
バイク黎明期、浅間高原レース時代から革ツナギを製作する創業70年を超える老舗ブランド・クシタニ。その高い品質は国内外のトップライダーに愛用され、現在は革ツナギだけでなく、ツーリング用のテキスタイルウエアまで幅広く展開。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:武田大祐 ●モデル:神永暁 ●外部リンク:クシタニ
アロフトフードジャケット
厳冬期のロングツーリングも想定したフードスタイルのジャケット。”雨具を必要としない高い防水性”をコンセプトに開発されており、初期耐水圧30,000mm以上、透湿性17,000g/m2/24hを確保。同シリーズのアンダーパンツと組み合わせれば国内最強といっていい防寒性能が手に入る。生地にゴワ感がなく一般的なアドベンチャージャケットような重さがないのも疲れにくくていい。
アロフトパンツ
アロフトシリーズの対となる全天候型のライディングパンツ。CE規格プロテクターを標準装備し、内股には牛革、裾部には耐熱/耐摩耗性の高い当て布を採用するなど、その作りはアドベンチャーウエアに近い。内部のインナーは取り外すことが可能で、幅広いシーズンでの着用が可能。
ヴァーシティウインターグローブ
レーシングウエアを制作するクシタニだけに、ウインターグローブにも操作性へのこだわりが窺える。贅沢に牛革/山羊革を使い分け、内部にはハイポラの防風透湿フィルムに加えて、甲部には蓄熱素材のシンサレートをインサート。
アドーネシューズ
防水透湿素材を使った全天候型のミドル丈ライディングシューズ。プッシュダイヤル式のBOA Mシリーズシステムはグローブしたままでも脱ぎ履きしやすく、厳冬期にこそ効果を発揮する。ソールは拘りのビブラムソールを採用している。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
モトサロンが日本国内への輸入を始めたフランスのアパレルブランド・イクソン。ロードレーストップカテゴリーのモトGPではトップ3のシェアを誇り、日本人唯一のGPライダー・中上貴晶選手もサポートしている。 […]
ネイキッド/スーパースポーツ/アドベンチャーなど、自社のリリースするマシンの世界観をウエアで体現するホンダ。タイチ/デグナーなどとのダブルネーム品のほか、ファッションデザイナー・シンイチロウアラカワ氏[…]
40年以上の歴史を持つタイチ。創業者の吉村太一氏は当時のトップライダーで、レース経験で培ったノウハウを活すべくブランドをスタート。ウエアの総合ブランドとして、ライディングウエアはもちろん胸部プロテクタ[…]
’39年創業のフランスの石油会社・エルフ(elf)。オイルで有名となり、F1やモトGPなどで長年レーシング活動を行ってきたブランドだ。’21-’22秋冬モデルは、取り外し式のインナーにアウ[…]
’90年創業のフラッグシップが、’70~’80年代アメリカのレースシーンを彷彿させる派手なデザインをそのままに、自社ブランドを設立。近年は得意なロゴが大きめなデザイ[…]
最新の記事
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- GB350Sが現代版カフェレーサーに! アクティブがセパレートハンドルキットなどを開発中
- 〈動画〉旧型オーナー、思わず涙目!? ホンダ スーパーカブ110新旧比較【より乗りやすく上質に】
- ホンダ ダックス半世紀の歴史をプレイバック!【初代’69ダックスホンダ→最新型’22ダックス125】
- 英国の新ブランド「スコマディ」が日本上陸! レトロスタイルだけど、スポーティだしギミックも満載!
- 1
- 2