2022年10月生産分で歴史が終わる

生産終了決定ッ!! CB400スーパーフォア/スーパーボルドール、さらにVFR系やゴールドウイングまで……

ホンダは、2022年11月生産分より国内向け二輪車に対して「令和2年排出ガス規制」が適用されることに伴い、 一部機種について2022年10月生産分をもって生産終了とすることを発表した。そこに含まれていた機種には、V4エンジンのVFR800F/X、ゴールドウイング、ベンリィ110も、そして誕生から30年の歴史を刻んだCB400SF/SBが……。

法規対応に伴う、Honda二輪車の一部機種の生産終了について

「法規対応に伴う、Honda二輪車の一部機種の生産終了について」。そんなふうにひっそりと発表されてしまうのか……。

多くのファンや、ドレミコレクションをはじめとしたカスタムビルダー、そしてもちろん我々ヤングマシンも存続を願ってやまなかったCB400スーパーフォア/スーパーボルドールが、その歴史に幕を下ろすのだという。

ホンダの発表によれば、「日本国内向け二輪車に対して2022年11月生産分より「令和2年排出ガス規制」が適用されることに伴い、 一部機種につきましては2022年10月生産分をもって生産終了とさせていただきます。」とのこと。2022年10月生産をもって生産終了となる機種は以下の通りだ。

  • Gold Wing(リアトランクレスタイプ)※Gold Wing Tourは含まれません。
  • VFR800F
  • VFR800X
  • CB400 SUPER FOUR/SUPER BOL D’OR
  • ベンリィ110

つい最近も、新排ガス規制未対応で”絶滅”=生産終了の危機?! [バイクのレッドリスト]ホンダ編などの記事で、存続の確立は五分五分とお伝えしたばかりだった。その中では上記のうちCB400SF/SB、VFR800F/X、ベンリィ110について生産終了の可能性アリとしていたが、これにゴールドウイングも加わった形だ。

とはいうものの、ゴールドウイングに関してはバガースタイル(リアトラクレスタイプ)のみ終了で、本来の姿といえるトップケース付きの「ゴールドウイングツアー」は存続するので、これについては他と一緒に考える必要はないだろう。

いずれにしても、30年の歴史を持つCB400SF/SBの生産終了は大きな衝撃だ。1992年のデビュー以来、4気筒エンジンを搭載する400ネイキッドの代表格として君臨し、クセのない乗り味で教習所でも教習車として使われ続けてきたロングセラー車。ライバル勢が次々と脱落していくなか、4気筒400として最後まで牙城を守り、近年では普通二輪免許で乗れる最高峰として君臨した。

2008年モデルでハイパーVTECレボとFIを獲得。2018年モデルでは平成28年排出ガス規制に対応したが、ルーツは1986年のCBR400Rにまで遡るため基本設計が古く、規制対応に多大なコストがかかることが懸念されていたが、ついに生産終了が判断されたのだ。

なお、ホンダは「今後もお客様のご要望にお応えする製品をお届けできるよう、引き続き最大限の努力をしてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。」としている。

HONDA CB400 SUPER FOUR/SUPER BOL D’OR

現行モデルが発売されたのは2018年11月26日。モデルイヤーとしては2019年モデルとして扱っている。現行400ccクラスで4気筒エンジンを搭載する唯一無二の存在だった。

【HONDA CB400 SUPER FOUR[2019 model]】■全長2080 全幅745 全高1080 軸距1410 シート高755(各mm) 車重201kg(装備)■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 399cc 56ps/11000rpm 4.0kg-m/9500rpm 変速機6段 燃料タンク容量18L ■タイヤサイズF=120/60ZR17 R=160/60ZR17 ●色:キャンディークロモスフィアレッド アトモスフィアブルーメタリック ダークネスブラックメタリック ●価格:88万4400円~ 

【HONDA CB400 SUPER BOLD’OL[2019 model]■車重206kg ●色:アトモスフィアブルーメタリック キャンディークロモスフィアレッド ダークネスブラックメタリック ●価格:104万0600円~

低回転で2バルブ、6000rpm台で4バルブに切り替えるハイパーVTECレボを搭載。スロットル開度とギヤ段数を検知して知的に作動し、全域でパワフルな走りと燃費も両立する。

栄光あるフォースV4の血統、35年の歴史にピリオド

1980年代に端を発する伝統の90度V4を積むスポーツツアラー、VFR800Fの生産終了も決定。ハイパーVTECやプロアームなどを装備し、現行型は2007年に生産終了したVFRをベースに2014モデルとして復活したものだった。2017年モデルでユーロ4に対応し、2019年モデルでは1980年代風のインターセプターカラーを投入した。その後に動きはなく、欧米では先行して生産終了が発表されていた。

【HONDA VFR800F[2019 model]】■水冷4ストV型4気筒DOHC4バルブ 781cc 107ps/10250rpm 7.9kg-m/8500rpm ■243kg シート高789/809mm 21L ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●パールグレアホワイト ヴィクトリーレッド ●価格:144万5400円〜

搭載するのは名車RC30らの遺伝子を継承した、V4ユニット。

低中回転で2バルブ、高回転で4バルブが作動し、全域で力強いハイパーVTECが魅力だ。

レアなV4クロスオーバーもFと同じく消滅!

VFR800Fをベースとするクロスオーバーで2017年にデビューしたVFR800Xも生産終了。5段階調整可能なスクリーンやアップハンドル、ロングレッグを与え、長旅が得意だ。Fと同様、ハイパーVTECの90度V4を備えるが、欧米では既に生産終了が発表されていた。

【HONDA VFR800X[2019 model]】■水冷4ストV型4気筒DOHC4バルブ 781cc 107ps/10250rpm 7.9kg-m/8500rpm ■車重246kg シート高815-835mm 20L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●色:キャンディープロミネンスレッド ●価格:150万400円 

バルブ休止機構のほか、2レベル+オフが選べるトラコンを装備。独特な鼓動感と爽快なパワーが魅力だ。これをアルミフレームに搭載する。

バガースタイルのゴールドウイングのみ生産終了

1833ccの巨大な水平対向6気筒エンジンを搭載したツーリングクルーザー、ゴールドウイングシリーズは、フル装備のゴールドウイングツアーと、リヤトランクなどを省略したバガースタイルのゴールドウイング(こちらが標準モデルという扱いだった)の2バリエーション展開だったが、このうち標準モデルのゴールドウイングのみが生産終了に。こちらについては他機種とややことなり、バリエーションの整理といったところだろうか。

2018年に17年ぶりのフルモデルチェンジを果たし、2021年モデルでマイナーチェンジした際にはDCTタイプのみのラインナップとなった。2022年には新色が追加されている。

【HONDA GOLD WING[2022 model]】■車重366kg ●色:マットジーンズブルーメタリック ●価格:294万8000円 ●発売日:2022年4月21日

EV仕様に席を譲った形か

60㎏の積載が可能なリヤデッキで配送業務に活躍してきたベンリィ110。前側バスケットのプロも選べる。2018年モデルで平成28年規制に適合して以降、沈黙していたが、2020年にフル電動のベンリィ:eがデビュー。エンジン版は生産終了となる。

【HONDA BENLY110[2018 model]】■空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 107cc 7.9ps/7000rpm 0.88kg-m/5000rpm ■車重117kg(装備) シート高710mm 10L ■タイヤサイズF=90/90-12 R=110/80-10 ●色:ロスホワイト ●価格:28万6000円


※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事