2つのカメラで前後同時録画が可能で、それをフルHD1080Pの超高画質で記録できるキジマのドライブレコーダー「1080J」。前作のAD720からはレンズの視野角が広がり、記録メディアも最大256GBまで対応となるなど、基本性能を踏襲しつつ大幅な能力アップが図られている。
本体はハンドル周りにも装着可能なコンパクト設計
防塵・防水・高解像度のカメラを2つ備え、車両前後の景色をアクションカムにも匹敵する高画質(フルHD1080P)で記録できるのが、キジマの最新ドライブレコーダー「1080J」だ。
Gセンサーを内蔵しているため、衝撃を感知するとその瞬間のファイルを自動的にロックして保存(コントローラーのボタンでも保存可能)。カメラは136度の広角タイプで、リヤ側のカメラフリップ(左右反転)機能を持ち、鏡像で記録&モニター表示できるのもポイント。トンネルの出口や逆光時などは露出補正機能が働き、明暗差の激しい場面でも鮮明な録画データを残してくれる。
本体は2.7インチのカラーモニターを備えており、パソコンなどを接続せず簡単にカメラの画角を調整できる。バッテリーを内蔵しており、配線せずに動画や静止画を再生できるのも特徴。コンパクトなので取り付け場所も選ばず、固定用のマウントや雨や埃から本体を守るシリコン製カバーが同梱されるのも嬉しい点だ。
【キジマ ドライブレコーダー1080J】●録画サイズ:1080P FHD ●フレームレート:30FPS ●カメラ:F1:1.8 ●レンズ画角:136度 ●防水防塵:IP67(前後カメラのみ) ●記録媒体:microSDHC/SDXC ●価格:3万3000円
本体の左側にモード切り替えや録画、メニューボタンを集中配置。USB端子やマイクロSDカードスロットは側面に装備する。
コントローラーには録画ファイルをロックするボタンとマイクを装備。ハンドル周辺に取り付け、内蔵インジケーターで動作状況も伝える。
撮影画像は対象物の輪郭をハッキリ捉えた、ハイライトとシャドーのコントラストが強めのもの。全体的に明るめの設定で、光が当たる範囲は夜でもハッキリと記録。256GBメモリーで約12時間の録画が可能だ。
あなたにおすすめの関連記事
ノーマルでもスタイリッシュなスーパーカブC125を、さらに個性的なシティコミューターへとドレスアップするためのカスタマイズ。ヘッドライトバイザーやフィッシュテールマフラーといった目を引くパーツをはじめ[…]
『オフロードマシン ゴー・ライド』より、ライディングに役立つパーツやグッズをレビュー。今回紹介するキジマ「フォグランプKIT LED」は、振動に強いLED製で、主要車種別に装着用パーツがすべて含まれて[…]
寒い冬場を乗り切る必須アイテム・グリップヒーター。キジマの新製品「GH10」は、グリップ手元で操作できる一体型スイッチやバッテリーを保護する低電圧時のオートOFF機能などを備える。長年進化を続けてきた[…]
ライダーなら一度は憧れるハーレーダビッドソンの象徴「ウルトラ」に1匹のカスタムモンキーが挑んだ。ヤッコカウル/ディープフェンダー/サドル&トップケース/フィッシュテールマフラーなど豪華装備を身にまとっ[…]
2019年9月15日開催の「KATANA Meeting 2019」では、パーツメーカー各社による新型KATANAの最新カスタムも展示。ここではキジマのデモ車やパーツを公開しよう。 ドレスアップと実用[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2