いまどきの1000ccスーパースポーツは200馬力オーバーが当たり前。だけど昔は「1000ccで100馬力」が、ハイパワー車の目安だった。なのに「パワーの出過ぎは危険!」とばかりに規制がかかる……。行ったり来たりしながら、今はどうなっているの?
●文:伊藤康司 ●写真:ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ、ドゥカティ
異なる排気量でも性能を比較しやすい
もはや半世紀以上も昔の話になるが、国産バイクが世界に打って出た1960~70年台頃は、高性能なスポーツバイクのパワーの指針として「リッター100馬力」という言葉があった。これは『排気量を1000ccに換算したら何馬力?』ということで、排気量が異なるバイクでも比較しやすいのが利点だった。計算の仕方はいたって簡単で
馬力÷排気量×1000=リッター馬力
で算出できる。
排気量や気筒数によっても達成の難易度が変わるようだが、60~70年代当時の4ストロークエンジンを搭載する市販バイクにとって、高性能を語るにはリッター100馬力は超えるべきハードルだったのだ。
大排気量&高出力の先駆けだが、リッター100馬力に届かず……
4ストローク400ccで、初のリッター100馬力は?
2ストロークは早期からリッター100馬力を超えていた
かつて4ストロークにおいてリッター100馬力はひとつの壁だったが、戦後から60年代頃まで国産バイクで主流だった2ストロークエンジン車は、じつは当時からリッター100馬力を超えるモデルが少なくなかった。クランク2回転で1回爆発する4ストロークより、クランク1回転ごとに爆発する2ストロークの方がパワーを稼ぎやすく、構造もシンプルだったからだろう。
しかしホンダは1951年に4ストロークのドリームE型(146cc、5.5馬力)を発売しており、有名なマン島TTレースや後の世界GPも4ストロークで闘い、その技術を投入した市販車は早期からリッター100馬力を達成していた。とはいえ50~60年代のホンダのスポーツ車は、ほとんどレーサー並みの作りでプライスも相応に高額だった。
アメリカで名を上げたカワサキの2ストローク
当時のホンダ4ストは、ほとんどレーサー!?
バイクブームに押され、パワーもうなぎのぼり!!
1975年の免許制度の改正により、当時のスポーツバイクの主軸は250・400クラスとなり、ホンダ以外のメーカーもこのクラスに4ストロークモデルを積極的に投入し始めた。そしてホンダのホークII(1977年)が400クラスの4ストロークで初めてリッター100馬力を達成した。
その後、2気筒勢ではDOHC4バルブのスズキGSX400E(1980年)が44馬力と健闘するが、やはり本命は4気筒。79年のカワサキZ400FXは43馬力で、2気筒のGSX400Eに及ばなかったが、80年のヤマハXJ400が45馬力、Z400FXの後継モデルであるZ400GP(82年)が48馬力と矢継ぎ早にパワーアップ。
そして400レプリカの先駆けといえるGSX-R(84年)が59馬力を発揮。ホークIIのリッター100馬力達成以来、わずかな期間で1.5倍近くもパワーアップしたのだ。
250クラスは4ストロークで先行していたホンダはもとより、各メーカーで2気筒が出揃った時点でリッター100馬力を超えていたが(77年ヤマハGX250:25馬力、79年カワサキZ250FT:27馬力、80年スズキGSX250E:29馬力)、やはり水冷4気筒の登場で一気にパワーアップした。
ちなみに排気量上限の自主規制により、当時の国内モデルの最大排気量である750ccクラスで最初にリッター100馬力を達成したのは、1983年に発売されたヤマハのXJ750D-IIの75馬力。続いてホンダCBX750F、スズキGSX750S、カワサキGPZ750Rがそれぞれ77馬力で発売された。
250/400クラスは4気筒化で一気にパワーアップ!
