群馬県太田市の「遠藤自動車サービス」は、その名前が示すように、以前はスポーツカーを得意とする中古4輪車ショップだった。社長の遠藤裕氏は、並外れたモーターフリークとして知られ、趣味性の高いクルマを様々扱ってきた経歴を持つ。そんな遠藤社長のハートに響いたバイクが、ハーレーのオールドカスタムだったということなのだろうか? そんな疑問に答えてもらうべく、インタビューを行った。
ハーレーダビッドソン’20年モデルや最新カスタムを満載した『WITH HARLEY(ウィズハーレー)』vol.5が新発売! 今号も情報たっぷり、ハーレー女子たちがスマイルで紹介します!! […]
ウィズハーレー編集部(WH):最初にハーレーを扱うきっかけは何だったのでしょうか?
遠藤:以前、クルマと一緒にショベルのハーレーを輸入してみたんだよ。そしたらすぐに盗まれちゃって。その時、びっくりしたけどピンと来たんだね。なるほど、こんなのがみんな欲しいんだなって。それでさらに3台輸入したら、すぐに売れちゃった。
WH:その後はクルマとハーレーの両方を扱うショップに発展したわけですね。しかしハーレーについては、基本的にストックではなくカスタムに特化していった理由は何ですか?
遠藤:まず、僕自身が極端なモーターフリークだからかもしれないね。個性的な乗り物が大好きなんだよ。それで、当時ゼロエンジニアリングの木村さんのカスタムを見て、しびれちゃったんだ。グースネックのフレームで車体が低くてね。どこか日本的なムードを醸し出しながら、高級感も最高だった。あんなかっこいいハーレーは他にないと思ったんだ。
WH:遠藤スタイルのルーツは、そこにあったわけですね。
遠藤:でも、僕らが製作するのは芸術的な作品1台じゃないから、乗りやすさとかコストも追求しなくちゃならないでしょ。だから、アメリカにも事務所を持って、製作部門を分業するようにした。
WH:そして独自のスタイルを確立して、セミオーダーという方法で納車スピードも上げるようにしたというわけですね。ユーザーニーズが拡大するということは予想していたのでしょうか。
遠藤:ハーレーが日本に浸透してから、かなり時間が経ったでしょ。すると、ユーザーはわがままになりますよ。もっとカスタムしたいとか、他とは違うハーレーに乗りたいとかね。旧車というカテゴリーも魅力がある。でも古いと心配でしょ? もし新車で売っていれば買うけどなぁなんて人は多いですよ。しかも、カスタムバイクとなればなおさらその傾向になる。そんなニーズに答えれば良いわけです。
WH:ショベルやパンヘッドの新車は不可能だが、フルオーバーホールしたエンジンを新品のフレームに載せたカスタムバイクなら可能、ということですね。
遠藤:本当に古いチョッパー等をそのまま販売していたら、信頼性に問題が出てしまいます。それはつまりマニアな世界。それはそれで楽しい世界だけど、一般のライダーには向かない方向性だから、ビンテージを主軸にはしないわけです。でも古いシルエットはシンプルでかっこいいからね。新品のようなクラシカルカスタムを日々製作しているわけです。
【遠藤自動車サービス】●住所:群馬県太田市新田小金井町345-1 ●営業時間:9:30-19:00(日祝日は18:00) ●定休日:月曜/ 第1・3火曜 ●URL:http://www.endo-staba.jp/
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
マッハIII愛好家を魅了したバトルサイクロン 走行しているところを撮影したいと申し出ると、あっという間に支度し、カメラの前をさっそうと駆け抜けていく。オートバイで走ることにとても慣れていることは、誰の[…]
シャークノーズフェアリングとLED二眼ヘッドライトが特徴的なロードグライドスペシャル。カスタムでは大径ホイールや派手なカラーリングのバガースタイルがフューチャーされがちだが、実はツアラーとしてのポテン[…]
群馬県太田市のハーレーショップ・遠藤自動車サービスが提供するカスタムバイクは、そのほとんどがオールドスクール。シンプルでクラシカルなモデルが多い。基本のシルエットは、極めて低いプロポーションのディガー[…]
ハーレーダビッドソン ジャパンは、ハーレーダビッドソン初の電動スポーツバイク「LiveWire (ライブワイヤー)」を、’21年春に日本市場へ導入することを発表した。’15年3[…]
最新の記事
- クラス随一の充実装備だ! スズキ GSX-8S詳報〈主要装備/アクセサリー編〉
- [’83-]スズキ RG250Γ:レーサーそのままのフォルムとメカに狂喜した【青春名車オールスターズ】
- ホンダ新型 CL250/500 早くもカスタム車登場!【旅とオフロードをテーマに続々】
- 鶴田竜二率いるトリックスターが新体制でEWCにフル参戦! 渡辺一樹が加入し世界一を目指す!!
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- 1
- 2