
四国4県及び四国ツーリズム創造機構とNEXCO西日本四国支社は連携して、観光振興を通じた四国の更なる活性化を目指し、四国ドライブキャンペーンを7月14日(金曜)から11月30日(木曜)まで実施する。期間中、高速道路がお得に利用できるETC限定の割引プラン「四国まるごとドライブパス!2023」が販売される。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO西日本
「四国まるごとドライブパス!2023」の概要
西日本管内の各地方からの走行に応じた4種類の発着プラン
「四国まるごとドライブパス!2023」は発着エリアから四国周遊エリアまでの往復料金と四国周遊エリア内(乗り放題)の走行料金がセットになったETC限定の割引プランだ。対象車種は、普通車及び軽自動車等(二輪車を含む)。
出発IC・帰着ICに応じて、4種類の発着エリア(A.京都・大阪・滋賀、B.兵庫・岡山、C.広島・山口西部、D.福岡・山口東部)から、利用するプランを選べる。また、2~4日間から希望の利用日数を選択できる。
周遊エリアが乗り放題
例えば、「滋賀・京都・大阪発着プラン(3日間)」を利用する場合、通常料金に比べ7,650円お得になる。
通常料金 | ドライブパス料金 | お得金額 | 割引率 |
---|---|---|---|
15,650円 | 8,000円 | 7,650円 | 48.9% |
注意点としては、「四国まるごとドライブパス!2023」に本州四国連絡高速道路(株)の高速道路(神戸淡路鳴門自動車道・瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)・西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道))の通行料金は含まれないことが挙げられる。別途、支払いが必要。
申込み方法
利用前にNEXCO西日本ウェブサイト「みち旅」から申込みのこと。7月7日(金曜)14時から申込みが可能だ。1か月先の同一日付まで申込みできる。なお8月10日(木曜)~8月16日(水曜)は本プランの適用外となっている。
「四国ドライブキャンペーン」概要
アンケートに答えると抽選で地域の特産品が当たる
「四国まるごとドライブパス!2023」の利用後アンケートに答えると、抽選で四国4県いずれかの特産品が40名にプレゼントされる。
NEXCO西日本のSA・PAで使えるお得な割引きクーポン配布
「四国まるごとドライブパス!2023」の利用者には、NEXCO西日本のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)での、買い物や食事をした場合に利用できるお得な割引きクーポン(購入金額1,000円(税込)以上の場合に100円割引)が配布される。クーポンは本プランを利用中、有効期間内は何度でも使用可能だ。
現在実施中のキャンペーン
マイレージポイント追加付与
NEXCO西日本が販売するドライブパスを平日のみの利用期間で申込みのうえ利用した場合、通常のマイレージポイントに加えて、ドライブパス販売価格の15%のマイレージポイントが付与される。申込みされた利用期間に土曜、日曜または祝日を含む場合には適用されない。詳細は平日限定・ETCマイレージサービス登録者限定キャンペーン|ドライブ旅行なら「みち旅」で確認のこと。
「お国じまんデジタルラリー2023」を開催中
NEXCO西日本では「お国じまんデジタルラリー2023」を開催中。西日本各地の全162カ所の「ごじまんスポット」に設置するQRコードをスマートフォンで読み取ってデジタルスタンプを集めると、豪華景品が抽選で合計575名様に当たる。詳細はお国じまんデジタルラリー公式ウェブサイトを確認のこと。
四国の高速道路が乗り放題の料金プラン「四国周遊ドライブパス」
四国地方のNEXCO西日本の高速道路が2日間または3日間定額で乗り放題となるお得な周遊型の割引プラン。発着エリアが四国内の方はこちらを利用のこと。「四国まるごとドライブパス」と「四国周遊ドライブパス」は同時に申し込む必要はない。発着エリアが、四国内かそれ以外かで使い分けをしよう。四国周遊ドライブパスの詳細は四国周遊ドライブパス|ドライブ旅行なら「みち旅」で確認のこと。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
用品から観光までバイクライフが広がる一日 「茶ミーティング」の最大の魅力は、その出展ブースの多様性にある。国内外のオートバイメーカーや用品メーカー、卸商といった我々ライダーにはお馴染みの企業が多数参加[…]
ドライブのテンションを爆上げ! SNSで話題沸騰のミニシンバル 車での移動時、退屈な信号待ちや渋滞でさえも、一瞬にして車内が刺激的なステージに変貌するギアが存在する。それがHiizle 車用ミニシンバ[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
両手を自由に使うことができる、新パーソナルモビリティ ホンダが2025年9月24日より、法人向けに販売を開始したのがパーソナルモビリティの「UNI-ONE(ユニワン)」です。 法律的には「移動用小型車[…]
軽さと装着感/充電対応で普段使いに最適 HVUYALのPloom AURAケースは高品質TPU素材を採用し、手に馴染む柔らかな触感とスリムな外観を両立しています。装着による余分な重さを感じにくく、デバ[…]
最新の関連記事(ツーリング)
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
9月7日(日)に単車神社で年に一度の「例大祭・交通安全祈年祭」 新聞やTV、ネットニュースに触れると、毎日のようにバイク事故の報道を目にします。“ヤング・アット・ハート”かつ賢明な皆さんは、こういった[…]
四季折々の絶景が楽しめる鳥取県 そもそも鳥取県は、ツーリングに適した自然環境と道路条件が揃った場所。日本海沿いの雄大な海岸線から、大山・蒜山高原エリアの山々まで、変化に富んだ絶景ルートが点在し、四季折[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
人気記事ランキング(全体)
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
オーバー500cc・ビッグシングルの力強さ 世界最古クラスの英国ブランド、BSAが再び日本に上陸した。 歴史的ビッグネームの「ゴールドスター」は1938年から1963年まで製造された、BSAの代名詞の[…]
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
最新の投稿記事(全体)
用品から観光までバイクライフが広がる一日 「茶ミーティング」の最大の魅力は、その出展ブースの多様性にある。国内外のオートバイメーカーや用品メーカー、卸商といった我々ライダーにはお馴染みの企業が多数参加[…]
日本の免許制度を考慮してナナハン4気筒と同時開発 GS750の弟分。世間にはそういう見方をする人がいるけれど、’76年から発売が始まったGS400を弟分と呼ぶのは、少々語弊があるのかもしれない。なんと[…]
FLHX ストリートグライド:ワイドグライド譲りのファイヤーカラーも選べる! 2025年式ストリートグライドは、その象徴的なバットウイングフェアリングとLEDライトを融合させたモダンなスタイルを持つグ[…]
ドライブのテンションを爆上げ! SNSで話題沸騰のミニシンバル 車での移動時、退屈な信号待ちや渋滞でさえも、一瞬にして車内が刺激的なステージに変貌するギアが存在する。それがHiizle 車用ミニシンバ[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]