
ボルトやナットを車体の内側に落としたら、“行き先”を推測することが重要。床や地面まで落ちたのか、車体のどかに引っ掛かっているのかで対応は異なる。キャブレターの下やアンダーカウルの内側など、手が届かない場所に落ちたボルトや部品は、ピックアップツールがあれば回収にかかる時間や手間を大幅に軽減できる。先端が爪かマグネットか、軸部分がロッドかフレキシブルかなど、ピックアップツールにはさまざまな種類と得意な状況がある。代表的な製品を紹介するので、いざというときに慌てたり時間を浪費しないために、もあらかじめ手元に準備しておこう。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:アストロプロダクツ ストレート ワールドインポートツールズ横浜
【ストレート】金属以外も拾える4本爪。マグネットタイプはスリムな先端が魅力
「38-457」は、耐荷重700gのマグネットと4本の爪、暗い部分を照らせるLEDライトが付いたフル装備モデル。爪があれば非磁性の樹脂ワッシャーも拾えるので汎用性が高まるが、内蔵LEDのため先端部分の直径は15mmとなる。一方、シンプルな「19-2295」の先端径はφ6.5mmとスリムなので、狭い場所に届きやすいのが強み。各々のシャフト長は490mmと400mm。
【ストレート ピックアップツール マグネットタイプ 19-2295/LEDライト付き 38-457】●ストレート会員価格:800円/1540円
38-457はグリップ部分にLEDライト用電池(LR44×3)を内蔵。フレキシブルシャフトは曲げた状態を維持でき、4本の爪がスムーズに開閉する。ただし小回りが求められる場面では、マグネットが細く短い19-2295の方が使い勝手が良いこともある。
【ストレート】オイルやガソリンに浸かった部品や熱いパーツを拾うのに便利
ピックアップツールは手元から離れた場所の部品を拾う工具という思い込みを払拭する、シャフト長100mmほどのショートタイプ。ラジオペンチより狭い場所に入り、ピンセットより保持力が強いため、想像以上に汎用性が高い。日常使いを意識したペンクリップ付き。
【ストレート ピックアップツール ショートタイプ 19-4109】●ストレート会員価格:1150円
φ7mmのスチール製パイプをガイドとして、3本の爪が開く。全開にすれば直径20mmほどの部品をキャッチできる。手元の物を拾うには、短い方がコントロール性が良くなるのは当然だ。
オイルに浸ったドレンボルト/ガソリンに沈んだジェット/熱いスパークプラグなど、素手で触りにくい部品をつまむ際に重宝する。爪が柔らかいので、ラジオペンチで掴むより相手を傷つけにくい。
【スタビレー&SNAP-ON】コンパクトに収納できるのがテレスコピックタイプの強み
ワールドインポートツールズ横浜で見つけたスタビレー製マグネットキャッチの引き上げ能力は、「12600-500G」が500g、「12600-270G」が270gと、スリムなわりに力持ち。特に12600-270Gは、先端マグネット径φ5mmに対してシャフトがφ3mmで柔軟性も高く、狭く複雑な場所にも届きやすい。伸縮タイプのSNAP-ON Blue-Point製は、最短140mmに縮み携帯性に優れるのがポイント。
【スタビレー フレキシブルマグネットキャッチ12600-500G/12600-270G】●ワールドインポートツールズ横浜販売価格:7066円/2217円 【SNAP-ON Blue-Point 伸縮式マグネットピックアップツールオレンジ PHT50R】●同販売価格:2310円
12600-270Gのシャフトはしなやかで、小さな半径でクネクネと曲げながら使える。ボルトナット程度であれば、シャフトが重さに負けて曲がりっぱなしになることはない。
ピックアップツールは多くのメーカーから販売されているが、ワールドインポートツールズ横浜ではスタビレー製が人気。グリップ部に最大荷重を書くのがドイツ工具らしい。
ロッドアンテナのように最長648mmまで伸びるSNAP-ON Blue-Point製は、着脱式の磁力カットカバーがあり、これを被せると横方向に着かず、目標物まで一直線に到達できる。
【アストロプロダクツ】4本爪にマグネット。LEDランプまで付いたフル装備
先に紹介したストレート製品と同様に、先端にマグネットと4本爪とLEDライトを内蔵した多機能タイプ。小さなボルトナットを探す際は、広範囲を一気に照らすより範囲を限定したピンスポットライトの方が見つけやすいこともあり、シャフトの先端が光るのは有効だ。全長620mmでシャフトは手を離すとまっすぐに伸びる仕様。
【アストロプロダクツ ピックアップツール 1LED&マグネット】●価格:1089円
LEDライトスイッチは爪開閉ボタン部分にあり、必要に応じて点灯できる。φ15mmの先端部分に内蔵されたドーナツ形のマグネットの耐荷重は約400g。フレキシブルシャフトから手を離すと伸びるのは、爪タイプのピックアップツールでは一般的だ。
【アストロプロダクツ】可動式ヘッド仕様の強力磁石を装備
約2.5kgという驚異的な吸着力を発揮する強力磁石が特長の伸縮式ツール。最長875mmまで伸びる全長は、今回紹介する中で一番のロングタイプで、ヘッド部分が180°首振りできるので狙いを付けやすいが、高荷重時のロッド破損に要注意。車のエンジンルーム内で落とした部品や工具を引き上げるのにも重宝する。
【アストロプロダクツ マグネットピックアップバーDX】●価格:935円
ロッドアンテナのように伸ばすと900mm近くになる長さが大きな武器となる。強力な磁石があちこちに張りつかないよう、外周には磁力を低下させるカバーが付く。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
