雑食系2輪編集者のギョーカイ縦横無尽
ヨコハマホットロッドカスタムショー2023レポート【アワード獲得車を一挙紹介!】

●文:[クリエイターチャンネル] 青木タカオ ●写真:富樫秀明 宮下豊史
日本最大のカスタムの祭典「第31回ヨコハマホットロッドカスタムショー2023(以下、HCS)」が2023年12月3日(日)、今年もパシフィコ横浜にて開催。来場者数は過去最大の2万5000人に達する大盛況となりました。
日本のカスタムシーンを牽引
有力カスタムビルダーたちの作品が、一度に集結するたいへん貴重な機会となっているのが、「ヨコハマホットロッドカスタムショー」です。「日本のカスタムシーンはいま」「トレンドは?」「どんな流れがある」なんてことがざっくりとわかるなど、最前線のHOTな情報が得られるとあって、国内のファンだけでなく海外からも熱視線を浴びています。
特徴のひとつとなっているのが、“コンテスト形式”になっていることです。カスタムの技術/センス/創造力などを競い合うことでカスタムショー全体のレベルが高まり、日本のカスタムシーンがもっと発展し、カルチャーがまた活性化していくという循環みたいなものが生まれていくのでございます。
というわけで、多くのビルダーたちがアワード獲得を目指しまして、もしタイトルホルダーになれば、国内だけでなく海外のメディアにも取り上げられ、世界に広く発信されていく、なんてことにもなるわけです。
例年、表彰されるバイクはどれなのか!? と注目を集め、大きな話題となります。ここでもまた、まずはアワードを獲得した至極のカスタムたちからご紹介いたしましょう!
祝! アワード受賞 〜究極の作品たち〜
【Best of Show Motorcycle/Kustom Fest’s Pick, Indonesia】Jurassic Customs/Mr. Takizawa/1936 “KOSLOW”
【Best Motorcycle American】Sure Shot/Mr. Ishizuka/1968 Harley Davidson FL
【Best of “Evolution, Revolution, World of EVOs”】Hamans Custom/Mr. Tokiro/1996 Harley Davidson FXD
【Best Motorcycle Domestic】RODSTAR/Mr. Nagai/1985 Yamaha TY250
【Best Cafe Racer】Wedge Motorcycle/Mr. Sasaki/1990 BMW R100RS
【Best Chopper/Free Kustom Cycle’s Pick, Spain】Luck Motorcycles/1968 Harley Davidson FLH
【Best Motorcycle European/Born Free’s Pick】Gild Monkey Choppers/Hills Market Mr. Yamauchi/1969 Triumph Bonneville
【Best Detail Work/Bangkok Hot Rod Custom Show’s Pick, Thailand/Winston Yeh / Rough Crafts’ Pick, Taiwan】Cherry’s Company/Mr. Kurosu/2023 Royal Enfield Super Meteor 650 “Challenger”
【Chopper Journal Magazine’s Pick/David Polgreen / Erotic City Choppers’ Pick/Art of Speed’s Pick, Malaysia】Seven Motorcycles/Mr. Kato/1968 Harley-Davidson Shovelhead FLH
【Roller Magazine’s Pick】Hills Market/Mr. Yamauchi/1965 Honda CB450K0
【Christian Newman / CTNEWMAN Engineering’s Pick/Wheels and Waves’ Pick, France】/Cheetah Custom Cycles./Mr. Osawa/1946 Harley-Davidson WL
【Tom Heavey / The Official Old Trump’s Pick/MOONEYES Shop BKK’s Pick, Thailand】Pride Rock Motorcycle/Mr.Sunao/1969 Harley-Davidson FL
【Customfront’s Pick】Vida motorcycle/Mr. Kai/1967 Harley-Davidson Shovelhead
【Hawke Lawshe’ / Vintage Technologies’ Pick】Lucifer/Mr. Nakazawa/1947 Harley-Davidson Knucklehead
【YENC Magazine’s Pick/Powerplant’s Pick】Bootleg/Mr. Kikuhara/1956 Harley-Davidson FL
【Club Harley Magazine’s Pick】Humongous Custom Cycles/Mr. Miyazaki/2010 Harley-Davidson XL1200
【Dynamite Joe’s Pick】Motorcycle Pandemic/1952 Harley-Davidson Panhead EL
【Shinya Kimura / Chabott Engineering’s Pick/Blaster’s Pick】Eccentric Motorcycle/Mr. Suzuki/1987 Yamaha YD250
【Matt Whitlock / WRECKED METALS’ Pick】Smalls Classics/1957 Harley-Davidson Panhead
