Matt RiderJapanの映像と試乗で巡るバイクの世界。今回はトリックスターのターボ車両だ!
“加速感”は大型バイク以上!? トリックスターのカワサキZX-4RRターボ試乗レビュー
●文:[クリエイターチャンネル] Matt RiderJapan
こんにちは!マットです!!今回は通常モデルの試乗レビューではなく…面白そうな車両の試乗案内をいただきましたので、愛知県岡崎市まで行ってきました!!
トリックスター主催のマフラー大試乗会に参加!
高い性能を誇るカスタムマフラー「IKAZUCHI」シリーズでおなじみのトリックスターがお膝元の愛知県で大試乗会を開催。なんとここでは、高価なパーツの筆頭ともいってもいいマフラーを装着したカスタム車両に試乗する事ができるのです!
僕も数年前に参加し、愛車のカワサキ ニンジャZX-25Rの政府認証マフラーを購入する決め手となりました。そして会場はなんとクローズドのコースを貸し切って開催という、法定速度にとらわれない走りができる太っ腹ぶりでした!!
僕が試乗したのはカワサキZ H2とNinja ZX-6R!! とくにZX-6Rは純正車両をサーキットで軽く試乗していたので、政府認証のスリップオンマフラーに変えただけでも低速時からの加速感がより良くなっているといった違いを感じる事ができました!!
トリックスターZX-4RRターボ
さて、一通り試乗会を楽しんだ後、ここ最近のトリックスターの看板車両でもあるターボ車両に試乗させてもらう事に!! トリックスターのターボ車両といえばカワサキ ニンジャZX-25Rのターボ車両が記憶に新しいところですが、今回はプロジェクトが始動したばっかりのニンジャZX-4Rのターボ車両を用意いただきました!
ZX-25Rの際にはクラッチの滑りなどいろいろ課題が多く、トライアンドエラーを繰り返していたものの、今回のZX-4Rは400ccという排気量と上手くマッチしたこともあるのか、ターボキットとそれに合わせるためのマフラー以外は純正パーツをそのまま使用できているとのこと。純正車両からのおもな変更点は下記の通りです。
- フロントサスペンションスプリング
- リヤサスペンションスプリング
- トリックスター製ハーフサイドカウル
- トリックスター製スクリーン
- アルミ製スプロケット(ファイナルは純正のまま)
また今回の車両のブースト圧は0.5khpを目安に設定したとのこと。
ターボの威力はいかに…その加速感は異次元!?
試乗会が終了した直後の時間をお借りしてクローズドのコースを走らせていただく事に!! 事前にスタッフの方より「8000rpm以上から徐々にブーストがかかります」との情報を聞いていたので、それを念頭にいざ出発! 事前にニンジャZX-4RRの純正車両も試乗しました。8000rpmまでは純正車両とエンジンの特性は大きく変わらず、乗りにくいという印象もありませんでした。
そこで思いっきりアクセルを開けてみるとそのエンジン出力は豹変!! 8000rpmから徐々にということでしたが、体感では9500rpm付近からいきなり加速感が増して、初見では「待って! 待って! 待って!」と400ccとは思えない少し怖い加速を見せてくれました!!
先ほど試乗したニンジャZX-6Rは生粋のミドルクラスのスーパースポーツバイクですが、正直ZX-6Rのスポーツモードより鋭い加速感だった印象です(もちろんストレートの長さや環境によるとは思いますが)。
一般の参加者も試乗できるチャンスが!?
今回のZX-4RRのターボ車両は抽選で当選した一般参加者の方も試乗できるという太っ腹な企画もありました。車両の特性上、クローズドコースでの試乗しかできないためなかなか機会が少ないですが、トリックスターが定期的に開催している試乗会や走行会当のタイミングで試乗できるチャンスがあるかもしれません!!
気になる方はトリックスターのWEBサイトやSNSをチェックして情報を見逃さないようにチェックしておきましょう。また下記の僕のYouTubeで当日の試乗の様子もアップしていますので、そちらもぜひチェックを!!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(Matt RiderJapan)
こんにちは! マットです!! 三重県にある頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)は、全国的にも珍しいヘルメットの御祈祷を受けられる場所です。先日訪れてきたので、その模様とともに、神社の魅力をレポ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 愛車のNinja ZX-25Rにつけて効果を実感できたパーツを紹介。いずれもパフォーマンスアップするものばかりだ。 コスパ◎乗り味が劇的に変化するYSSサスペンション! […]
1分でわかる記事ダイジェスト 僕の愛車であるカワサキNinja ZX-25Rカスタムのパーツを紹介。購入から約4年が経過したが、パーツ代のみで140万を超えていた。カワサキNinja ZX-25Rのオ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 年に一度の一大イベント「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN」 全国のBMWオーナーが集う最大のお祭り「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN2024」[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ミシュラン製スポーツツーリング向けタイヤ「ロード6」。その、走行距離が約1万キロになったので、そのインプレッションをする。YouTube動画内では、メーカーの方にインタビ[…]
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
CT125ハンターカブ+ウエディ ディテール解説 車体はベースがハンターカブということもあって意外にコンパクト。車名の「Uedi」は“一緒に楽しく出かけよう”というイタリア語の文章の頭文字に由来する。[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
【テスター:大屋雄一】まだ新車で買えた時代のCT110に試乗した経験もある本誌テスター。CT125は気になるものの、チューブレス&ギヤ段数表示ありのクロスカブ110に惹かれる。 ホンダCT125ハンタ[…]
復活の軽二輪レトロは足着き性抜群、エンジンは大部分が専用設計だ 現在の国内メーカー軽二輪クラスでは唯一となるネオクラシック/レトロスタイルのモデルが待望の登場を果たした。 カワサキが以前ラインナップし[…]
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
初期型からわずか7か月後に次年度モデルを発売 国内では2017年12月にZ900RSが、そして2018年3月にはZ900RSカフェが発売されたが、予想を超える受注があったためか、カワサキは2018年5[…]
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
品質がよければ年式は関係ナシ!! レッドバロンで取り扱う中古車のじつに90%以上が『5つ星品質』の条件をクリアしている。それを証明するべく、メディア向けに5つ星品質中古車の試乗会が行われた。 『レッド[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
全貌が明らかになった2017年10月25日 ヤングマシン誌でそれまでスクープを継続的にお送りしてきたZ900RSが、2017年の東京モーターショーの事前発表会で初お披露目された(一般初公開日は10月2[…]
人気記事ランキング(全体)
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
最新の投稿記事(全体)
トルクアップし、ノーマルより乗りやすい心地に変化 KawasakiのZ650RS(2024-2025)モデルに適合する政府認証フルエキゾーストマフラーが遂に発売開始!2023年モデルから仕様変更があっ[…]
ZX-25Rターボの250km/hチャレンジに続くZX-4Rターボ トリックスターが製作したZX-4Rターボは、2024年4月の名古屋モーターサイクルショーで初披露された。すでにZX-25Rのターボ化[…]
新型4気筒を待ち焦がれていたホンダファン CBにXが加わった車名のCBX400Fは、1981年10月にデビュー。バイクブーム真っ只中で爆発的な人気を誇ったホンダの切り札となったマシンだ。 実はカワサキ[…]
PG‐1の国内導入がオフロードのヤマハを復活させる!? 国内の原付二種市場は、スーパーカブやモンキーなどのギヤ付きクラスはもちろん、PCXなどのスクーターを含めて長らくホンダの独壇場となっている。そん[…]
クラッチレバー不要でギヤチェンジできる自動遠心クラッチ 今から65年前にの1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じ[…]