半分は表紙が目的だった

片岡義男への熱狂愛&ダブワン/ハーレー! ラジオ『FMドライバーズミーティング』で青木タカオがぶちまけた!!

  • 2024/02/09 18:54
  • [CREATOR POST]青木タカオ
ラジオFMドライバーズミーティング|レーサー鹿島×青木タカオ

●文:[クリエイターチャンネル]青木タカオ

中2から夢中になった片岡義男のオートバイ小説、30年間乗り続けているカワサキW1、ハーレーへの愛、青春ノイローゼにもほどがあるワタクシ青木タカオのハナシを、こともあろうかラジオでぶちまけてしまいました。

ラジオが泣いた夜

ボク((青木タカオ))がバイクの虜になったキッカケ=片岡義男のオートバイ小説。

片岡義男のオートバイ小説に影響され、その世界観に昔も今もぞっこんであることをいろいろなところでハナシているボクですが、こともあろうか公共の電波=ラジオでもそんなお喋りをさせていただきました。

長寿ラジオ番組『FMドライバーズミーティング』のゲストとして、お招きいただきました。

中学生の頃、グラビア目当てに『週刊プレイボーイ』(集英社)を盗み読もうと、4つ年上の兄の部屋へ忍び込んでたボク。ふと目にしたのが、本棚に並ぶ赤い背表紙の文庫本(角川文庫)たち。『彼のオートバイ、彼女の島』『スローなブギにしてくれ』『ボビーに首ったけ』『湾岸道路』『俺のハートがNOと言う』『幸せは白いTシャツ』…。タイトルと表紙の写真に目を奪われ手に取ると、すぐにもう夢中に!!

斉藤慶子/西田ひかる/武田久美子/杉本彩さんたちのグラビアはもうそっちのけで、片岡義男ワールドにどっぷり引きずり込まれ、一気に読み漁るのでした。

片岡義男がパーソナリティを務めるラジオ『きまぐれ飛行船』(FM東京)がもう終わってしまっていた頃で、クラスメイトたちに「オレ、いま片岡義男、読んでるんだよ。カッコイイんだ〜」って自慢しても、同世代には通用しません。世代的には昭和45年生まれ以前でしょうか、兄たちの年齢なら知らない人はいないというぐらい、大・大・大・大人気でした。

つまり、中学生のボクはだいぶ背伸びをしていたってことで、『彼のオートバイ、彼女の島』(角川映画)や『スローなブギにしてくれ』(東映)などの実写版映画は、テレビの再放送やレンタルビデオで観ました。

原田貴和子や浅野温子に惚れ惚れウットリしたのは言うまでもなく、自分もオトナになったらきっとこんなふうにオートバイに乗って、こんなふうに壮絶美女たちとかっこいいロマンスがあるんだろうなと、妄想したのでした…。

カワサキのツインを買う

兄たちに連れられ、クローズドコースでモトクロスの経験があったものの、片岡義男の小説で描かれているオートバイの世界観は、ボクが知るそれまでのオフロードバイクで感じるものとはまるで違うものでした。いまでもスポーツとして愉しむオフロードライディングは大好きですが、片岡義男の小説はボクがオートバイの免許をとるキッカケとなりましたし、バイクライフをおくる上で自分にとってのバイブルとなっていくのです。

16歳になったボクは、すぐに中免(中型限定二輪免許)をとります。そして最初に買ったのが、小説の主人公たちが乗るカワサキのツイン。『彼のオートバイ、彼女の島』の橋本巧なら「650RS W3」ですが、限定解除をしなければ乗れません。そこで見つけたのが、13万5000円と破格で売れられていた中古車「GPZ250ベルトドライブ」でした。

「ベルトドライブってナンダ??」とも思いましたが、エンジンはなんたって並列2気筒!! よっしゃ、合格!! こうして、ボクとカワサキのツインとのバイクライフが始まったのです。

ボク(青木タカオ)の初めてのオートバイは、カワサキのツイン!! 「GPZ250ベルトドライブ」だった。

熱き青春時代

いまではすっかり軟弱になったボクですが、ティーンエイジャーだった頃はテントやシュラフをリヤシートに満載にし、北海道/四国/九州と日本中を走り回りました。夏になると必ず乗っていたのが「モトトレイン」。鉄オタだったボクは、急行「八甲田」に連結されるこの臨時列車が大好きでした。

