
ライダー予備軍や免許取り立てなら、知らないことばかりなのは当たり前。だけどキャリアの長いライダーだって「知っているようで解らない」があったりする。理解しなくてもバイクは乗れるけれど、知っていればトクするコトや、バイクライフが深まるヒントもたくさん。コッソリ知って、貴方も今日からベテランだ。97問目は新車の供給不足に関するギモン。
●文:ヤングマシン編集部 ●イラスト: 田中斉
- 1 A97:頑張って作ってはいるけれど……
- 2 [連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
- 3 Q100:国産主要4メーカーの歴史や出自を教えて!【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 4 Q99:排ガス、カーボンニュートラル、EV……。今後のバイクはどうなっていく?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 5 Q98:中古車が最近値上がっているのは、なぜ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 6 Q97:コロナ禍からだいぶ経つのに、生産遅延が解消されないように見えるけど?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 7 Q96:最近の新型車って、なんで高いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 8 Q95:白バイってなんで白いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 9 Q94:海外で乗ってみたい! バイクにも「国際免許」ってあるの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 10 Q93:ハイビームやホーンの使い方。何か決まりってあったっけ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 11 人気記事ランキング(全体)
- 12 最新の記事
A97:頑張って作ってはいるけれど……
近年は海外生産モデルも多く、国内生産でも海外から調達する部品が多い。しかし世界的な海上輸送や港湾の混雑(コンテナ不足)、半導体の供給不足などにより生産遅延がなかなか解消されないのが現状。
とはいえ各メーカーとも、人気モデルはむしろ当初の生産計画台数よりもたくさん生産している車両も少なくない。
需要に対する供給が追いついていないだけで、頑張って作っているのだ。
原材料不足ももちろんあるが、部品や完成車の工場にも生産能力の限界がある。人気車は生産する台数の計画を上方修正し、頑張って作っているのだ!!
※各設問の回答は編集部独自の見解であり、諸説あります。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
[連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
人気記事ランキング(全体)
現代によみがえった”604号車”コンプリートマシン 出展社は180社、車両は584台が展示されるなど、大盛り上がりだった第52回東京モーターサイクルショー。ここで紹介するのは、ヨシムラブースについてで[…]
XSR900GPとの組み合わせでよみがえる”フォーサイト” ベテラン、若手を問わずモリワキのブースで注目したのは、1980年代のモリワキを代表するマフラー、「FORESIGHT(フォーサイト)」の復活[…]
道路交通法には存在しない”すり抜け” 一般的に使われている言葉ではあるものの、実は道路交通法上では存在しない言葉となっている「すり抜け」。でも、現実にはそのように認識される行為がまかりとおっているわけ[…]
上田昇さんとダニと3人で、イタリア語でいろいろ聞いた 先日、ダイネーゼ大阪のオープニングセレモニーに行ってきました。ゲストライダーは、なんとダニ・ペドロサ。豪華ですよね! 今回は、ダニとの裏話をご紹介[…]
実質的な速さで4気筒に挑む 2020年モデルでは、3psのパワーアップを果たし、スリッパークラッチの標準装備と、クイックシフターをオプションに新設定し、同年デビューのカワサキ・ニンジャZX-25Rに対[…]
最新の記事
- ロイヤルエンフィールドのジャパンプレミア攻勢第一弾:新型クラシック650は「レトロ感と最新装備」を両立
- Z900/XSR900/NMAXetc…2025最新モデル発売カレンダー【2025年4月前半版】
- 伝説のマフラー”モリワキ フォーサイト”の復活と歴史的モデル群【当時のレースマシンも登場】
- 【限定30台×2色】英国発の軽二輪・マットモーターサイクルズ「DRK-01 250CC」に鮮烈な新色登場
- 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.140「KTM開発ライダー、ダニ・ペドロサに聞いた裏話」
- 1
- 2