
バイク旅のYouTuberとして活動している「こつぶ」さんは、’19年から愛車のCBR250RRで日本一周を始め、1年半かけて達成。現在はその体験記をYouTubeやSNSに投稿し、全国のおすすめツーリングスポットや、 ぜひバイクで走ってほしい日本の絶景道、キャンプ地、そしてバイクで旅する楽しさを届けています。今回は、48日間にも及んだという北海道滞在のうち、道南エリアについて振り返ります。
●文/写真:モトコネクト編集部(こつぶ)
みなさんこんにちは。バイクで日本一周記を発信しているこつぶです。
さて前回、熱い青森ねぶた祭編は見ていただけましたか?
祭りを終え、たくさんの旅人仲間と共に青森港からフェリーで北海道函館に渡りました。ということで今回からはいよいよライダーの聖地北海道編!なのですが…
なんとこのあと北海道には48日間も滞在してしまい、約7000km走りました。

きっとこのまま時系列順に執筆をしていると、北海道編だけで1年がかりの長期連載になってしまう予感がするので…(笑) 北海道編は、道南/道央/道北/道東の4つのエリアにわけて、それぞれ印象に残ったテーマごとにランキング形式で書いていきます!(このエリアの分け方も諸説あるのですが、今回は観光サイトなどで一般的に多く使われている下図のエリア分けで考えています)

夏に向けて北海道ツーリングを考えている方の参考になれば幸いです♪ それでは今月は、『道南』エリアからお伝えします!
北海道の道南地方ってどんな場所?
私が北海道へ入ったのは8月上旬。約7000kmの北海道旅は函館から始まり、函館で終わりました。
暑くてたまらない8月から時計回りに一周し(走行距離で言うとほぼ2周していますが)、再び道南エリアに戻ってきたころには9月下旬。道内の標高の高い山では初冠雪に見舞われていました。
道南エリアは、地図で言うと”しっぽ”の部分。青森から北海道へ渡ってくる場合は必ずここから北海道ツーリングが始まります。
函館を始め、古くから本州や外国の文化が入ったエリアで、レトロな観光名所や函館山の夜景、迫力の火山など、乗り物がなくても楽しめるスポットがたくさんあります。

道南で印象的だった絶景ツーリングスポット ベスト3
3位:トラピスト修道院
「当別トラピスト修道院」は北海道函館市の西隣、北斗市にあります。こちらは修道院自体というよりは、建物に至るまでの大きな木々と建造物のセットがとっても絵になるフォトスポット! 「ローマへの道」と呼ばれるおよそ800mのポプラ並木がまっすぐ修道院へと続き、辺りは厳粛な空気が漂っているのを感じます。

ドライブ観光客から歴史探訪の方々までたくさんの方で賑わっていましたが、修道院周辺の雰囲気は厳かで不思議な空気感でした。ポプラ並木をバイクで走り抜けるのは爽快です!
2位:恵山〜水無浜海浜温泉
北海道のしっぽの右側にはこんな大迫力の火山があります。函館市街地からは地味に遠いので、車やバイクで訪れたい観光スポットです。恵山の峠道を走るのも、もちろん気持ちいいのですが…

そして、今回のメインは麓の野湯!♨️
「水無浜海浜温泉」という、干潮の時だけ入れる温泉があります。潮が満ちると海に沈みます。ここは夏季ど真ん中だと海水浴に来ている家族連れで賑わっていましたが、9月中旬再び戻って来た際には、温泉として静かに楽しんでいる方がちらほらいるようで、雰囲気が違っていました。
峠ツーリングを楽しんだついでに海が目の前(というかもはや海)の大露天風呂に浸かって帰る…。素晴らしいツーリングルートです! お湯加減もばっちりでした!
(ここから野湯巡りにハマり、北海道や東北ではここに書ききれないたくさんの温泉に入ったので、機会があればまた紹介したいです)

1位:城岱スカイライン〜きじひき高原
北海道に渡って最初に目にした”The 北海道!”な場所。ここは道南エリアのライダーの定番ツーリングスポットのようです。
「城岱(しろたい)スカイライン」は比較的距離の短い峠道。登りきると、こじんまりした展望台にたくさんのバイクが停まっていました。

ここからの景色も十分綺麗なのですが、近場のきじひき高原へさらに足を伸ばします。晴れていると函館山までばっちり見えて、爽快なツーリングスポットでした。

道南絶景スポットBEST3に続き、印象的だったキャンプ場/ライダーハウスBEST3、道南グルメBEST3、おすすめ現地イベント、番外編ハプニング集をお届けします。
※本記事はモトコネクトから寄稿されたものであり、著作上の権利および文責はすべて寄稿元に属します。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
東の海に昇る朝日とともにスタートし、太陽を追い駆けながら日本列島を横断する。石川県の千里浜に沈む夕日を見送る壮大なスケールのアドベンチャーラリー「SSTR(サンライズサンセットツーリングラリー)202[…]
林道ツーリングはできるだけ空身で走りたい…、でも林道を楽しんだ流れでキャンプもゆったりと楽しみたい…。二兎を追うものは一兎も得ず…。ノン、三兎も得ようと工夫すべき!! と、オフロードツーリングの楽しみ[…]
映画やアニメでは、すっかり浸透してきた“聖地”。もちろんバイクにだってあります。それが各メーカー運営のミュージアムです。すでにカワサキとスズキについてお伝えしましたが、もちろん残る2大メーカー、ホンダ[…]
ヤングマシン本誌やWEBヤングマシンでも活躍している下川原リサさんは、ホンダのクロスカブ110で2万km近くにもおよぶ道のりで日本一周ツーリングを達成。旅バイク作りやツーリングの模様はWEBヤングマシ[…]
オフロードマシンの楽しみ方はレースやコース走行などたくさんあるが、やはりツーリングや旅において自分の持っているスキルの限りグングン山や川の中まで入って行けることがもっとも大きな魅力と言える。そんなオフ[…]