
安全性と性能だけでなく、より高い費用対効果を追求しているだけあって、いずれもお値段以上なものばかりなコミネ。Amazonプライム感謝祭セール本番の今なら、セール特価で秋ツーリングのお供になるライディングギアが手に入るぞ。
●文:ヤングマシン編集部
秋向けライディングギア
機能性抜群なライディングパーカー JK-604:1万2000円台~
ヨーロッパで人気の気軽にはおれるケブラー裏地入り、スリーシーズン向けスエットパーカ。肩と肘にはCEレベル2ソフトプロテクターを装備しており、安全性も抜群。フードはジッパーを閉じる事でバタつきが軽減できる仕様だ。
防水防寒もおまかせなライディングジャケット JK-603:1万5000円台~
どんなバイクにもに合うシンプルなデザインのショート丈ウインタージャケット。保温ライナーを装備しており、必要に応じて着脱が可能な点も便利だ。別売りの電熱ライナーベスト(EK-101)をオプション装着すれば、冬のライディングにも対応できる。
カジュアルながら防御性能もしっかりなジーンズ WJ-7325R:6000円台~
安全性と快適性を両立させたデイリーに使える快適なストレッチジーンズ。乗車姿勢が取りやすい立体裁断を採用しており、足の動きを制限しない。両膝に薄型のCE規格ソフトプロテクターを標準装備しており、安全性も確保。着脱しやすい外入れ式という点も魅力だ。裾裏のリフレクターはロールアップすることで使用可能となっている。
普段着感覚のカーゴパンツタイプ EN-007:6000円台~
伸縮性のあるコットン生地を使用したカーゴパンツ。 乗車姿勢が取りやすい立体裁断を採用し、運動性を高めるシャーリングを膝と腰に配置しており、動きやすい。膝には薄くて通気性のあるCE規格レベル2認証取得済みのプロテクターを標準装備している。プロテクターは外入れ式で、出し入れがしやすい設計という点はジーンズタイプと同様だ。
街乗り時に合わせやすいライディングスニーカー BK-302:1万1000円台~
甲高幅広の足にもなじみやすいアジアンフィット設計を採用。 デイリーユースや街乗りにも使いやすい透湿防水仕様のライディングスニーカーだ。 シフトパッド、リフレクターなどを装備しており、ライディング時の安全性向上に寄与している。シューレースを締めていても、サイドジッパーを開けることで着脱が用意になるという機能も便利だ。
ツーリングバッグに備えておきたい雨具
持ち運びもラクラクなレインウェア RK-552:8000円台~
優れた耐水性と高い透湿性を備える生地を使用したレインウェア上下セット。長時間の着用でも快適な着心地を実現している。 付属のポーチにコンパクトに収納できるため、常に持ち運べるのはもちろん、ツーリング時にもかさばらずスマートに携行可能だ。
足元からポカポカ RK-360:2000円台
優れた伸縮性でぴったりフィットのシリコン製レインブーツカバー。バックジッパー付きで簡単に着脱可能だ。シフトペダルの当たる甲とくるぶしに補強を、雨天時のグリップを考慮したソールパターンを採用と、ライダーへの配慮が行き届いている。バックジッパー部には夜間被視認性を高めるリフレクターをプリント。周囲からの視認されやすくする工夫がなされている。
セールをオトクにするだけじゃないAmazonプライム会員特典
セールに参加する前にぜひ行っておきたいのが、プライム会員登録。年会費5900円(税込)が必要なものの、下記のようなうれしい特典がついてくる。
- 少額の買い物でも送料無料!
- お急ぎ便/日時指定便が使い放題!
- 特定の映画やドラマ・TV・アニメ、電子書籍が見放題、音楽も聴き放題!
- Amazonのプレセールに参加可能!
