走り継ぐべき絶版オフロードマシン:’16 ヤマハWR250R〈Past Time Review〉

現行ラインナップとして今はなくても、あの頃の憧れや、もう一度乗ってみたいという思いを叶えてくれる絶版車。数ある絶版車オフロードマシンの中から、ヤマハが誇る最強のナンバー付きデュアルパーパスモデル「WR250R」を紹介する。


●文:ゴーライド編集部(青木タカオ) ●写真:栗田晃 ●外部リンク:レッドバロン

開発コンセプトはオフロードのR1。生産終了後も”最強”と呼び声高い!

ヤマハのラインナップから姿を消し、はや5年。それでもまだ一般公道を走ることができるナンバー付きデュアルパーパスとしては、最強と呼び声高いWR250R。“オフロードでのYZF-R1”をコンセプトに開発され、’07年11月に発売開始。オフロードファンを歓喜させたのは記憶に新しい。

16 YAMAHA WR250R■全長2190 全幅810 全高1235(各mm) 車重132kg ■水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒 249cc 31ps/10000rpm 2.4kg-m/8000rpm 始動:セルフ ■タイヤサイズF=80/100-21 51P R=120/80-18 62P ●発売当時価格:70万1400円

見るからにスリムな車体は、ライトやライセンスプレートなどの装備がなければストリートリーガルモデルとは思えないほど、アグレッシブなスタイル。

メッキシリンダー/鍛造ピストン/ストレート吸気ポートを持つ水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒エンジンは、77×53.6mmというショートストローク設計で、圧縮比は11.8。ハイオクガスを指定し、低中速回転域でのトルクフルさをそのままに、1万回転で31psの最高出力を発揮する。

競技用YZ系の技術やノウハウを惜しみなくフィードバックしたアルミフレームも、贅沢な仕上がり。鋳造と鍛造を適材適所で組み合わせ、エンデューロレースなどハードなオフロードライディングにも耐える高い剛性と、最適な重量バランスを実現。リヤサブフレームとエンジンハンガーの3ピース構成からなっている。

本格的なエンデューロ用タイヤが履けるフロント21/リヤ18インチの足まわりも強力そのもの。伸び/圧の減衰圧調整ダイヤルを備える倒立フォークはインナーチューブ径4mm。リヤにはリンク式のモノクロスサスが備わり、プリロードもさらに調整可能とした。

’17年に生産終了するまでモデルチェンジはなく、カラー&グラフィックの変更を繰り返すのみ。ヤマハのイメージカラーといえるブルーは、オフロード最高峰と呼ぶにふさわしいWRにやはりよく似合う。アフターパーツも豊富で、いまだに人気が高いのも頷ける。

キック軸は廃止され、主要三軸をコンパクトに配置したパワーユニット。ストレートポート吸気が採用され、スーパースポーツなど限られた大型バイクのみが採用したチタンバルブも奢られた。

オフロードでの走破性を重視し、サスペンションのストロークは前後とも270mmと余裕たっぷり。シート高は895mmと高くなった。ウェーブディスクは前250mm径/後230mmと強力だ。リンク式モノショックはスプリングのイニシャルプリロード調整ができる。アルミフレームは鋳造と鍛造のハイブリッド構造。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。