スズキ Vストローム800DE エンジン/シャーシ/足まわり【電脳もダート仕様に! フロント19インチも期待】
前述のとおり心臓と骨格はGSX‐8Sと同様だが、様々なチューニングを施しつつ専用の足まわりに換装し、旅性能や走破性を高めている。
エンジンは独自のFIマッピングとロングマフラー、ドリブンスプロケットを採用。低速からレスポンスが鋭く、なおかつスムーズに高回転まで回る特性とした。
電脳は、トラクションコントロールのスリップを許容し、未舗装路に対応したグラベルモード、ABSの切り替え機能を追加。ABSはオフのほか、2段階の介入モードから選択できる。GSX‐8Sと同様に双方向対応のクイックシフターは標準装備だ。
サスペンションはよりグレードの高いショーワ製で、前後ともフルアジャスタブル。ストローク量は220mmと十分で、最低地上高は8Sの145mmに対し、220mmとしている。ダートに適したスポークホイールに専用設計のチューブタイヤも与えた。
フレームはキャスター角を変更し、専用のシートレールを採用。アルミスイングアームも専用設計だ。
詳細は未発表だが、国内導入は確実。気になる価格は、現行1050(143万円~)と650(101万1000円)の中間程度になるらしい。登場時期は1050DEの直後、’23年の年明け頃と予想される。
これでVストロームシリーズは全5機種の大所帯に。800はデュアルエクスプローラー=DE仕様だが、フロント19インチ+キャストホイールを履くSTDの登場にも期待だ!
スズキ Vストローム800DE エンジン
スズキ Vストローム800DE 足まわり
スズキ Vストローム800DE シャーシ
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の記事
- 「発売が待ち遠しい!」CB1000/750ホーネット関連記事ランキングTOP5【2025年最新版】
- 【エンジンの気筒の数でなにがちがう?】バイクの乗り味ざっくり解説[単・2・3・4・6気筒]
- 「新型にも欲しい」650版 KATANA(カタナ)となるSV650/X 短刀(Tanto)が魅力的すぎる
- ヤマハ新型「MT-25」登場! 一部デザイン変更のほかアシスト&スリッパークラッチやスマホ連携を獲得
- ヤマハ新型「YZF-R25」登場! YZF-R9と並ぶ最新デザインの“アーバンスーパースポーツ”【海外】