
ヒョースン・モーターサイクルは、2021年10月15日~19日に開催された中国・広東フェアにおいて新型GV300SA(仮称)」を初公開した。日本でも販売中のGV125Sボバーに続くミドルクルーザーの追加バージョンとなり、DRL付きLEDヘッドライトや倒立フロントフォークを装備している。日本でも発売されそう?
●外部リンク: ヒョースンモーター・ジャパン
水冷60度Vツイン、排気量296ccのミドルボバー!
ヒョースン・モーターサイクルは、中国最大規模の見本市「130th 広東フェア(2021年10月15~19日開催)」において、新型ミドルクルーザーの「GV300SA(仮称)」を初公開した。
日本で販売中のGV125S BOBBER と同シリーズのGV300S(日本未発売)に追加される新バージョンで、既存のGV300Sをベースにクラシカルなボバースタイルとモダンテイストの両方をさらに際立たせたモデルとしている。日本での発売については決定次第お知らせするとのことなので楽しみだ。
ベースモデルのGV300Sは、GV125Sと共通のスタイリングに296cc水冷Vツインエンジンを搭載しており、Y字12本スポークのキャストホイールに正立フロントフォークを組み合わせたベーシックなボバースタイルが特徴だ。。これに対し追加バージョンのGV300SA(仮)は、DRL付きLEDヘッドライトやデジタル液晶メーター、KYB製φ51mmの極太倒立フロントフォークで武装し、さらにボバーソロシートやイグニッションコイルカバーなどでスタイリッシュにまとめ上げられている。
日本では車検付きとなる排気量帯だが、比較的コンパクトなホイールベース1425mmや総重量172kgによる軽快なハンドリングが期待でき、価格次第ではミドルクルーザー市場の台風の目になる可能性もある。カラーリングは5色あるが、日本市場向け車両のカラーは未定とのこと。
ベースモデルのGV300Sは日本未発売。欧州などで販売されており、296ccの水冷Vツインエンジンなどは共通のようだ。正立フロントフォークやキャストホイール、アナログメーターなどが特徴のベーシック・ボバー。
HYOSUNG GV300SA(仮称)
主要諸元■全長2080 全幅750 全高1050 軸距1425 シート高710(各mm) 車重172kg(装備)■水冷4ストロークV型2気筒DOHC4バルブ 296cc 29.4ps/8500rpm 2.61kg-m/6500rpm 変速機6段 燃料タンク容量12.5L■タイヤサイズF=120/80-16 R=150/80-16 ●価格&発売時期:未発表
※日本向け車両は一部仕様が変更になる場合があります ※日本向け車両のカラーは未定です
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
新開発の水冷60度Vツインは、DOHC3バルブにメッキレスシリンダー採用、ユーロ5適合! ヒョースンモーター・ジャパンは、原付2種の新型クルーザー「GV125S ボバー(BOBBER)」を2021年5[…]
遊び心あふれるディテールと、バイク好きも納得の程好いマニアックさ 重低音とどろく迫力の排気サウンド、ちょっとクセのあるライディングポジション、意外にも素直なハンドリング、そしてド迫力の体躯とトルクフル[…]
ヤマハは8月17日、タイにおいて新型のネオクラシックモデル「XSR155」を発表した。ベースとなっているのは現地で販売されているMT-15で、兄貴分であるXSR900/XSR700と同じように、旧さだ[…]
以前からひそかに人気を呼んでいるW175をベースとしたカフェレーサー仕様がW175カフェだ。スポーティなカラーリングとメーターバイザーの装着がベースモデルからの主な変更点のようだが、丸目ヘッドライトや[…]
それぞれに同じ車名で125ccバージョンと250ccバージョンが存在 英国のモーターサイクルブランド「MUTT MOTORCYCLES(マットモーターサイクルズ)」は、ニューモデル3機種を発表した。同[…]
最新の記事
- 【朗報】結束バンドは切らずに外せる! ワンウェイタイプを再利用する裏技をDIY道楽テツ氏が解説
- カワサキZ900RSカラー系統別カタログ【2018~2025年モデル】
- 【バイク雑学】意外と難しいって本当?! 初めて『カブ』に乗ったとき感じること6選!
- 【バイク雑学】「そんな役目があったとは」「考えずに取り外しちゃった…」ハンドルの端っこに付いている鉄の塊って何のため?
- ヤマハ「NMAX155」はシフトダウンが効く! レーシング女子・岡崎静夏の試乗インプレッション
- 1
- 2




