税込600円の月額プランもあるが、12ヶ月つかうと7200円。1年で1300円も割高になってしまうので、頻繁にAmazonで買い物をしたり、サブスクで映像や音楽を日頃から楽しんでいる人なら、年会費をパーっと払ってしまったほうが断然おトクだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(コミネ)
ライダー前提の立体パターンと保温設計 パッディングジャケットは、乗車姿勢を取りやすい立体パターンを採用し、上半身の可動域を確保。中綿は化繊タイプで、雨や汗で濡れても保温性の低下が小さいのが利点だ。 冬[…]
プロテクター標準装備の冬用ライディングジャケット 一見するとカジュアルなパーカスタイルだが、中身は本格的なウインタージャケットである。本商品は、胸/肩/ひじ/背中の4部位にプロテクターを標準装備してお[…]
長距離や寒冷地ツーリングで感じる“防寒装備の限界” 真冬のツーリングでは、重ね着をしても上半身の冷えは避けにくい。特に風を受ける胸や腹部は冷えやすく、体幹が冷えることで集中力や操作精度が低下する。グリ[…]
薄くても温かい、保温性に優れる設計 GK-847は、ポリエステル素材をベースとしたサーマル構造を採用しており、薄手ながらも高い保温性を実現している。厚手のウインターグローブの下に装着しても動きが妨げら[…]
CoolMax素材で快適な着用感を実現 「コミネ クールマックスRフルフェイスインナーマスク AK-090」は、暑い季節や激しい運動時でも皮膚の温度を33.3度に近づけてくれる快適吸汗/即乾素材「Co[…]
最新の関連記事(ウェア)
異常気象に対応したウェアを考えるワークマン 「夏が長く、秋が短い、すぐに冬が来る」という極端な環境変化が当たり前となってきた近年。気象庁の観測データ(東京)を見ても、最高気温25℃以上の『夏日』の最終[…]
プロテクター標準装備の冬用ライディングジャケット 一見するとカジュアルなパーカスタイルだが、中身は本格的なウインタージャケットである。本商品は、胸/肩/ひじ/背中の4部位にプロテクターを標準装備してお[…]
着る季節を選ばない設計と、高速走行を意識したディテール 春から冬まで対応できる点が、このモデルの大きな魅力だ。表地には防風性とストレッチ性を備えたソフトシェル素材を使用しており、ライディング時の冷たい[…]
今回は、BMCの最新モデル「防風ジーンズ・ボア」2025年モデルがターゲットだ!! 先日、弊誌が「週刊○○」のようにBLUE MONSTER CLOTHING(以下:BMC)のローリー青野氏を追尾して[…]
老舗の叡智が凝縮された「もちはだ」腹巻き 寒さ厳しい冬ともなると、ライダーにとって、腹部の冷えは大敵だ。体幹が冷えると全身のパフォーマンスが低下し、ライディングにも集中できなくなる。そんな冬の鉄板防寒[…]
人気記事ランキング(全体)
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
防寒着に求められる3要素を網羅 真冬のバイク乗りにとって、防寒は死活問題だ。アウターで風を遮断しても、その内側、つまりミドルレイヤーやインナーの選択次第で、ツーリングの快適度は天と地ほど変わってしまう[…]
最新の投稿記事(全体)
愛知の熱きモビリティ企業、プロトが名古屋をジャック! JAIA(日本自動車輸入組合)会員としてベネリモーターサイクルの正規輸入元を務め、さらに愛知モノづくり企業「愛知ブランド」の認定も受けるプロト。オ[…]
スモークレンズが生む統一感と、高い視認性を両立 STAR SIGNALは、スモーク仕様のレンズとマットブラックボディを組み合わせた、落ち着いたトーンのLEDウインカーである。素材には亜鉛合金を採用し、[…]
スズキCNチャレンジのファクトリーマシンと同じウイングを装着(一部地域でオプション設定) スズキは今回、初代GSX-R750から40周年にあたる今年、「GSX-R1000」「GSX-R1000R」の復[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に グローバルサイトでの2026年モデル発表、北米での正式発表に続き、英国でもスズキ「ハヤブサ」の2026年モデルが正式発表された。2026年モデルとしてレギュラーカラ[…]
背中をしっかり支える高反発スポンジを採用 本製品のバックレストパッドは、高密度かつ高反発のスポンジ素材が採用されている。柔らかすぎず、長時間寄りかかっていても型崩れしにくいため、腰や背中をしっかり支え[…]









































