
ピアッジオグループジャパンは、アプリリアのフラッグシップから原付二種クラスまでの6モデルの2023年モデルを発表した。いずれも新しいグラフィックを採用してイメージを刷新し、アプリリアのブランドイメージであるスポーティさをより強調したものとしている。全国のアプリリア正規販売店にて順次発売される。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:アプリリア
アプリリアの人気6モデルに2023年ニューカラーが追加
アプリリアが2023年モデルとしてニューグラフィックを導入した6モデルは下記のとおり。なお、エンジンなどの主要諸元に変更はない。
- RSV4 FACTORY(タイムアタック)
- TUONO V4 FACTORY(タイムアタック)
- RS 660(レーシングブラック、トリビュート)
- TUONO 660 FACTORY(トゥーファスト)
- RX 125(イエロースターク)
- SX 125(イエロースターク)
RSV4 FACTORY
アプリリアのフラッグシップスーパースポーツに追加された車体色のタイムアタックは、黒を基調としてアクセントカラーには赤と紫、アンダーカウルにはイタリアントリコロールの赤、白、緑を入れ、タンクからフェアリングにかけて大きく「aprilia」のブランドロゴをあしらった。近年のMotoGPでますます存在感を示しているアプリリア・ワークスマシン『RS-GP』のイメージを踏襲しており、RSV4 FACTORYの卓抜した走行性能を表現するとともに、マシンを操るライダーに高揚感をもたらす演出となっている。また、シンプルに黒で仕立てたウルトラダークは継続販売される。
【APRILIA RSV4 FACTORY】主要諸元■全長2055 全幅735 全高― 軸距1435.8 シート高845(各mm) 車重202kg■水冷4ストローク90度V型4気筒DOHC4バルブ 1099cc 217ps/13000rpm 12.7kg-m/10500rpm 変速機6段 燃料タンク容量17.9L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=200/55ZR17 ●価格:339万9000円 ●色:黒×赤、黒 ●発売日:2023年6月(受注は3月31日より)
TUONO V4 FACTORY
RSV4のストリートファイターであるトゥオーノV4ファクトリーに追加される新色タイムアタックは、RSV4 FACTORYと同じグラフィックで、MotoGPマシン・RS-GP同様のイメージを再現したものだ。また、既存カラーのウルトラダークは継続販売される。
【APRILIA TUONO V4 FACTORY】主要諸元■全長2070 全幅810 全高― 軸距1452 シート高837(各mm) 車重209kg■水冷4ストローク90度V型4気筒DOHC4バルブ 1077cc 175ps/11350rpm 12.3kg-m/9000rpm 変速機6段 燃料タンク容量17.9L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=200/55ZR17 ●価格:247万5000円 ●色:黒×赤、黒 ●発売日:2023年6月(受注は3月31日より)
RS 660
パワフルな並列2気筒エンジンを搭載するミドルスーパースポーツには2色の車体色が設定され、どちらも2023年ニューカラーが導入される。レーシングブラックは黒をベースとして赤をアクセントカラーに、フロントマスクなどにイタリアントリコロールを入れ、シンプルながらもスポーティさを強調する。トリビュートは、紺、白、赤の3色をバランスよく配色し、スポーティながらもポップさも感じさせるカラーリングとしている。
【APRILIA RS 660】主要諸元■全長1995 全幅745 全高― 軸距1370 シート高820(各mm) 車重183kg■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 659cc 100ps/10500rpm 6.8kg-m/8500rpm 変速機6段 燃料タンク容量15L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●価格:159万5000円 ●色:黒、紺×白×赤 ●発売日:2023年6月(受注は3月31日より)
TUONO 660 FACTORY
