
ブリヂストンは2025年、秋も交通安全啓発イベント「ファミリー交通安全パーク」をセブンパークアリオ柏で開催する。2024年に引き続き、秋の全国交通安全運動期間(9/21~9/30)と連動したこのイベントは、自動車、バイク、自転車の交通安全知識を深めるための、まさにファミリー向け交通安全の祭典だ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:ブリヂストン
白バイ・ポケバイ展示とタイヤ安全点検で安全意識をレベルアップだ!
このイベントの核となるのは、クルマ・バイク・自転車それぞれの交通安全知識の啓発だ。 とくに我々ライダーが注目すべきは、「バイク」のセクションだろう。ここでは、交通安全啓発はもちろんのこと、ふだんなかなか間近で見ることができない「白バイ」や、未来のライダーを育む「ポケバイ」が展示されるのだ。
さらに、我々のライディングを足元から支える「タイヤの安全点検」についても学ぶことができる。ブリヂストングループは、「Bridgestone E8 Commitment」の「Ease より安心で心地よいモビリティライフを支えること」を企業コミットメントとして掲げている。そして、その具体的な活動が「#TIRE SAFETY」だ。
これは、タイヤの安全点検を通じて予期せぬタイヤトラブルを未然に防止し、我々ライダーの安心・安全に貢献することを目的とした活動なのだ。路面と唯一接するタイヤは、まさに命綱。その重要性を再認識し、正しい点検方法を学ぶことは、ライダーにとって不可欠なことだ。
家族みんなで楽しめる! クルマも自転車も交通安全を楽しく学ぼう
もちろん、家族連れで訪れるのなら、クルマや自転車の展示も要チェックだ。 クルマのセクションでは、タイヤ安全点検の体験や、子ども安全免許証の作成など、子供も大人も楽しめるコンテンツが用意されている。
また、自転車のセクションでは、空気入れ体験などの安全点検に加え、「うんこ交通安全ドリル」や「危険予測シミュレーター」など、ユニークな方法で交通安全を学べる工夫が凝らされている。交通安全はすべてのモビリティにとって共通のテーマ。家族みんなで交通安全について考える良い機会となるはずだ。
ブリヂストンが継続的に取り組む安全へのコミット
ブリヂストンのこの活動は、単発のものではない。2025年4月にはイオンモール幕張新都心で同様の「ファミリー交通安全パーク」を開催しており、今回のイベントも継続的な取り組みとして実施されるのだ。
一般財団法人 日本交通安全教育普及協会との共催に加え、千葉県警察ならびに一般社団法人 日本自動車連盟(JAF) 千葉支部と協働で開催されるという点も、このイベントが持つ社会的な意義の大きさを物語っている。我々ライダーも、こうした企業の安全に対する熱いコミットメントをしっかりと受け止め、日々のライディングに活かしていきたいものだ。
「ファミリー交通安全パーク」イベント概要
- 日時: 2025年9月27日(土) 10:00~18:00
※セレモニー等は実施されないため、都合の良い時間で来場OK - 会場: セブンパークアリオ柏 1F イースト・コート広場 〒277-0922 千葉県柏市大島田1丁目6番地1
- 主催: 株式会社ブリヂストン、一般財団法人 日本交通安全教育普及協会
- 協力: 千葉県警察、一般社団法人 日本自動車連盟(JAF) 千葉支部
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
人気ゲストのステージは見逃せない! イベントの目玉は、やはり豪華ゲストによるステージ。元SKE48でモータースポーツ界でも活躍するタレント、梅本まどかさんと、三重県伊勢市出身の人気インフルエンサー、M[…]
伝説の始まり:わずか数か月で大破した959 1987年11月6日、シャーシナンバー900142、ツェルマットシルバーの959はコンフォート仕様、すなわちエアコン、パワーウィンドウ、そしてブラックとグレ[…]
カワサキの“今”と“これから”を伝えていくメディアサイト 『Kawasaki Good Times』は、カワサキの製品/技術/ブランドの思いを、より多くの方にわかりやすく、そして楽しく届けるために開設[…]
W230/MEGURO S1 デビュー応援キャンペーン 株式会社カワサキモータースジャパンが、2025年9月1日(月)より、全国のカワサキプラザにおいて「W230」および「MEGURO S1」の新車([…]
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
最新の関連記事(イベント)
人気ゲストのステージは見逃せない! イベントの目玉は、やはり豪華ゲストによるステージ。元SKE48でモータースポーツ界でも活躍するタレント、梅本まどかさんと、三重県伊勢市出身の人気インフルエンサー、M[…]
元世界王者・魔裟斗もハーレーを通じてみんなとつながった! 「すれ違いざまに手を振り合ったりするなど、ハーレー乗りたちとすれ違うと(面識がなくても)仲間意識があるんですよね」と、集まったライダーたちに話[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
用品から観光までバイクライフが広がる一日 「茶ミーティング」の最大の魅力は、その出展ブースの多様性にある。国内外のオートバイメーカーや用品メーカー、卸商といった我々ライダーにはお馴染みの企業が多数参加[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
人気記事ランキング(全体)
その姿、まるでハンターカブ×ミニトレ?! タイ仕様は新型に切り替わるとともにカラーバリエーション変更&グラフィックが変更された。 一方ベトナム仕様は、従来モデルを標準仕様として併売。この標準モデルはカ[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
滑りにくさと耐久性を両立したソール設計 アシックスの安全靴「WINJOB CP113」は、油で劣化しにくく耐久性に優れたCPグリップソールを採用。濡れた床や油で汚れた現場でも安定したグリップ性能を発揮[…]
デビュー時は2スト125で敵ナシ状態! 1982年のヤマハRZ125が生んだムーブメントは、高速道路へ入れないマイナーな125スポーツだったのを、2ストの水冷化で通勤通学だけでなくレースへ興じる層が加[…]
最新の投稿記事(全体)
白バイ・ポケバイ展示とタイヤ安全点検で安全意識をレベルアップだ! このイベントの核となるのは、クルマ・バイク・自転車それぞれの交通安全知識の啓発だ。 とくに我々ライダーが注目すべきは、「バイク」のセク[…]
Honda CUV e:(2025) Hondaが「2050年カーボンニュートラル社会の実現」に向けた取り組みの一環として進めている、2輪車の電動化。その歴史は1994年の「CUV-ES」から始まり、[…]
今のマルケスは身体能力で勝っているのではなく── 最強マシンを手にしてしまった最強の男、マルク・マルケス。今シーズンのチャンピオン獲得はほぼ間違いなく、あとは「いつ獲るのか」だけが注目されている──と[…]
人気ゲストのステージは見逃せない! イベントの目玉は、やはり豪華ゲストによるステージ。元SKE48でモータースポーツ界でも活躍するタレント、梅本まどかさんと、三重県伊勢市出身の人気インフルエンサー、M[…]
堅牢性と保護性を兼ね備えた構造 Kaedear KDR-M21-3は、スマホホルダーにも使われている強化プラスチックと、厚さ3mmのアルミニウム合金板を組み合わせた設計。金属同士の摩耗を防ぎます。直径[…]
- 1
- 2