと[…]
【〇】ホンダセンシングが安全運転をサポート 2018年7月の発売以来、販売計画を5倍近く(2018年11月現在)上回る勢いで売れているホンダのN-VAN。先月号でCBR1000RRやCB1300SFな[…]
最新の関連記事(自動車/クルマ)
トライクは転ぶ? 素朴な疑問 二輪(バイク)に乗っている方や、四輪(クルマ)に乗っている方から聞かれる質問のひとつが、「トライクって転倒しないの?」というものです。 トライクには3つのタイヤがあり、二[…]
高負荷気味の軽トラなら、早め早めのオイル交換を ハイエースをトランポに使っているユーザーに対して、軽トラをトランポに使っているユーザーの方が、エンジンに対するねぎらいの念を抱くべきだろう。2000cc[…]
40万キロ手前だから油汚れも凄かった このサンバーを自宅に持ち帰ってから最初に行ったのが、車体各部の洗浄。廃車から2年半、草むら放置によってエンジンルームやフロア下はクモの巣だらけ。 赤帽仕様から白色[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ゲームセンターで「頭文字D THE ARCADE」にハマって、クルマのMT免許を取りたいと思っているアズリム。そんなアズリムが最先端の技術や未来の乗り物が語られる展示会に[…]
じつは人気ラーメン店より身近な乗り物?! その理由をキムコジャパンの統括部長・平井健三さんは「ノーブランドメーカーの4輪バギーはそもそも耐久性の低いものが多いうえ、部品が入手できないことがほとんどで、[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
しっかりとした防寒対策をすれば冬ならではの魅力が楽しめる! じっとしているだけでも寒い季節…さらに走行風を浴びるバイクって何が楽しいの? と思われる方も多いかもしれません。たしかに寒さの感じ方は、人そ[…]
6速MT仕様に加えEクラッチ仕様を設定、SエディションはEクラッチ仕様のみに 2017年4月に発売され、翌年から2024年まで7年連続で軽二輪クラスの販売台数で断トツの1位を記録し続けているレブル25[…]
大容量ラゲッジボックスやスマートキーシステム、USB-Cなど充実装備は継承 ホンダは、原付二種スクーター「PCX」および軽二輪スクーター「PCX160」にマイナーチェンジを施し、2025年モデルとして[…]
市販バージョンは750ccオーバー!? ホンダが世界に先駆けて量産直4マシン=CB750フォアを発売したのは’69年のこと。つまり、今年は直4CBの生誕30周年にあたるってわけ。そこで、提案モデルとい[…]
免許取得と同時にCBR250RRを購入 胡桃さんはお父さんのバイクの後ろに乗ってその楽しさに目覚めました。バイク屋さんで見たCBR250RRに一目惚れして購入を決意。普通二輪免許を取得してからは夢中に[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
- 1
- 2