ハーレーダビッドソンの2023年モデルをまるごと紹介。今回は、世間を騒がせているかつてのパパサンの役割を担うモデル、ナイトスターとナイトスタースペシャルを試乗した。
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:磯部孝夫 ●外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
ナイトスタースペシャル:オールマイティさで“パパサン”後継へ!
見た目の通り軽快感があり、アグレッシブな走りを堪能できる。その一方で、車体は絶えず安定したまま落ち着いて動く。フロント19インチらしいおおらかなハンドリングで、唐突に切れ込んだり、不意に挙動が乱れて収束できないという不安も感じない。
考えてみれば、排気量が1000ccにも迫ろうかというビッグバイクである。ハーレーダビッドソンではエントリーモデルの役割もこなしてみせるが、コーナーを駆け抜けていようが、高速巡航していようが、余裕あふれる走りが味わえ、急かされるなんてことがない。
スポーツカテゴリーといえども、根底にあるDNAにクルーザーの遺伝子が組み込まれ、グランドツーリングである兄貴分たちと血を分け合っていることが感じられるのだ。
結果的にオールマイティで、街乗りからツーリングまで幅広いシーンで相棒にして良かったと感じられるキャラクターとなるのが、ハーレーのスポーツモデルだ。
XLスポーツスターがそうだったように、後継となるレボリューションマックス系もまたバリエーションを増やし、着々とラインナップを拡張しようとしている。
単純にエンジンの排気量だけを見ても、空冷時代は883と1200という2本立てを長きにわたって続けたが、水冷化した現行機種でもまた975と1250があり、両モデルでシャーシを共通化。シリーズ化され、兄弟車は今後もますます増えていきそうだ。
今回、新たに登場したのはナイトスタースペシャル。次世代を担うレボリューションマックス975Tを心臓部とするナイトスターが2022年にデビューしたばかりだが、ネーミングが示すとおり上級仕様という位置づけになる。
エンジンが剛性ストレスメンバーを担う3分割フレームに、ツインショック式のリヤサスペンションを備え、フロント19/リヤ16インチというオーソドックスなホイール径など車体の基本構成はそのまま。
パッセンジャー用のセパレートシートを追加装備し、指針式メーターをフルデジタルにグレードアップするなど、スペシャルの名にふさわしい装備内容を持つ。アルミ鋳造ホイールは、細身のY字スポークが立体的にクロスする凝った造形で、足もとをゴージャスに引き締める。スタンダードがビキニカウルを外したことで、フェアリングの有無でも差別化が図られているのも見分けるポイントとなった。
また、オートクルーズコントロールを搭載するほか、タイヤ圧モニタリングシステムも加えるなど、電子制御もより充実している。ナイトスターのライディングモードはスポーツ/ロード/レインの3つを設定できるが、スポーツスターS同様に自分だけのカスタム走行モードも2つ追加された。
ブルートゥース接続によるスマートフォンとのリンクも可能で、ナビ画面を102mmのカラースクリーンに表示し、ヘッドセットを使えば、音声案内や音楽が聴け電話通話などもできる。電脳面でも上級モデルと胸を張って言える内容だ。
そして、目を引くのはなんと言っても70年代グラフィックスを採用したダミータンク(エアボックス)カバーだ。AMF時代のレインボーカラーを採用したメダリオンはファン垂涎で、引っ張りだこの人気となるのは間違いない!
