
アサヒリサーチ株式会社がライダーの安全確保を包括的にサポートするために開発したヘルメット装着型バイク用ドライブレコーダー、「Driveman DD-1000」が、2025年10月の「プライム感謝祭」にて特別セールを実施中。このDD-1000は、そんな二大リスクに1台で対応するハイエンドモデルであり、全方位の安心感をライダーに提供するという。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:Driveman
ライダーの「不安」を解消する全方位監視性能
「Driveman DD-1000」の開発責任者は、「秋のライダーが直面する『後方の不安』と『夜間の不安』、この両方を解消したいという想いで開発した」と語っている。その思想が具現化されたのが、その強力なスペックである。
最大の特徴は、ヘルメットに装着し、ライダー目線のまま前方と後方を同時に録画する前後同時録画機能だ。前方は最大4K、後方は最大2Kで記録し、死角となりやすい後方の危険、とくにあおり運転や追突に対して徹底的にカバーする。
さらに、夜間走行の安全性を劇的に高めているのが、メインカメラに搭載された超高感度センサーである。業界最高クラスのSONY製Starvisセンサーを採用しており、夜間やトンネル内といった低照度環境でも、ノイズを抑えた鮮明な映像を記録可能だ。これにより、「死角をなくす広い視野」と「暗闇を捉える鋭い視界」という、相反しがちな要素を見事に両立させているのだ。
ロングツーリングにも耐えるタフな設計
DD-1000は、長距離を走るライダーのニーズをしっかりと押さえている。内蔵するバッテリーは5000mAhと大容量で、前後同時録画を行った場合でも最長で約5時間の連続撮影を実現。前方カメラ撮影のみの設定であれば、なんと最長約10時間の連続撮影が可能となるのだ。
もしそれ以上の長距離を走破する場合でも、バッテリーを気にせず走行中に給電できる蓋つきUSBケーブル(オプション品)が用意されているため安心だ。
また、ツーリング中に突然の雨に見舞われても心配無用。IP65相当の防水・防塵性能を備えており、天候を問わず安定して作動する設計だからだ。
取り付けに関しても、幅広いヘルメットに対応する柔軟性を持っている。クローバー型の貼り付け面は、羽部分が折り曲げられる構造で、さまざまな曲面を持つヘルメットにもしっかりと密着し、強力な両面テープで固定可能。自由度の高い可動ジョイントによって、撮影画角の調整も容易となっている。
もしもの時の備えと確かな信頼性
万が一の事態に備えた機能も充実している。Gセンサーを内蔵しており、事故による突然の衝撃を本体が検知した際、作成された動画ファイルを自動で上書きから保護するロックファイルとして保存する衝撃検知録画機能を搭載している。これにより、証拠となる映像ファイルが消去されるのを防いでくれるのだ。
さらに、最大128GBのメモリーカードに対応し、エンドレス録画機能により、古い映像は自動で上書きされるため、容量不足の心配なく長時間録画が可能。
記録した映像の確認も手軽だ。Wi-Fi機能を搭載しており、専用アプリを使えばスマートフォンでリアルタイムの映像確認や録画データのダウンロードが簡単に行えるのだ。
そして特筆すべきは、販売元のアサヒリサーチ株式会社が持つ信頼性だ。同社は、警察と共同開発したバイク用ドライブレコーダーが、全国40都道府県の白バイに採用されている実績を持つ。
これは、厳しい環境下でも確実に映像を記録し、高い耐久性と信頼性を誇る証拠であり、交通事故の検証や捜査に活用されているという事実は、一般ライダーにとっても安心材料となるだろう。
プライム感謝祭で全方位の安心感を体感せよ!
