今も絶大な人気を誇る‘80年代の名車たち。個性の塊であるその走りを末永く楽しんでいくには何に注意し、どんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家から奥義を授かる本連載、今回は’80〜’90年代の2スト全盛時代を象徴する名車・ホンダNSR250R[MC18]を紹介。本記事ではきちんとメンテナンスしておきたいウィークポイントについて解説する。
●文:中村友彦 ●写真:富樫秀明/YM ARCHIVES ●外部リンク:モトールエンジニア
耐久性抜群でも経年劣化は確実に起こる
現役時代は峠道とサーキットが主戦場…と言われていたNSR。となれば中古車では、転倒による車体各部の損傷や、エンジンを回し過ぎた末の焼きつきなどが問題になるのかと思いきや、藤田氏が近年もっとも気にしているのは経年劣化と長期放置だと言う。
「もちろん中には、峠道やサーキットで酷使された個体もありますよ。でもNSRはとにかく造りが丈夫で、フレームに問題が生じている車両はほとんどないし、足まわりはオーバーホルで性能が回復できます。世間で2ストの弱点と呼ばれているエンジンの焼きつきは、通常の使い方ならまず起こりません。でもゴムパーツや電装系は、どうしたって劣化しますからね。また、放置期間が長かった車両は、エンジン内のスチール製部品にサビが発生していることが多いし、定期的な交換を怠って劣化した冷却水は、エンジンと接する部分に腐食を発生させることがあります」
なおモトールエンジニアでは、エンジンから車体、電装系に至るまで、NSRに関するあらゆる作業を受け付けているものの、外装部品の補修や交換を行うことはめったにないそうだ。
「そこまでやっている余裕がないという理由もありますが、外装は私が作業するにはハードルが高いんですよ。まず損傷した純正の完璧な補修は難しいし、欠品になった純正の代替品としてオススメできるアフターマーケットパーツも現状では見当たりません。だから外装部品に関して、私のほうから提案することは少ないんです」
クランクシャフト/センターシール:分解+消耗部品交換で本来の資質が取り戻せる
シリンダー:よほどの損傷がない限り再メッキで性能が回復
コネクティングロッド:長期放置時のサビがダメージを及ぼす
キャブレター:真鍮製ニードルはアルミ製に交換
RCバルブコントローラー/PGM:サブコンの性能維持で安定した作動を実現
トランスミッション:上質なオイルが各部の磨耗を抑制
オイル:信頼と実績のホンダ純正GR2
インテークマニホールド:バンドの締め過ぎに要注意
RCバルブ:カーボンが徐々に堆積
チャンバー:高性能で高品質なドッグファイト
冷却水関連:劣化した冷却水が金属を腐食させる
レギュレーター/レクチファイヤー:独自のキットを設定
スパークプラグ:安易なキャブクリーナーの使用は厳禁
マウントラバー:劣化で振動が増加
リヤショック:社外品ではFGを推奨
フロントブレーキ:ディスクとパッドは社外品で対応
タイヤ:2種のダンロップが定番
パーツ流通:高年式車用部品とリプロ品が不可欠
ガスケット/シール類/ベアリングといった消耗部品は入手できるが、MC18用の純正部品はほぼ壊滅状態。とはいえ、MC21/28用パーツの流用やアフターマーケットのリプロ品を視野に入れれば、本来の資質を取り戻すことは可能だ。
「ただし、MC18を取り巻く状況は年を経るごとに悪くなっています。だから実際にこのバイクのオーナーになったら、今後の維持を考えて、自分である程度の部品を確保するという意識を持ったほうがいいでしょうね」(藤田氏)
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
型式は同じMC18でも、'88と'89年型は別物 今になって考えると、'80〜'90年代中盤は2ストロードスポーツが最後の炎を燃やした時代だった。そしてその時代を象徴するモデルと言えば、多くの人が最初[…]
※本記事に掲載されている車両価格等は、取り扱い店舗における’20年6月時点の情報です(関連写真提供:グーバイク)。 誰もが認めるレーサーレプリカの名機とはいえ、近年、ここまで価格が上昇した絶版車も他に[…]
※本記事に掲載されている車両価格等は、「バイク王 つくば絶版車館」’20年6月時点の情報です。 "伝説"と化してしまった感のある'70年代の名車を、これから手に入れるのは至難の業である。その代表格に君[…]
’88 NSR250R/SP〈世界初・電子制御キャブレター+マグホイール〉飛躍的に性能アップ、「最強」の座が不動に 大ヒットした本格レプリカ・ヤマハTZR250の対抗馬として’86年10月、ホンダがN[…]
シリーズ最高のセールスを誇った'88年型のホンダNSR250R(MC18)。同モデルには通常のオイルシールが採用されていたが、代替パーツとして井上ボーリングが開発した「ラビリンス仕様」が供給されている[…]
最新の記事
- 「前時代的? な気合とド根性が現代のMotoGPをさらなる高次元へ」【ノブ青木の上毛グランプリ新聞 Vol.19】
- ミドルクラスの究極ドゥカティ!? 2025新型パニガーレV2/ストリートファイターV2登場
- [2024秋] いま売れ筋のバイクヘルメットTOP5【大型販売店で聞いてみた】1位はSHOEIのフラッグシップ
- 【限定3台】鈴鹿8耐 表彰台マシンのレプリカ「YZF-R1」をYARTが発表!!
- ヤマハが仏電動二輪メーカー「エレクトリックモーション」へ出資
- 1
- 2