RS660のストリートファイターであるトゥオーノ660ファクトリーには、新色としてトゥーファストが追加された。RSV4 FACTORYのタイムアタックと同じコンセプトのカラーリングで、黒を基調として赤を大胆に使い、アンダーカウルなどにイタリアントリコロールをあしらっている。既存カラーのファクトリーダークは継続された。
【APRILIA TUONO 660 FACTORY】主要諸元■全長1995 全幅805 全高― 軸距1370 シート高820(各mm) 車重181kg■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 659cc 100ps/10500rpm 6.8kg-m/8500rpm 変速機6段 燃料タンク容量15L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●価格:156万2000円 ●色:黒×赤、黒 ●発売日:2023年6月(受注は3月31日より)
RX 125
原付二種ながらフロント21インチ、リア18インチホイールによる優れた悪路走破性を持つミニエンデューロには、イエロースタークの新色が追加された。黒をベースとして赤のほかに鮮烈な黄をまとい、市街地にも自然にも溶け込めるカラーリングとなっている。既存カラーのシルバーエイリアン、レッドフラッシュは継続販売される。
【APRILIA RX 125】主要諸元■全長2145 全幅820 全高1180 軸距1430 シート高905(各mm) 車重134kg■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 124.2cc 15ps/10000rpm 1.1kg-m/8000rpm 変速機6段 燃料タンク容量6.2L■タイヤサイズF=90/90-21 R=120/80-18 ●価格:47万3000円 ●色:黒×赤×黄、黒×銀、黒×赤 ●発売日:2023年5月(受注は3月31日より)
SX 125
RX 125と同じエンジンとフレームを持ちつつ、前後ホイールを17インチとしたほか前後サスペンションセッティングも変更したスーパーモタードにも、新色のイエロースタークが追加された。既存カラーのシルバーエイリアン、レッドフラッシュが継続される点もRX 125と同じだ。
【APRILIA SX 125】主要諸元■全長2075 全幅820 全高1140 軸距1425 シート高880(各mm) 車重134kg■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 124.2cc 15ps/10000rpm 1.1kg-m/8000rpm 変速機6段 燃料タンク容量6.2L■タイヤサイズF=100/80-17 R=130/70-17 ●価格:48万4000円 ●色:黒×赤×黄、黒×銀、黒×赤 ●発売日:2023年5月(受注は3月31日より)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
【2023年SBK開幕戦を観戦。改めてピレリの強さを知る】ピレリ ディアブロ スーパーコルサが第四世代のV4に進化!Vol.1はこちら 日本では考えられない高速セクションで抜群のフィット感を約束 「な[…]
そもそも「正回転クランク」とは呼ばなかったが… クランクが逆回転すると、どんなメリットがある? クランクシャフトは、バイクを構成する部品の中では重量があり、かつ高速回転する。そのためスロットルを開けて[…]
スタイリング '22 ヤマハYZF-R7 '22 アプリリアRS660 '21 ホンダCBR650R '22 カワサキ ニンジャ650 エンジン&シャーシ YZF-R7 RS660 CBR650R ニ[…]
アプリリア トゥアレグ660 ショートインプレ フロント21インチスポークホイールに、前後240mmのロングストロークサスペンションなど、かなりオフロード走行を意識したマシン作りが行われているトゥアレ[…]
最新の関連記事(アプリリア)
排ガス規制に適合しつつ細部をアップデート アプリリアが販売する原付二種クラスにして、車体/エンジンを共有する兄弟車であるRX125/SX125。その2025年モデルが国内でも受注開始した。いずれもフレ[…]
小椋藍選手のファンならずとも注目の1台! MotoGPでは小椋藍選手が来季より移籍(トラックハウスレーシング)することでも注目のアプリリアから、新しいミドルクラスのスポーツモデルが登場した。欧州ではす[…]
