
スズキの直営店「スズキワールド」が展開するバイクレンタルサービスに、ファン待望の新型モデルが緊急追加された。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:スズキワールド
新型モデルの実際の使い心地をチェックできる
2025年11月5日、スズキより、新型「DR-Z4S」および「DR-Z4SM」を「スズキワールドバイクレンタル」のラインナップに追加したとの発表があった。これは発売直後の話題作をじっくり試せるチャンス!
10月8日に発売したばかりの新型「DR-Z4S」と「DR-Z4SM」。話題の新商品とあって、その実力が気になっているライダーも多いだろう。
今回のレンタルサービス導入は、これらの新型モデルの「乗り味、スタイル、実際の使い心地」などをレンタルでじっくりと試す絶好のチャンスとなる。
レンタル車両は、ETCと純正DCソケットが標準装備されており、ツーリングユースにも配慮された仕様となっている。
安心のサービス体制と料金
スズキワールドバイクレンタルは、単に車両を貸し出すだけでなく、ライダーの安全と安心を徹底的にサポートする。
- レンタル車両は、すべて国家資格保有の整備士が整備済みの安心のラインナップだ。
- 基本料金には、任意保険、盗難保険、トラブル対応コールセンター利用料、そしてロードサービスが全て含まれている。
- さらに、安全装備として胸部プロテクターが無償で貸し出しされる。
レンタル料金は4時間/1万円、8時間/1万1500円。24時間、48時間といった長期プランについては2026年以降に設定される予定だ。
新型DR-Z4S/4SMの予約受付は、2025年11月1日(土)10時より開始されており、実際にレンタルが始まったのは11月7日(金)10時からとなっている。設置車両は「DR-Z4S」と「DR-Z4SM」の2車種だが、設置店舗によって車体色が異なる場合がある点は留意が必要か。
現在の取り扱い店舗は、全国の「スズキワールドバイクレンタル取扱4店」だ。
| 店舗名 | 所在地 | 電話番号 | 店舗HP |
| スズキワールド葛飾 | 東京都葛飾区青戸 8-22-15 | 03-3601-2735 | https://suzukiworld.jp/katsushika/ |
| スズキワールド多摩 | 東京都府中市白糸台 1-39-1 | 042-369-6351 | https://suzukiworld.jp/tama/ |
| スズキワールド守山 | 愛知県名古屋市守山区大谷町 1-40 | 052-792-4771 | https://suzukiworld.jp/moriyama/ |
| スズキワールド千里 | 大阪府吹田市岸部北 5-12-6 | 06-6388-2581 | https://suzukiworld.jp/senri/ |
※定休日は全店共通で火曜日、水曜日(一部変則あり)となっている。
今すぐ予約サイトをチェックして、新型DR-Zシリーズを体験せよ!
予約サイトサポートコールセンター: 0120-107-819 (8:00~20:00)
SUZUKI DR-Z4S / DR-Z4SM[2025 model]
DR-Z4S
DR-Z4SM
| 車名 | DR-Z4S | DR-Z4SM |
| 型式 | 8BL-ER1AH | ← |
| 全長×全幅×全高 | 2270×885×1230mm | 2195×885×1190mm |
| 軸距 | 1490mm | 1465mm |
| 最低地上高 | 300mm | 260mm |
| シート高 | 890mm | 890mm |
| キャスター/トレール | 27°30′/109mm | 26°30′/95mm |
| 装備重量 | 151kg | 154kg |
| エンジン型式 | 水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ | ← |
| 総排気量 | 398cc | ← |
| 内径×行程 | 90.0×62.6mm | ← |
| 圧縮比 | 11.1:1 | ← |
| 最高出力 | 38ps/8000rpm | ← |
| 最大トルク | 3.8kg-m/6500rpm | ← |
| 始動方式 | セルフスターター | ← |
| 変速機 | 常時噛合式5段リターン | ← |
| 燃料タンク容量 | 8.7L | ← |
| WMTCモード燃費 | 27.7km/L | 28.8km/L |
| タイヤサイズ前 | 80/90-21 | 120/70R17 |
| タイヤサイズ後 | 120/80-18 | 140/70R17 |
| ブレーキ前 | 油圧式シングルディスク(ABS) | ← |
| ブレーキ後 | 油圧式シングルディスク(ABS) | ← |
| 価格 | 119万9000円 | ← |
| 車体色 | 黄×白、灰 | 青、白 |
| 発売日 | 2025年10月8日 | ← |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
