
カスタムはハーレーの大きな楽しみ。水冷スポーツスターだって、それは変わらない! ここでは『ウィズハーレー』誌がお勧めする、とっておきのパーツを紹介する。今回はカスタムパーツを続々開発しているトライジャ(大阪府)より、スポーツスターSの専用パーツをピックアップしよう。
●文/写真:ウィズハーレー編集部(青木タカオ/宮下豊史) ●外部リンク:トライジャ
純正パーツとスタイルを活かしつつスタイリッシュにグレードアップ!
トライジャ(TRIJYA)が、スポーツスターSの純正ノーマルパーツを活かしたカスタムパーツを次々に開発し、リリースしている。マッシブなイメージをそのまま残しつつ、存在感のあるクオリティの高いリプレイスパーツでスッキリとシンプルなスタイルにカスタマイズできる。
ワンポイントで細かいアイテムながら、注目したいのはトライジャのロゴ入りエンドキャップ。品質の高さは言うまでもないが、愛車のカラーに似合うよう色とりどり豊富なカラーバリエーションが設定され、ドレスアップ効果がじつに高い! それでいてバーエンドを保護してくれる、ぜひとも欲しいパーツだ。
スポーツスターSのバーエンドミラーとは併用できないが、ナイトスターやパンアメリカ1250/Sにも適合するので見逃せない。
【トライジャ 般若ドラッグバー】大人気の般若バーをスポーツスターS のフォルムにマッチするドラッグバーに仕立てた。純正ハンドルよりも「太く!」「ごつく!!」という思いが込められ、ファットタイヤを履くたくましいフロントまわりのイメージを崩さず、さらに際立たせるデザインへ!! 純正のスイッチケーブルをそのまま使えるようにしている。■クランプ:1インチ 幅143mm グリップ部分222mm ●色:マットブラック ●価格:7万8100円 ●2022年11月以降販売予定
【トライジャ ヘッドライトステー】スポーツスターSが純正採用する上から吊り下げているオーバルタイプのヘッドライトを、下から装着するステー一式。写真のような砲弾型スタンダードタイプを装着でき、雰囲気がガラリと変わる。●価格:1万8700円 ※ヘッドライト/ハウジングは付属しないので、別途用意。
【トライジャ バーエンドキャップ(左右セット)】車体色に合わせられるよう、カラーは全7種類を用意。さりげないパーツながら、コーディネイトを楽しみつつ、バーエンドで個性をアピールできる。●適合車種:スポーツスターS ナイトスター パンアメリカ1250/スペシャル ●価格:1万9800円
【トライジャ フロントアクスルスライダー】万が一、立ちごけしても衝撃を吸収してくれるアクスルスライダー。フロントフォークが直接地面に着かず、ダメージを和らげてくれる。どんなスタイルにも合うシンプルなデザイン。●適合車種:スポーツスターS ナイトスター パンアメリカ1250/スペシャル ●価格:9900円
【トライジャ ナンバーマウント】純正に対応するナンバーマウントとナンバーサポートLEDで、リヤまわりをよりスッキリと! ナンバーマウントはブラック艶消しで、ナンバー灯やウインカーの配線はマウント内に収納できる。反射板のリフレクターもセット。●適合車種:スポーツスターS ●価格:4万6200円
※本記事は“ウィズハーレー”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
幼なじみの二人が選んだハーレー Yさんのヘリテイジスプリンガーは、エボリューション時代のハーレーダビッドソン95周年記念モデル。そしてAさんのスポーツスターもまた、100周年記念モデルだ。2台ともピカ[…]
ドキドキしながら夏空の下から、さあ出発! Fさんが選んだモデルはストリートボブ。以前ビッグスクーターに乗った経験があるものの、バイクを所有するのは約10年ぶり。大型二輪の免許自体はバイク購入以前に取得[…]
ライダーズジャケットやモーターサイクルにこだわるそれは"大人の嗜み" テレビや舞台などで活躍を続ける俳優の武田真治さんが、ハーレーダビッドソンで北の大地を縦横無尽に駆け抜けた。 愛車のアイアン883、[…]
八ヶ岳の麓にある萌木の村をめざして イベントへの出店やショップ主催のツーリングを普段から数多く予定しているHSC。今回は真夏のツーリングをレポートする。 2022年は梅雨が早めに終了して、関東や東海地[…]
B+COM PLAY:「驚くほど軽く、そしてシンプル」 初めて手に取ったときの感想がこれ。筆者はふだん「B+COM SB6X」を使用している。比較すると、大きさはふた回り小さく、とにかく軽い。重量を公[…]
人気記事ランキング(全体)
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
オーバー500cc・ビッグシングルの力強さ 世界最古クラスの英国ブランド、BSAが再び日本に上陸した。 歴史的ビッグネームの「ゴールドスター」は1938年から1963年まで製造された、BSAの代名詞の[…]
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
最新の記事
- 時代の転換点に生まれた同社初の4ストツイン:スズキGS400【1976~1980】
- 浅草カフェに”純正”カスタムバイクの刺客あらわる! MUTT新型「DRK-01」特別展示イベント開催
- まるでSFの世界?! ホンダの未来型モビリティ「UNI-ONE」に試乗 | 本当に歩くように移動できたのか
- いざ離島ツーリングへ! 小豆島「IKEDA PORT MARCHÉ」で絶品海の幸と島の魅力を満喫しよう
- アセらないで試してみて。古いスクーターのエンジンが掛からなくなった時のお役立ちテクニック!
- 1
- 2