
NEXCO中日本は、2023年7月1日(土)から2024年2月29日(木)までの期間、岐阜県郡上・飛騨地域および富山県内の高速道路が連続する2日間または3日間定額で乗り放題となるETC車限定の 速旅「飛騨・富山ドライブプラン」が発売される。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO中日本
2つの周遊エリアから選べる全8コースのドライブプラン
岐阜県および富山県との連携により、対象エリアの観光振興や高速道路の利用促進を目的として、2つの周遊エリアから選べる全8コースが発売される。利用方法によっては、通常の高速道路料金より、約40%おトクになる。
商品概要
- 利用期間:2023年7月1日(土)~2024年2月29日(木)お盆、年末年始交通混雑期除く。
- 対象車両:ETC車の普通車・軽自動車等(二輪車含む)
【販売プラン・価格】詳細については、NEXCO中日本公式WEBサイトを確認のこと
利用方法
利用開始前までにNEXCO中日本公式WEBサイトからの申し込みが必要。2023年6月22日(木)から受付が開始される。
おトクな利用例:【一宮・岐阜発着】郡上・飛騨・富山周遊コース(3日間)
ETC利用の普通車・平日昼間利用の場合、通常料金15,190円のところ、本プランを利用すると9,400円! 約38%おトクになる。
1日目
E1名神:一宮IC⇒E41東海北陸道:白鳥IC→【清流長良川あゆパーク(写真(1))】、長滝白山神社】
E41東海北陸道:白鳥IC⇒E41東海北陸道:飛騨清見IC→【飛騨古川瀬戸川と白壁土蔵街(写真(2))、飛騨古川まつり会館】
2日目
E41東海北陸道:飛騨清見IC⇒E8北陸道:黒部IC→【宇奈月温泉、黒部峡谷(写真(3))】
E8北陸道:黒部IC⇒E8北陸道:小杉IC→【雨晴海岸(写真(4))、ひみ番屋街、氷見温泉】
3日目
E41能越道:氷見IC⇒E41東海北陸道:五箇山IC→【世界遺産五箇山(写真(5))】
E41東海北陸道:五箇山IC⇒E41東海北陸道:郡上八幡IC→【郡上八幡城(写真(6))】
E41東海北陸道:郡上八幡IC⇒E1名神:一宮IC
問い合わせ先
NEXCO中日本お客さまセンター(24時間365日対応)
TEL:0120-922-229(フリーダイヤル)
TEL:052-223-0333(フリーダイヤルが利用できない場合/通話料有料)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
今年の8耐レーサーYZF-R1&1999 YZF-R7フォトブース 6年ぶりに鈴鹿8耐へファクトリー体制での参戦を果たすヤマハ。それもあってか、今年の8耐は例年以上の盛り上がりを見せている。 会場のヤ[…]
日本が誇る雄大な自然を体感する一大ツーリングイベント 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山という3つの頂を巡る壮大なツーリングイベントだ。石川、富山、静岡[…]
【Honda×ccilu】バイク乗りのための軽量防水シューズ ホンダとシューズブランド「ccilu」がコラボした、バイク乗りのための軽量防水シューズが登場。独自素材「ccilucell」で驚きの軽さと[…]
ドラマの熱を受けて6年ぶりの精進湖涼湖祭を8月4日(月)に開催 脚本のバカリズム&主要キャストからも特別応援メッセージが!! 涼湖祭の復活を祝して、脚本のバカリズムさん、主演の市川実日子さん、[…]
※写真はSHOEI Gallery FUKUOKA SHOEIは2025年9月12日、同社のヘルメットをフルラインナップ展示する公式ショールーム「SHOEI Gallery SAPPORO」を北海道札[…]
最新の関連記事(ツーリング)
日本が誇る雄大な自然を体感する一大ツーリングイベント 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山という3つの頂を巡る壮大なツーリングイベントだ。石川、富山、静岡[…]
ドラマの熱を受けて6年ぶりの精進湖涼湖祭を8月4日(月)に開催 脚本のバカリズム&主要キャストからも特別応援メッセージが!! 涼湖祭の復活を祝して、脚本のバカリズムさん、主演の市川実日子さん、[…]
姫川沿いダートからの北アルプス(飛騨山脈):大出(おいで)の吊橋で知られる大出公園へと姫川本流沿いのダートが続いている。田畑の遥か向こうには北アルプスの山並みが横たわっていた。 どこを見ても絶景の白馬[…]
ヤングマシン主催“走行距離バトル” ヤングマシンがツーリングイベントを企画しました! それはズバリ、「走行距離バトル」です。 速さや巧さは関係ねえ!! とにかく走ったヤツがエライ!! そんな単純明快な[…]
北海道という「ハードルの高さ」 ライダーにとってのひとつのあこがれ、北海道ツーリング。しかしフェリーの予約が面倒だったり、北海道までの移動で疲れてしまったり。 そういったライダーの悩みを解決し、「手ぶ[…]
人気記事ランキング(全体)
フリーズテック史上最高の冷感「氷撃α」シリーズ フリーズテックから登場した「氷撃α」長袖クルーネック冷感シャツは、シリーズ史上最高の冷感性能を誇る最新モデルです。生地表面に特殊な冷感プリント加工を施す[…]
ヘルメット装着で手軽に使えるバイク専用ドラレコ 「MiVue MP30Gps」は、バイクヘルメットに直接取り付けられるドライブレコーダー。これまでの車体取り付け型と違い、視界や操作性を損なわずに取り付[…]
ホンダCB1000F SE コンセプトの姿はこれだ! 7月11日、ホンダは鈴鹿8耐会場内のホンダブースにて、CB1000F SE コンセプトを世界初披露すると突如宣言した。 同リリースでは真横からのシ[…]
空冷四発の最終形態……CB-F最後の1年を飾る1100F[1983年] 多くのライダーが憧れる究極のフラッグシップであるCB1100Rの技術をフィードバックした、CB-Fシリーズの最終形態。 エンジン[…]
4つの冷却プレート&ペルチェ素子で最強の冷却力を実現 「ペルチェベスト」は、業界最先端の半導体冷却技術を採用し、前後4か所に冷却プレートを搭載した新発想の冷却ウェアです。小型冷蔵庫にも使われるペルチェ[…]
最新の投稿記事(全体)
もっと早く登場するはずだったCB1000F 今日、鈴鹿サーキットをホンダが開発中のCB1000Fコンセプトというバイクが走ります。 大人気で、ロングセラーだったCB1300シリーズが生産終了になったい[…]
今年の8耐レーサーYZF-R1&1999 YZF-R7フォトブース 6年ぶりに鈴鹿8耐へファクトリー体制での参戦を果たすヤマハ。それもあってか、今年の8耐は例年以上の盛り上がりを見せている。 会場のヤ[…]
新型ムルティストラーダV4Sはダート性能もアップ! ムルティストラーダとは、英語にすれば“ マルチな道”、つまり“全路面対応型バイク”という意味だ。実際、ムルティストラーダのコンセプトは4in1バイク[…]
タンクの両サイドに「アールズギア」「テクニカルスポーツ」のロゴ 大阪モーターサイクルショーで世界初披露され、鈴鹿8耐でデモランも予定されるホンダの注目コンセプトモデル「CB1000F コンセプト」を早[…]
“モンスターマシン”と恐れられるTZ750 今でもモンスターマシンと恐れられるTZ750は、市販ロードレーサーだったTZ350の並列2気筒エンジンを横につないで4気筒化したエンジンを搭載したレーサー。[…]
- 1
- 2