ライダーの安全を全方位でサポートする「Driveman DD-1000」。2025年10月10日まで実施中のAmazonプライム感謝祭では特別価格の20%OFF、税込み3万1856円で提供される。信頼性が高く、使い勝手も良いヘルメット装着型ドライブレコーダー。この機会に検討してみては。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
操作革命!レバーひとつで純水と水道水を即座に切り替え 販売元であるVectoraneは、プロのコーティングショップ、カーディーラー、大手ガソリンスタンドなど、全国1,000店舗以上に純水器を導入してき[…]
勝利の哲学を纏った限定モデル 世界最大級のモーターサイクル展示会であるEICMAにて初披露されたこの限定エディションは、Insta360が誇る最先端の技術と、9度の世界チャンピオンであるマルケスの不屈[…]
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
防寒着に求められる3要素を網羅 真冬のバイク乗りにとって、防寒は死活問題だ。アウターで風を遮断しても、その内側、つまりミドルレイヤーやインナーの選択次第で、ツーリングの快適度は天と地ほど変わってしまう[…]
QIK-MESH2.0で繋がり続けるインカム体験 H6は、従来の直列式インカムのように前後の並び順に依存しない通信方式を採用している。QIK-MESH2.0により、グループ通話中に隊列が乱れても通信の[…]
最新の関連記事(ドライブレコーダー)
高額モデルが多いドライブレコーダーはブラックフライデーで賢くアップデート MAXWIN バイク用 スマートモニター ドライブレコーダー Kaedear (カエディア) バイク ドライブレコーダー バイ[…]
セールは全商品が対象! この「秋の大感謝祭」は、2025年10月28日(火)までの期間限定で開催される。対象となる購入先はAKEEYO公式オンラインストア。車載ドライブレコーダー、バイク/自転車用ドラ[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
注目ポイント:高画質と長時間駆動のバランス 「AKEEYO AKY-710S」は、SONYのStarvis IMX335センサーを採用し、2K 55fpsや4K 28fpsでの録画に対応。142度の広[…]
ヘルメット装着で手軽に使えるバイク専用ドラレコ 「MiVue MP30Gps」は、バイクヘルメットに直接取り付けられるドライブレコーダー。これまでの車体取り付け型と違い、視界や操作性を損なわずに取り付[…]
人気記事ランキング(全体)
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
スズキCNチャレンジのファクトリーマシンと同じウイングを装着(一部地域でオプション設定) スズキは今回、初代GSX-R750から40周年にあたる今年、「GSX-R1000」「GSX-R1000R」の復[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に グローバルサイトでの2026年モデル発表、北米での正式発表に続き、英国でもスズキ「ハヤブサ」の2026年モデルが正式発表された。2026年モデルとしてレギュラーカラ[…]
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
3気筒と変わらない幅を実現した5気筒エンジンは単体重量60kg未満! MVアグスタはEICMAでいくつかの2026年モデルを発表したが、何の予告もなく新型5気筒エンジンを電撃発表した。その名も「クアド[…]
最新の投稿記事(全体)
インホイールモーターなど車体のベースはホンダ製 ヤマハが原付一種の電動スクーター「JOG E」を市販する。2002年に量産初の電動二輪車「パッソル(Passol)」を日本国内で発売して以降、原付一種E[…]
全身ブラックアウト! 国内ではスタンダード的な位置づけに 「Z900RSブラックボールエディション(Black Ball Edition)」を初生撮り! カワサキがジャパンモビリティショー2025で展[…]
今季初の雨、「行くしかねぇ!」の代償 レースも残り3周となったS字コーナー2つ目、転倒を喫した長島哲太の姿がサーキットの大型ビジョンに映し出された。コースサイドで撮影していた私は、思わず「あぁぁ」と空[…]
トータルバランスに優れた走れるオールラウンダー ライダーの年齢やスキルを問わず多様な道でライディングを楽しめる「新時代のスズキスポーツバイク」として、ʼ24年型でデビューしたのがGSX-8R。遅ればせ[…]
幅広いライダーを満足させる扱いやすさと優れた旋回性 日本では2025年4月に発売となった’25年型のヤマハYZF-R25は、デザイン刷新と機能充実化を中心とした変更を受けています。 外観上の大きな特徴[…]
- 1
- 2










