赤サビの上から直接塗って黒サビに転換。愛車を守るBAN-ZIのラストロックシステム 【RUSTLOCK(サビ転換下処理剤)サビキラープロ】赤サビの上から直接塗ることで黒サビに変化する転換剤機能と、上塗[…]
熱膨張率の均一化によって様々なアドバンテージがある 2ストローク/4ストロークエンジンを問わず、エンジン性能を向上するためには様々な課題や問題がある。特に大きな課題は、“熱膨張率”に関わる問題だ。 「[…]
クニペックス製と瓜二つ!? アストロプロダクツの新製品「プライヤーレンチ」 ボルトやナットの2面を隙間なく掴める、平行に移動するジョー、グリップを握る力が増力される独自のジョイント構造、全長に対して著[…]
ドロ汚れだけではなく油汚れにも効果てきめん。分解前には周囲の汚れ落としが基本 台風被害による河川越水時にエンジン腰下まで水没したカワサキW1‐SA。その後、放置期間がしばらく続いたが、嫁ぎ先が決まった[…]
ガソリンタンク内部は処方前に現状把握から 今回登場するカワサキエリミネーター250は、モトメカニック編集部の友人が所有する車両だ。ガソリンがオーバーフローするため、その相談で編集部ガレージに持ち込まれ[…]
最新の関連記事(工具)
クニペックス製と瓜二つ!? アストロプロダクツの新製品「プライヤーレンチ」 ボルトやナットの2面を隙間なく掴める、平行に移動するジョー、グリップを握る力が増力される独自のジョイント構造、全長に対して著[…]
ユニバーサルソケット:手が届かないボルトやナットもナットグリップ機構でホールド スチールボールによるフリクションでボルトやナットをホールドするコーケン独自のナットグリップソケットと、ユニバーサルジョイ[…]
ある日チョークが折れてた エンジン始動でチョークを引っ張ったらいきなり「スポッ」と抜けた。何事かと思ったら・・・折れてたんですよ、チョークケーブルのアウターが。 アクセルやクラッチ、スロットルやチョー[…]
レストアでのつまづきはそこかしこに 古いバイクをレストアしていると意外なところでつまずいたりするものですが、今回引っかかったのが8インチのチューブタイヤの「リムバンド」。 こちらのホイール、別にリムバ[…]
ヤフオクで入手したバイクのフレーム。ネジ穴に折れたボルトが詰まってた!? ヤフーオークションでとあるバイクのフレームを買ったところから話が始まります。 フレーム曲がりや大きな傷もなく、塗装面も小傷があ[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
赤サビの上から直接塗って黒サビに転換。愛車を守るBAN-ZIのラストロックシステム 【RUSTLOCK(サビ転換下処理剤)サビキラープロ】赤サビの上から直接塗ることで黒サビに変化する転換剤機能と、上塗[…]
熱膨張率の均一化によって様々なアドバンテージがある 2ストローク/4ストロークエンジンを問わず、エンジン性能を向上するためには様々な課題や問題がある。特に大きな課題は、“熱膨張率”に関わる問題だ。 「[…]
「消えないブレーキランプ」は他人ごとじゃない 街中をバイクで走っていたところ、前を行くスクーターのブレーキランプがなんか明るいな~と思ったら、どうやら点灯しっぱなしになってるぽかったのですよ。 毎度乗[…]
クニペックス製と瓜二つ!? アストロプロダクツの新製品「プライヤーレンチ」 ボルトやナットの2面を隙間なく掴める、平行に移動するジョー、グリップを握る力が増力される独自のジョイント構造、全長に対して著[…]
軽量で取り扱いやすく、初心者にもピッタリ 「UNIT スイングアームリフトスタンド」は、片手でも扱いやすい約767gという軽さが魅力です。使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、ガレージのスペ[…]
人気記事ランキング(全体)
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
熱膨張率の均一化によって様々なアドバンテージがある 2ストローク/4ストロークエンジンを問わず、エンジン性能を向上するためには様々な課題や問題がある。特に大きな課題は、“熱膨張率”に関わる問題だ。 「[…]
LEDのメリット「長寿命、省電力、コンパクト化が可能」 バイクやクルマといったモビリティに限らず、家庭で利用する照明器具や信号機といった身近な電気製品まで、光を発する機能部分にはLEDを使うのが当たり[…]
発売当初のデザインをそのままに、素材などは現在のものを使用 1975年に大阪で創業したモンベル。最初の商品は、なんとスーパーマーケットのショッピングバックだった。翌年にスリーピングバッグを開発し、モン[…]
最新の投稿記事(全体)
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
「走る」を変える次世代の相棒 一般的なガソリンバイクが燃料を燃焼させてエンジンを駆動するのに対し、電動バイクはバッテリーに充電した電気でモーターを回して走行する。そのため、排気ガスを一切排出しない、環[…]
赤サビの上から直接塗って黒サビに転換。愛車を守るBAN-ZIのラストロックシステム 【RUSTLOCK(サビ転換下処理剤)サビキラープロ】赤サビの上から直接塗ることで黒サビに変化する転換剤機能と、上塗[…]
FLHCヘリテイジクラシック:美しいスポークホイールは新作チューブレス仕様だ! クラシックテイストは、伝統あるブランド・ハーレーダビッドソンにとっては大きな魅力であり、誇るべきポイントと言えよう。 ラ[…]
4気筒の「ニンジャZX-R」、2気筒「ニンジャ」計6モデルに10色を新設定 カワサキは欧州でフルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーのうち、4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4[…]
- 1
- 2