●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●取材協力:TRAMP CYCLE
ハーレーダビッドソン スポーツスター純正のバッテリーストラップは、鉄製で歪みやすく腐食するケースも少なくない。その対策部品をトランプサイクルが上質なステンレススティールでリリースしてくれた!
ロードグライド2兄弟を徹底検証! FLTRXS ロードグライドスペシャルは、フロントに大径 19インチを採用しサドルケースをストレッチしたほか、テール/ストップランプをウインカーと一体化。キングツアー[…]
スポーツスター純正の鉄製バッテリーストラップは歪みや腐食が発生しやすい
もしアナタがスポーツスターのオーナーなのであれば、今すぐ車体左側のサイドカバーを外してバッテリーストラップのコンディションをチェックすることをオススメする。ボルト1本、3/8インチの工具があればすぐに脱着することができる。初めてでも1分ほどで済むだろう。
さて、純正のバッテリーストラップの状態はいかがだろうか。鉄製で歪みやすく、腐食するケースも少なくない。困ったことに、いちど歪んでしまったものは修正してもまた必ず歪んでしまうのだ。
そんなスポーツスター用バッテリーストラップの対策部品を、トランプサイクルが上質なステンレススティールでリリースしてくれた!
純正の鉄製バッテリーストラップは歪みや腐食がやはり発生していた。
さっそく取り付けてみると、質感が高くバッテリーまわりの見た目が一気にグレードアップ。付属する専用ボルトもクオリティが飛躍的に向上し、さらに工具がかけやすいようにボルトヘッドが大きくなって、7/16にサイズアップ。脱着がしやすくなっている。それぞれの年式に対応するよう3タイプを設定。見えないところにもこだわる、さり気なくスマートなカスタムだ。
実際に装着してみた。交換作業は1 分ほどで、純正バッテリーストラップより質感を飛躍的に向上していて満足度が高い。
ヒューズケースやコネクターのマウント方法も純正同様だが、そうした電装パーツを止めておくホールド性も上がっている。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
年々人気が高まる列島縦断ツーリングイベント「SSTR」 「SSTR(サンライズ サンセット ツーリング ラリー)」は、世界的なオートバイ冒険家・風間深志氏が発案した独創的なツーリングイベント。基本ルー[…]
サビだけに反応してクロームメッキを復活 「バイクが輝いているか否か」は、愛車に対する愛情を示す重要なバロメーターだ。メッキパーツの多いハーレーなら、なおさら輝きにこだわりたい。 スチール部品のメッキを[…]
旋回時の安心感が高まり、運転が上手くなった気がする! エンジンのパワーアップや車体のドレスアップには興味が尽きないものの、タイヤに対しては関心がない。溝が減ったら交換すればいいのでは…? 残念ながらそ[…]
ウィズハーレー編集部(WH):最初にハーレーを扱うきっかけは何だったのでしょうか? 遠藤:以前、クルマと一緒にショベルのハーレーを輸入してみたんだよ。そしたらすぐに盗まれちゃって。その時、びっくりした[…]
豊富なニューモデルからH-Dアパレルまで幅広く揃う 埼玉県に3店舗、東京都に2店舗を展開するディーラー「ハーレーダビッドソンセントラル」。今回は2019年3月にリニューアルしたばかりの川口店を紹介する[…]
最新の記事
- ヨンフォア/2スト黄金時代/CB1000F解説etc…ヤングマシン人気記事ランキングTOP10【2025年5月前半版】
- 最新中古相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:ヤマハXSR900【初代2016~2025年モデル】
- カワサキZ900RSと徹底比較!「ホンダCB1000Fコンセプト」詳細解説(7)〈ライバル対決編〉
- 最新中古相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:ホンダCBR600RR【記念すべき初代2003年モデル】
- “MT夜会”今年も開催!! ヤマハ『The Dark side of Japan Night Meeting 2025』イベントレポート
- 1
- 2