
●記事提供: ライドハイ編集部
ガス欠が心配でスロットル開度を小さくは逆効果!
日常からロングツーリングが主体で、とにかく燃費を優先したライディングを心がけているライダーにはいまさらの内容かも知れない。
しかしスポーツバイクでワインディングを闊歩しているライダーだと、ツーリング先でふと気がついたら給油ランプが点灯したり、キャブレター車だと燃料コックを切り替えなければならなくなったとき、それが人里離れた山の中だったりすると、給油できる場所までにガス欠に陥らないよう、これまであまり気にかけてこなかった、いかに燃料を消費しないで走るかの工夫をせざるを得なくなる。
そこで一番勘違いしやすいのが、とにかく小さなスロットル開度で走ろうとするケース。ギヤチェンジとか余計なことをせず、3速とかにホールドして5,000rpm以上にしておけば多少の勾配もそのまま行ける……となりがち。
しかしこれだといくらスロットル開度が小さくても、爆発回数が多く相応に燃料は消費してしまうのでNGなのだ。
※本記事は“ライドハイ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
レブル250[59万9500円~] vs GB350/S[55万円~] ホンダドリームを訪ねると、新車の購入時にレブル250とGB350で迷う方が多いという話を聞くことがけっこうな頻度である。GB35[…]
ダックス125[44万円] vs モンキー125[44万円]の走りっぷりはどう違う? ホンダの原付二種リバイバルシリーズは、先駆けとなったモンキー125に続きスーパーカブC125、CT125ハンターカ[…]
“若者の〇〇離れ”というフレーズとともに「若者のバイク離れ」とメディアが取り上げた時期に、覚悟を決めて当時流行り始めたSNSから1,000人以上の意見を読み込んだことがある。 実際に「バイクなんて必要[…]
日本ではショートサスペンションのKLX230Sがすでに登場、ではDトラは? カワサキはインドネシアのSNSおよびYOUTUBE動画のライブ配信で、空冷単気筒エンジンを搭載するオフロード系モデル×2車を[…]
法規対応に伴う、Honda二輪車の一部機種の生産終了について 「法規対応に伴う、Honda二輪車の一部機種の生産終了について」。そんなふうにひっそりと発表されてしまうのか……。 多くのファンや、ドレミ[…]
最新の記事
- スズキ新型「GSX-R1000 / R」英国で価格発表!! エンジンと電子制御を大幅改良しカーボン製ウイングも新装備
- スズキUKが「ハヤブサ スペシャルエディション」の価格を発表! 専用カラーを纏いシングルシートカウル装備
- 【限定9台】46worksが最新コンプリート『R12nineT 46works Complete Custom #02』を製作、モトラッド相模原より限定リリース!
- エヴァ初号機/弐号機デザイン! 次世代スマートインカム「EVA Rモデル」爆誕【最大50人、他社インカムとも通信OK】
- 冬のライディングの悩みをブッ飛ばせ! 軽い/暖かい/ムレない おたふく手袋のインナー「FLY WARM」がお役立ちすぎる

