走るワクワクを現代・そして未来に…EVであの“VanVan”が復活!! 10月30日(木)から11月9日(日)まで東京ビッグサイトにて開催されていた「ジャパンモビリティショー2025」。スズキのブース[…]
生活に根ざしたモビリティを模索する スズキがジャパンモビリティショー2023(JMS2023)で提案した「SUZU-RIDE(スズライド)」は、特定原付区分ながら、広く普及している電動キックボードとは[…]
手軽な快速ファイター 1989年以降、400ccを中心にネイキッドブームが到来。250でもレプリカの直4エンジンを活用した数々のモデルが生み出された。中低速寄りに調教した心臓を専用フレームに積み、扱い[…]
11/1発売:カワサキ カワサキ ニンジャH2 SX SE カワサキの最高峰スポーツツアラー「ニンジャH2 SX SE」の2026年モデルが、11月1日に発売された。スーパーチャージャー搭載のバランス[…]
11/1発売:カワサキ W800 カワサキが50年以上にわたり培ってきた「W」ブランドの最新進化系「W800」の2026年モデルが11月1日に発売される。この国産クラシック系の旗艦モデルは、美しいベベ[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
2024年11月:V3エンジンコンセプトが世界初公開 ホンダが、約40年ぶりとなるV型3気筒エンジンを搭載した「new ICE concept」を世界初公開したのはEICMA 2024でのこと。このコ[…]
手軽な快速ファイター 1989年以降、400ccを中心にネイキッドブームが到来。250でもレプリカの直4エンジンを活用した数々のモデルが生み出された。中低速寄りに調教した心臓を専用フレームに積み、扱い[…]
原付の排気量区分は? 原付には、50ccまでの原付一種と51ccから124ccまでの原付二種があり、一般的に原付と言うと50ccまでを指すことがほとんど。今回の記事でも特に表記がないがきり原付一種を原[…]
白バイ隊員の主な装備 オートバイが好きな方であれば一度は、白バイの装備や白バイ隊員の制服ってどうなっているんだろうって思ったことがあるのではないかと思います。私も警察官になる前は興味津々で、走っている[…]
空想をも現実化するリアルなライドフィーリング しげの秀一氏により1983年から1991年にかけて週刊少年マガジンで連載され、当時のオートバイブームの火付け役となった伝説の漫画「バリバリ伝説」。そこで描[…]
人気記事ランキング(全体)
プロテクター標準装備の冬用ライディングジャケット 一見するとカジュアルなパーカスタイルだが、中身は本格的なウインタージャケットである。本商品は、胸/肩/ひじ/背中の4部位にプロテクターを標準装備してお[…]
手軽な快速ファイター 1989年以降、400ccを中心にネイキッドブームが到来。250でもレプリカの直4エンジンを活用した数々のモデルが生み出された。中低速寄りに調教した心臓を専用フレームに積み、扱い[…]
Eクラッチと電子制御スロットルが初めて連携する750シリーズ ホンダが欧州2026年モデルの5車にEクラッチを新搭載。これまでにミドル4気筒の「CBR650R」「CB650R」、250cc単気筒の「レ[…]
着る季節を選ばない設計と、高速走行を意識したディテール 春から冬まで対応できる点が、このモデルの大きな魅力だ。表地には防風性とストレッチ性を備えたソフトシェル素材を使用しており、ライディング時の冷たい[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。FXに遅れること約1年、1980年6月に発売された[…]
最新の投稿記事(全体)
アルプスと砂漠、過酷なフィールドをテーマにした2つの個性 タイガーファミリーは、トライアンフのアドベンチャー性能を純粋に表現するモデルだ。俊敏なミドルクラスの900から威風堂々としたリッター超クラスの[…]
ライダー姿勢に最適化された発熱構造 RSタイチが展開するe-HEATシリーズの中でも、本商品はライディング中の姿勢を徹底的に考慮した設計が特徴だ。発熱ユニットは、風を最も受けやすい背中と両肩に配置。ハ[…]
やっぱりバイクのナビは専用品が使いやすい! 近年、スマートフォンのナビゲーション画面をミラーリング表示するモニターや、バイクのメーターそのものにミラーリング機能を持たせた機種なども登場してはいるのだが[…]
バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」 今回はHarley-Davidson(ハーレーダビッドソン)「LOW RIDER(ローライダー)ST」を[…]
新型モデルの実際の使い心地をチェックできる 2025年11月5日、スズキより、新型「DR-Z4S」および「DR-Z4SM」を「スズキワールドバイクレンタル」のラインナップに追加したとの発表があった。こ[…]
- 1
- 2










