ボクの国内ツーリングは、その後、海外へのバックパッカー&現地レンタルバイク旅へと変わっていくのですが、それはまた今度お話しします。

毎年夏休みには「モトトレイン」で北海道へ長期ツーリング。写真は1990年ですから、青木タカオ17歳の夏。

30年近く乗るダブワン

東京・鮫洲の運転免許試験場で実技10回。一発試験しかなかった限定解除を18歳でできたボクは、排気量制限なしに大型バイクが乗れるとあって、当時はまだ珍しかった逆輸入のリッターバイクに目がくらみます。購入したのは比較的安かった「GPZ1000RX」でした。

限定解除し、いくらでもでっかいバイクに乗れる!! ならばとリッターバイクを購入したのでした。カワサキGPZ1000RXです。

GPZ1000RXでも北海道などツーリング三昧。しかし、テントの中でひとり、片岡義男小説を読んでいると、本当に自分が欲しいのは、カワサキのバーチカルツインじゃなかったっけ?? と自問自答を繰り返します。そして、ついに決心!!

ボク(青木タカオ)の愛車の1台、カワサキW1SA(1971年式)。

「朝になったらタッチミー」に登場するカワサキ「W1SA」(1971年式)を21歳のボクは購入しました。最初に買ったのは、タンクがオレンジの車両。上の写真はその後12年ぐらいして、よりコンディションの良い車両に乗り換えた2代目のブルーです。一時はW1SAを2台所有していました。気がつけば、ボクは30年近くダブワンにずっと乗り続けています。

カワサキW1SA(1971年式)のバーチカルツインエンジン。

OHV2気筒でプライマリーギヤを持ち、トランスミッションは別体式、ドライサンプ。ボクはオーソドックスで味わい深いエンジンにどんどん魅了されていきます。カワサキの直列2気筒エンジン以外にも興味を持ち、ボクサーツイン=BMW R80、Vツイン=ハーレーダビッドソン FLHTCエレクトラグライドと、OHV2気筒ばかり愛車がどんどん増えていくのでした。

ヤングマシンから派生した大型バイク専門誌『BIG MACHINE(ビッグマシン)』の編集部で働くようになり、オフロード競技車も「YZ80LW」「CR125R」「YZ250F」「CRF250R」と乗り継ぎ、レースに出ていたことから、モトクロス専門誌『DIRT COOL(ダートクール)』で連載企画を担当させていただくようになります。

さらに『HOTBIKE JAPAN(ホットバイク ジャパン)』でも、連載コーナー『アオチが行くっ!!』がスタート。だんだんと、ハーレーの世界に没入していくのでした。

ハーレー専門誌の編集長へ

ハーレー専門誌の仕事が増え、海外へ出かける機会も多くなると、今度はハーレーにハマっていきます。いまは休刊となってしまった雑誌版『バージンハーレー』の編集長となり、2019年10月には『WITH HARLEY(ウィズハーレー)』を創刊します。

写真左はフロリダ、右は南アフリカ。ハーレーに乗っていけば、遠い異国でも笑顔で迎え入れてくれます。

そして『FMドライバーズミーティング』へ

レーサー鹿島さん(左)とボク(右)

今回、こんなボクのハナシを聞いてくださったのが、レーサー鹿島さんです。TOKYO FMの局アナ等を経て、4輪/2輪レーサーとしてご活躍。現在はマルチプロデューサーとして活動の場を広げている異色の経歴の持ち主です。

レーサー鹿島さんがDJを務めるラジオ番組『FMドライバーズミーティング』のゲストとしてお招きいただくという光栄に預かったのでした。

FMドライバーズミーティング(撮影:レーサー鹿島)

『FMドライバーズミーティング』は毎週日曜にオンエア。前編2月4日(日)/後編11日(日)、なんと2週にわたって登場させていただき、前編は終了。後編、以下にて聴取可能ですので、もしご興味ございましたら、ぜひPC/スマホ/ラジオでチェックしてみてください。

番組の詳細
https://okjapan.jp/blog/racerk/2024/02/02/with-harlay/

  • TJS(米国):2/11(日)12時〜(TJS公式サイトにて聴取可。スマホ:アプリあり)
  • radiko.jp:同日18時〜(エリアフリー>中部>静岡>K-MIX)
  • K-MIX(静岡エフエム):同日18時〜
  • FMY(エフエム山口):同日18時〜

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。