イタリアンバイクの雄・アプリリア MotoGPやスーパーバイク世界選手権などさまざまなレースで活躍し、日本でも知名度が高いイタリアに本拠地を置くアプリリア(aprilia)。 1100ccV4エンジン[…]
RS660の技術を生かし、ヤングライダー向けに仕立てる アプリリアが新開発のミドルスポーツを発表した。その名も「RS457」で、アプリリアが誇るスポーツバイクシリーズのRSV4 1100やRS660、[…]
RS660 エクストリーマの写真をまとめて見る(全10点) ひと目で特別仕様車とわかる個性的なカラーと特別装備 RS 660は、軽量コンパクトなミドルサイズの車体に、100psを発生する270度クラン[…]
最新の関連記事(新型スーパースポーツ)
孤高のパニガーレV4Sと友好的なパニガーレV2S パニガーレV4Sでサーキットを3本ほど走ると、強烈な疲労感が僕の身体を襲う。汗は止まらず、足腰に力が入らなくなる。試乗直後は格闘技を終えたような感じだ[…]
その名も「V3R」と「V3R E-COMPRESSOR」だ! ホンダが全く新しい4ストロークV型3気筒エンジンのコンセプトモデルを公開したのは、2024年秋のEICMA(ミラノショー)でのこと。かつて[…]
正面気味に見るとメタリックブルー、角度がつくとパープルに変化 大阪モーターサイクルショー開幕直前まで、立て続けにニューモデルを発表してきたヤマハは、その多くを大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーに[…]
新たな2眼ポジションライトでシャープな表情に ヤマハが「YZF-R25」「YZF-R3」を発表。ヘッドライトまわりは中央にプロジェクターLEDライト、これまでに見たことのないデザインの左右2眼(4眼?[…]
ラムエア加圧時は49psの4気筒エンジン、オートブリッパー付きクイックシフターも装備 カワサキのニンジャZX-25R SEは、2023年モデルで令和2年排出ガス規制に適合しながら、最高出力&最大トルク[…]
人気記事ランキング(全体)
実燃費の計測でおなじみだった「満タン法」だが…… エンジンを使った乗り物における経済性を示す指標のひとつが燃費(燃料消費率)だ。 「km/L」という単位は、「1リットルの燃料で何キロメートル走行できる[…]
モデル/タレントのダレノガレ明美さんが、ホンダを代表するビッグネイキッドとして長らく愛され続けたCB1300のラストモデル「CB1300スーパーフォアSPファイナルエディション」のオーナーになったこと[…]
ダックス125[45万1000円] vs モンキー125[45万1000円]はどう違う? ホンダの原付二種リバイバルシリーズは、先駆けとなったモンキー125に続きスーパーカブC125、CT125ハンタ[…]
1999年、東京モーターショーに突如CB Fourが出現! CB Four、ホンダファンは憶えているはず。1999年の東京モーターショーに、何の前ぶれもなく展示されたショーモデル。その名も「CB Fo[…]
現代によみがえった”604号車”コンプリートマシン 出展社は180社、車両は584台が展示されるなど、大盛り上がりだった第52回東京モーターサイクルショー。ここで紹介するのは、ヨシムラブースについてで[…]
最新の投稿記事(全体)
「ゆるキャン△」のあfろ先生原作! バイクも登場する「mono」 主要キャラクターのひとりがヤマハYZF-R1(ぽいバイク)やWR250R(ぽいバイク)に乗って登場する場面もあり、バイク好きにもアピー[…]
スズキ×ストリートファイターのコラボ「GSX-8R」展示 スズキは、挑戦する世界中の⼈を応援し、ゲームによって⽣まれる喜びをたくさんの⽅に感じてもらうため、人気格闘ゲーム『ストリートファイター』とコラ[…]
電子制御満載の驚異のビッグネイキッド ブレーキングのためにストレートで身体を起こすと、信じられない風圧に襲われネイキッドであることを意識させられる。超高速域でも絶対的な安定感があり、スロットルを開ける[…]
パワーそのままに排ガス規制適合 2023年モデルが発売されたのは、2023年1月26日のこと。2021年のフルモデルチェンジした2021年モデルをベースとしながら水冷4バルブ単気筒エンジン「eSP+([…]
オンロードに的を絞って新規開発 主な適合車種 ※[120/70R15・160/60R15]は、ほかにKYMCO AK550(生産終了モデル)、Honda FORZA 750(輸出専用モデル)などにも適[…]