●文:モーサイ編集部 driver@web編集部 ●写真:日本ミシュラン
パンクしにくい空気入りタイヤをアピール
フランスに本拠地を置くタイヤメーカー・ミシュラン。世界で初めてラジアルタイヤを製品化し、さらにはレストランやホテルのガイドブック『ミシュランガイド』を発行するなど、知らない人はいないであろう世界規模の企業ですね。
もちろんバイクのタイヤも、スーパースポーツ用からハーレー用、小排気量スクーター用など、幅広くラインアップを展開しています。
さて、そんなミシュランのマスコットも多くの人が見たことあるはず。バイクのタイヤでは、タイヤの端やサイドウォールにいることでおなじみの彼です。「ビバンダム」または「ミシュランマン」と呼ばれ、誕生したのは1898年4月。じつに120年を超えるキャリア!。
誕生のきっかけは、1894年にフランスのリヨンで行われた博覧会。入口の両側にて、大きさの異なるタイヤが山のように積まれ、来場者を出迎えていたところ、それを見た創業者のミシュラン兄弟の弟エドワールが、「コレに腕をつけたら人間になるじゃないか」と兄のアンドレに言ったのが始まりだといわれています。
その後、アンドレ・ミシュランは広告デザイナーのオ・ギャロと会います。タイヤのパンクが日常茶飯事だった当時、クギやガラスなどを入れたグラスを例のタイヤ男に持たせれば、「空気入りタイヤは障害物があってもそう簡単にはパンクしない」といったアピールになると考えました。
そして実際、広告には「ヌンク・エスト・ビバンダム(ラテン語で「いまこそ飲む干す時」という意味)というキャッチフレーズがつけられました。
最初は「ビバンダム」と呼ばれた
そのとき、彼の名前は具体的に決まっていなかったものの、レーシングドライバーから「あっ、ビバンダムが来た!」と呼ばれたのを機に、ビバンダムと呼ばれるようになったそうです。通称ではあるものの、最初は「ビバンダム」と呼ばれていたのです。
ただ、日本ミシュランタイヤの公式webサイトを見ると、彼は「ミシュランマン」と呼ばれています。ビバンダムはあくまであだ名ってことなのでしょうか? というわけで、日本ミシュランタイヤ広報部に話を聞いてみました。
「ミシュランマンは、もともと“ミシュランの製品やサービスの象徴”という位置づけです。フランス本国では長きにわたりその位置づけで親しまれていたため、当初の名前『ビバンダム』で呼んでいますし、愛称である『ビブ』という名称でも呼ばれています。
ただそのほかの国では、呼び名としてビバンダム(ビブ)ですと端的に弊社へのイメージや理解がしにくいため、現在では『ミシュランマン』としております」
つまるところ、呼び名としてはビバンダムでもミシュランマンでもどちらも正解です……
※本記事は2021年1月26日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
モーサイの最新記事
キャストでもスポークでもない独自構造のホイール 国産の2輪車にキャストホイール車が登場し始めたのは、1970年代後半のこと。当初は一部の高級モデルにのみ採用されたこともあり、ワイヤースポークとは違う新[…]
イラスト入りのカントリーサイン カントリーサインとは、正式には「市町村案内標識」といい、町と町との境界に設置されています。 市町村案内標識自体は日本各地にありますが、そのほとんどが都道府県章や市町村章[…]
切符処理されないケースもある?! いきなりパトカーからスピーカーで呼び止められたり、旗を持った警察官に停止を求められたりして「違反ですよ」と言われると、誰でも「やってしまった…」と焦るはず。 ところが[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
マルチフューエルストーブならば、白ガスと赤ガスどちらも使える 本記事のお題は“赤ガス使用可能なアウトドアギア”だが、具体的には「マルチフューエルストーブ」と呼ばれるモノのことである。“ストーブ”と言っ[…]
最新の関連記事(バイク雑学)
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
夏場はサイドスタンドがアスファルトにめり込む危険性あり!いったいどういうこと? 駐車場などに使われている一般的なアスファルトについて、その軟化点は47.0〜55.0℃と言われていますが、夏場の強烈な直[…]
「コスプレとバイク」本編 今回のバイク:Vストローム250とNIKEN Vストローム250はスズキの250㏄クラスのアドベンチャースタイルのバイクです。ガソリンが17L入るタンクやフロントのスクリーン[…]
バイクのハンドルに荷物をかける行為は交通違反? じつは、ハンドルにレジ袋/カバンなどを引っかけて運転する行為は、明らかな交通違反です。 道路交通法第55条第2項には、「運転視野やハンドル操作などを妨げ[…]
キャストでもスポークでもない独自構造のホイール 国産の2輪車にキャストホイール車が登場し始めたのは、1970年代後半のこと。当初は一部の高級モデルにのみ採用されたこともあり、ワイヤースポークとは違う新[…]
最新の関連記事(ミシュラン)
写真はパワー6 安心のウォームアップ性でストリートもコースも楽しめる まずはストリート向けスポーツの「パワー6」ですが、スポーツツーリングタイヤを履いている方が「スポーツタイヤを試してみたいな」と思っ[…]
元世界GPライダーが絶賛するミシュランの次世代スポーツタイヤ 「どっちのタイヤもいいよぉ〜。まだみんなが乗る前だからあまり言わないけどね」と岡田忠之さん。「暖まりが早くていい!」と原田哲也さん。会場に[…]
現代の技術を注入したバイアス界の革命品 そろそろタイヤ交換をしなくては。21年春のデビューから2年が経過した現在、ホンダGB350/Sオーナーの中には、そんな気持ちになっている人が大勢いるんじゃないだ[…]
太さの違いは役目の違い ロードスポーツのタイヤサイズは、みんな近い!? たとえばオフロードモデルは走破性や安定性などを優先するため前輪の直径が大きいし、レトロなネオクラシック系だと前輪は少し大きい18[…]
自然かつスムーズに車体を寝かし、起こせる まず、スタイリングがカッコいい。クルーザーの場合、愛車の走行性能よりも先に容姿にこだわるユーザーは多いはずだが、コマンダーIIIクルーザーがもたらすワイルドな[…]
人気記事ランキング(全体)
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
世界初、デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダは欧州で新型「X-ADV」を発表。ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに加え、テクノロジーやオールラウンドな扱いやすさに磨きをかけたという[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
最新の投稿記事(全体)
Moto2チャンピオンに向かってまっしぐら。2009年の青山博一以来の日本人世界チャンピオン誕生までカウントダウンに入った。 厳しいコンディションでもレコード更新する凄まじさ MotoGP日本グランプ[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
世界屈指のバイクを味わい尽くすには、日本最高峰の鈴鹿サーキットをおいてほかにない 近畿/東海圏でBMWディーラーを展開するミツオカグループ(光岡自動車)。店舗ごとにさまざまなイベントを随時開催している[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
- 1
- 2