四輪車はノンターボだとリッター100馬力はキビしい
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
バイクやクルマは長く乗るほど扱いが厳しくなる… 10年経つと車検のスパンが短くなる!? 車検とは、正式には「自動車継続審査」のこと。道路運送車両法によって、バイクの場合は251cc以上の小型二輪車に法[…]
70~80年代にキックスターターからセルフ式に移行 現行バイクはスターターボタン(セルボタン)を押すだけで簡単にエンジンが始動できる。しかし1960年代頃までのバイクは、ほとんどが「キックスターター」[…]
ドラムブレーキの歴史は長いが…… この世にバイクが登場し、自転車フレーム+エンジンから、いわゆるオートバイ型になってからは、長い間ドラムブレーキが主流だった。しかし1979年にホンダがCB750FOU[…]
国産バイクのほとんどがステンレス製ディスクを採用 現代のバイクのブレーキは油圧ディスクが一般的。そしてディスクローターの材質は、MotoGPマシンを除けばすべてが「ステンレス」といって過言ではない。じ[…]
FI(フューエルインジェクション)の登場で燃料コックが消滅 FIなのに燃料コックを装備する変わり種 ON、OFF、PRI、RES。燃料コックにも種類がある リザーブは「予備タンク」ではない!? 燃料コ[…]
最新の関連記事(ミリオーレ)
ファッションからスポーツまで。現代のバイクライフにフィット このバイクは只者じゃない−−。僕はマヨルカ島のリゾートホテルのエントランスに鎮座するトライアンフの「スピードツイン1200RS」に初対面した[…]
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車)
その手があったか! 2005年型「ゼファー1100/750/χ」をオマージュ カワサキは2020年10月にZ900RS/カフェの2021年モデルを発表。Z900RSでは人気の“イエロータイガー”ことキ[…]
アメリカの排ガス規制で開発を断念 1969年に2スト並列3気筒500ccのマッハ3で世界最速の座を目指したカワサキだが、同時に登場したホンダのCB750FOURが目の前に立ちはだかった。それを打ち破る[…]
1969年の袋井テストコース完成が英国車に負けないハンドリングを生んだ ヤマハ初の4サイクルスポーツ車といえば1970年登場のヤマハスポーツ「650 XS-1」です。XS登場の約1年前にデビューしたC[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
高いポテンシャルを持ちながら肩の力を抜いて乗れる二面性で大ヒット セローが登場した1985年は、オンロードでは本格的なレーサーレプリカブームが到来する頃でした。オフロードも同様で、パンチのある2ストロ[…]
人気記事ランキング(全体)
CT125ハンターカブ[47万3000円] vs クロスカブ110[36万3000円/くまモン=37万4000円] 原付二種(51~125cc)クラスの販売台数でPCXとトップ争いを繰り広げるCT12[…]
ホンダV3 どうなる新型モトGPマシン 築き上げた栄光にしがみつくことなく、常に挑戦を続けるホンダ。デビュー初年度に圧倒的な強さで王座に輝いたRC211Vとて例外ではない。すでに次期エンジンを搭載した[…]
「もしも出先でヘルメットを盗難されたら、自宅までどうやって帰るのだろう」バイクに乗っていると、こうした疑問も浮かぶのではないでしょうか。そもそもヘルメット窃盗犯は、なぜ人が使った中古のヘルメットを狙う[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
最新の投稿記事(全体)
新体制で挑む10年目のFIM世界耐久選手権 TSR(TECHNICAL SPORTS RACING)が運営する「F.C.C. TSR Honda France」は、2025年シーズンもFIM世界耐久選[…]
量産モーターサイクル世界初のストロングハイブリッド搭載、デザインも新機軸 カワサキモータースジャパンは、諸事情により発売延期されていた世界初のストロングハイブリッド搭載バイク「ニンジャ7ハイブリッド」[…]
レーシングコースのイメージを細やかなグラフィックで鮮やかに表現したモデル SHOEIが積極的にグラフィックモデルを投入しているZ-8のニューフェイスは“ニーダウン”で、ずばり“ヒザスリ”だ。ヘルメット[…]
バイク王の初売り2025 企画①:「500台大放出! 初売り特選車争奪戦!」 バイク王の豊富な在庫車両から、このキャンペーンのため特別に用意された500台の特選中古車を2025年1月4日(土)から2回[…]
第1位:AV2278 DICTATOR MC[AVIREX] バイクシューズ売れ筋第1位にランクインしたのは、AVIREX(アヴィレックス)の「AV2278 DICTATOR MC」です。アヴィレック[…]