上級モデルと呼ぶにふさわしい充実の内容
車体価格はベーシックとなるビビッドブラックで237万3800円。ツートーンの設定はなく、モノトーンは240万6800円。つや消し黒はアイアン883などの高年式スポーツスター、イエローやブルーは1970年代あるいは1990年代頃までのXL系を彷彿とさせる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
ローライダーST:オリジナリティあふれるスタイルと総合力高いバランスの良さ デビューして以来、入手困難が続くほどの爆発的ヒットとなっているローライダーST。人気の秘訣はなんといっても迫力満点なフロント[…]
他人ごとではない盗難問題。高スペックセキュリティで愛車を守る 自宅での保管時はもちろん、出先で駐車する際にも二重三重にロックを掛けて盗難対策に気を遣うユーザーは多いはず。そうしたアピールは有効だが、突[…]
ハーレーダビッドソン創業120周年、7つのスペシャルモデル 創業120周年を迎えるハーレーダビッドソンが送り出すのは、エンジニアリングとデザインの粋を極めた7つのスペシャルモデルだ。『CVOロードグラ[…]
2023年最初のチャプターツーリングは“ナマズのハンバーガー”を食らう?! 真冬のツーリング計画は、その目的地とルートの選択が大変だ。ハーレーダビッドソン埼玉花園店の2023年のチャプターツーリングの[…]
国籍/年齢/性別を問わず、さまざまなオーナーが加入するH.O.G. ハーレーオーナーズグループ(H.O.G.)は1983年にスタートして今年で40周年。当初はミルウォーキー本社で始まった小さなライダー[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
品質がよければ年式は関係ナシ!! レッドバロンで取り扱う中古車のじつに90%以上が『5つ星品質』の条件をクリアしている。それを証明するべく、メディア向けに5つ星品質中古車の試乗会が行われた。 『レッド[…]
東海圏で初開催! ブルースカイミーティング ハーレーダビッドソンジャパンが運営する、誰でも参加できる、家族連れ/ノンライダー大歓迎のライフスタイルイベントが『ブルースカイミーティング』だ。 「モーター[…]
スピード感を纏ってクオリティアップ ホイール/エンジンまわり/ステップなどの金属パーツは、パウダーコートや塗装を剥がし徹底的にポリッシュすることで、ノーマルパーツを使いながらも高級感を出した。汎用品で[…]
何がいま求められているのか、販売の現場で徹底リサーチ! 「ステップをミニフットボードに交換するのに伴って、シフトチェンジペダルをカカトでも踏み下ろせるようにシーソー式にしたいという要望を耳にしますね」[…]
OHV45度Vツインの伝統を受け継ぐ史上最強エンジンは、キャラに違いあり!! 長きにわたり、ウィリーGが熱き情熱でスタイリングを手がけ、開発技術者たちとともに魂が込められ、製品化されてきたハーレーダビ[…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車))
トラベル・エンデューロの最高峰に自動クラッチ制御が装備! BMWモトラッドのロングセラーモデルであるGSシリーズ。その最上位モデルにあたるのがGSアドベンチャーだ。初代モデルの登場は’02年のR115[…]
OHV45度Vツインの伝統を受け継ぐ史上最強エンジンは、キャラに違いあり!! 長きにわたり、ウィリーGが熱き情熱でスタイリングを手がけ、開発技術者たちとともに魂が込められ、製品化されてきたハーレーダビ[…]
トライアンフの歴史を華々しく飾った一流スタントライダーの記念碑的モデル トライアンフ・ロケット3は、2458cc水冷並列3気筒エンジンをクランク縦置きで搭載するメガクルーザーだ。このたび発表された特別[…]
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
小椋藍選手のファンならずとも注目の1台! MotoGPでは小椋藍選手が来季より移籍(トラックハウスレーシング)することでも注目のアプリリアから、新しいミドルクラスのスポーツモデルが登場した。欧州ではす[…]
人気記事ランキング(全体)
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
最新の投稿記事(全体)
トルクアップし、ノーマルより乗りやすい心地に変化 KawasakiのZ650RS(2024-2025)モデルに適合する政府認証フルエキゾーストマフラーが遂に発売開始!2023年モデルから仕様変更があっ[…]
ZX-25Rターボの250km/hチャレンジに続くZX-4Rターボ トリックスターが製作したZX-4Rターボは、2024年4月の名古屋モーターサイクルショーで初披露された。すでにZX-25Rのターボ化[…]
新型4気筒を待ち焦がれていたホンダファン CBにXが加わった車名のCBX400Fは、1981年10月にデビュー。バイクブーム真っ只中で爆発的な人気を誇ったホンダの切り札となったマシンだ。 実はカワサキ[…]
PG‐1の国内導入がオフロードのヤマハを復活させる!? 国内の原付二種市場は、スーパーカブやモンキーなどのギヤ付きクラスはもちろん、PCXなどのスクーターを含めて長らくホンダの独壇場となっている。そん[…]
クラッチレバー不要でギヤチェンジできる自動遠心クラッチ 今から65年前にの1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じ[…]