【HWY’s Pick】green motor cycles/1976 Harley-Davidson Shovelhead FXE
【MOONEYES Excellence Book’s Pick, France】J’Box/Mr. Aimori/1967 Harley-Davidson FL
【W&W’s Pick, Germany】Hammer Sycle/1943 Harley-Davidson Knucklehead 43FL Flying Hammer
【MOONEYES Taipei’s Pick】See Nothing Cycles/Mr. Minai/1991 Harley-Davidson FXR
【Eternal City Motorcycle Show’s Pick, Italy】Satomari Motorcycle/Mr. Ejiri/1980 Harley-Davidson FXS80
【Michael Lichter’s Pick】M-Craft/Mr. Rory Mcshane/1980 Harley-Davidson Shovelhead
【Jeff Leighton’s Pick】Hammer Sycle/1941 Harley-Davidson Knucklehead 42FL
【Hot Bike Magazine’s Pick】Humongous Custom Cycles/Mr. Seo/1997 Harley-Davidson FXST
【Early Bird】Bootleg/Mr. Kikuhara/1979 Harley-Davidson FX
一部アワード獲得車のなかでも、写真を撮りきれていないものもありますが…、というところが、第31回ヨコハマホットロッドカスタムショー2輪部門です。今回はココまで。まだまだ富樫カメラマンがワンサカ撮影してくださっておりますので、続きもまたの機会にご紹介いたしましょう!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(青木タカオ)
わずか1日のみの開催でありながら、来場者数は1万人規模。毎春、ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)で行われるカスタムショーが「JOINTS CUSTOM BIKE SHOW(ジョインツカスタムバイ[…]
ラジオが泣いた夜 片岡義男のオートバイ小説に影響され、その世界観に昔も今もぞっこんであることをいろいろなところでハナシているボクですが、こともあろうか公共の電波=ラジオでもそんなお喋りをさせていただき[…]
あの『週刊プレイボーイ』と夢のコラボ!? こんにちは、バイクライターの青木タカオです。今回はご報告したいことがひとつあります。バイク記事を寄稿させていただいております『週刊プレイボーイ』(集英社)にて[…]
メディアも多用する“◯◯◯女子” バズりワードとして、SNSをはじめメディアでもよく使われるようになった「◯◯◯女子」という言葉。セクシュアリティの多様化が認知され、ジェンダーレスな時代とはそぐわない[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
最新の関連記事(イベント)
セローを愛するユーザーたちへ 本イベントは、「とっておきの初心者用ゲームで、ライテク上達ポイントを手に入れて、10年後も20年後も、末永~く凛とした姿で走り続けよう!!」というメッセージを掲げ、セロー[…]
モータリストの取り扱いブランドは多岐に及ぶ! 2020年9月に設立されたモータリスト合同会社は、「エンジン(モーター)を使い、タイヤを駆動して進む、このステキな乗り物をこよなく楽しむみなさまを、とこと[…]
岡崎会場はイベント内容も参加台数もスペシャル! 全国300店以上の直営店舗を持つレッドバロンが運営するユーザー参加型のリアルイベント「ファンファンミーティング」。レッドバロンでバイクを購入したレッドバ[…]
大盛況だったサイン・ハウスブース 今年もモーターサイクルショーに登場した「サイン・ハウス」のブース。 ブースはシンプルで洗練されたデザインながらも、ひと目でギア好きの心をくすぐる雰囲気。 各製品に触れ[…]
ヤマハ限定・秋のモーターサイクルショー?! スーパースポーツ「YZF-R」シリーズ、スポーツネイキッド「MT」シリーズ、スポーツヘリテージ「XSR」シリーズなどヤマハのバイクを展示&跨り体験、さらに電[…]
人気記事ランキング(全体)
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。 FXに遅れること約1年、1980年6月に発売され[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
最新の投稿記事(全体)
B+COM専用キャリングケースをプレゼント! 株式会社サイン・ハウスは、オートバイ用インカム「B+COM SB6XR/ONE」を全国の2輪用品店で購入された方にかぎり、持ち運びに便利なサイン・ハウスの[…]
なぜ大型シートバッグが必要なのか? バイクには様々な種類のバッグを取り付けることができるが、大型シートバッグには、他のバッグにはない魅力がある。 高い積載能力 大型シートバッグは、その名の通り、非常に[…]
Honda E-Clutchに興味津々 バイク漫画『トップウGP』で知られる漫画家の藤島康介さんは、さまざまなバイクを乗り継いできたライダーです。 スポーツバイクを中心にいろいろなバイクを所有していま[…]
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
36年の“時間”を感じる仕上がり カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには転[…]
- 1
- 2