
オランダ生まれの「レブイット」は、レザージャケット/テキスタイルウエア/アドベンチャージャケットと製品は多岐にわたり、機能性重視のモノづくりがその特徴だ。国内への輸入はバイク用品総合商社・プロトが行なっている。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:武田大祐 ●モデル:神永暁 ●外部リンク:プロト
シェイドH2O
車種を選ばないシンプルなシルエットのウエアが新作として登場。表地は摩擦や破れに強い600デニールの高密度ポリエステルを採用し、防水透湿加工が施されたハイドラテックスGライナーを裏地に使用することで急な雨にも対応。腕/腰/袖口のアジャスターにリフレクターと、ライディングウエアとしての十分な機能を持ちながら、価格は抑えたモデルとなっている。
【レブイット シェイドH2O FJT298】●色:青 深緑 迷彩 黒 ●サイズ:S M L XL ●価格:2万3100円
CE規格レベル1のプロテクターを肩と肘に標準装備で胸部プロテクターは別売。表地はしっかりとした生地感の600デニールでバタつきにくい。
シングルタイプの前身頃はインナーのジッパーをオフセットして防風力をアップ。もちろんインナーは取り外すこともできる。
グラフトンH2O
防水透湿素材ハイドラテックスZライナーを採用した防水ウインターグローブ。裏起毛と防水透湿素材で保温性を高めながら、掌側にはゴートスキン、甲側に柔軟なソフトシェルを採用したことで指先の動かしやすさにもこだわっている。
【レブイット グラフトンH2O[FGW095]】●色:黒×橙 黒×黄 黒 ●サイズ:S M L XL ●価格:9020円
プロテクターは、掌底部のソフトパッドに加え、ナックルカップも備える。指先には視界の雨粒を払うシールドワイパーも装備する。
バレン18L
ライダーを悩ませるゲリラ豪雨に対抗できる完全防水の11Lロールトップストレージを備えたバックパック。荷室はさらに7Lのサブスペース/ゴムネットを備え収納力も抜群。日々の通勤/通学はもちろん、日帰りツーリングに使いやすいサイズ感だ。
【バレン18L[FLU004]】●色:黒 ●サイズ:18L ●価格:3万1900円
イギリスのクリーガ社との共同開発モデルで、独自のクアッドロックハーネスのおかげでアクティブなライディングでも荷物がずれにくい。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
防炎マウンテンパーカー 表地に防炎含浸+防炎PUコーティングを施した素材を使用することで火の粉に強く、アウトドアシーンでも焚き火の火の粉を気にせず着用できる。ライディングウェアとして背中/肩/肘にはプ[…]
アロフトフードジャケット 厳冬期のロングツーリングも想定したフードスタイルのジャケット。"雨具を必要としない高い防水性"をコンセプトに開発されており、初期耐水圧30,000mm以上、透湿性17,000[…]
ウインターアメニタジャケット クシタニとのコラボ商品で、ワイズギア製品にはヤマハらしい配色とプレミアムな質感の杢調リップストップ素材が採用されている。この表生地にはTPUラミネーション構造を採用するこ[…]
スプリンターA (テキスタイルジャケット) モトGPなどのレーシング活動に力を入れる「IXON」のロゴが胸元に大きく入れられたテキスタイルジャケット。2万円台という価格ながら、透湿防水素材の全天候型で[…]
ザイオンライダースブルゾン[0SYES-33N] 全面に防風ストレッチ素材を使用したブルゾンタイプのライディングウェア。単独使用が可能なインナーウエアを外せば、伸縮性の高い生地はかなり着心地が軽く、秋[…]
最新の記事
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 1
- 2